• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳の中の時計:モダリティ依存性の時間知覚機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18800031
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cognitive science
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

齊藤 崇子  Kyushu University, 芸術工学研究院, 研究員 (70423522)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,720,000 (Direct Cost: ¥2,720,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,360,000 (Direct Cost: ¥1,360,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,360,000 (Direct Cost: ¥1,360,000)
Keywords時間知覚 / 視聴覚統合 / 事象関連電位
Research Abstract

聴覚システムは、3つの短音によってできる2つの時間間隔の長さの差が-80ms〓T1-T2〓+40msの範囲において、実際の時間間隔は異なるにも関わらずその2つの時間簡隔を等しく見積もる傾向を有している。この現象は「聴覚的同化」とよばれ、類似した現象として「1:1カテゴリ」、「時間縮小錯覚」などの聴覚的錯覚が報告されている。本研究では、時間知覚および聴覚的同化に関わる脳活動を検証する事を目的とし、事象関連電位(event-related brain potentials:ERPs)を用いた電気生理学的検討を行った。今年度の成果として、以下の点が明らかとなった。(a)心理課題において、先行研究と同様の時間範囲(-80ms〓T1-T2〓+40ms)で非対称的な聴覚的同化現象が生じ、現象の頑健性が確認された。(b)ERPにおいて、時間判断時に右前頭部が活性化することが示された。この結果は、認知的時間判断に前頭前野背外側部(Dorsolateral prefrontal cortex)が関与するという過去の研究と一致する。(c)二つの時間間隔の大まかな等時性についての判断は、刺激終了後0msから200msまでの区間における上記時間知覚関連部位の活動の減少に対応することが示された。
しかしながら、本研究の結果からは、聴覚的同化の非対称性については説明できない。先行研究によると、聴覚における知覚的同化は、音パタンに対する即時的な処理と、その後のより高次の処理(T1の記憶とその後現れるT2との時間差の比較)段階との2つの過程を経て生じると考えられている。さらに、即時的処理によってT2に過小評価が生じることも示されている。これらの段階的な処理を仮定し、右前頭前野の活動をより詳しく検討することにより、聴覚における時間同化の非対称性に対応する脳の部位を検証することも可能である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 誘発電位・事象関連電位を用いた研究-顔や表情認知の脚内情報処理2007

    • Author(s)
      齊藤 崇子・中島 大輔・飛松 省三
    • Journal Title

      神経内科 66(6)

      Pages: 505-510

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] How faces are special:an ERP study for human subliminal face processing2007

    • Author(s)
      Saito, T., Kamio, Y., Goto, Y., Nakashima, T., Tobimatsu, S.
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE/ICME International conference on Complex Medical Engineering-CME2007

      Pages: 1547-1553

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] How Facial features influence the difficulty and consistency of judgments for angry and happy facial expressions : an Item Response Theory approach.2006

    • Author(s)
      Takako Saito, Tomoyasu Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics. Vol. 6

      Pages: 5221-5227

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム青年のネガティブ表情に対する過敏性2006

    • Author(s)
      神尾陽子, 齋藤崇子, 井口英子
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域 47(1)

      Pages: 16-28

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Neural correlates of asymmetrical auditory temporal assimilation2007

    • Author(s)
      Takako Saito, Yoshitaka Nakajima, Gerard B.Remijn, Yoshinobu Goto, Shozo Tobimatsu.
    • Organizer
      The 2nd Intemational Symposium on Design of Artificial Environments
    • Place of Presentation
      Across Fukuoka,Fukuoka, Japan.
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 時間縮小錯覚による聴覚時間知覚機構2007

    • Author(s)
      齊藤 崇子
    • Organizer
      認知神経科学における最前線(座長:飛松省三, 諸冨隆)第37回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2007-11-23
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 時間縮小錯覚による聴覚時間知覚機構の検証2007

    • Author(s)
      齊藤 崇子, 中島 祥好, Gerard B. Remijn, 後藤 純信, 飛松 省三
    • Organizer
      第12回認知神経科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-07-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 聴覚における時間的同化現象についての心理生理学的研究2007

    • Author(s)
      齊藤 崇子
    • Organizer
      平成19年度若手研究者研究成果発表会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-03-24
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi