• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

損傷乗り越え複製ポリメラーゼの発癌抑制メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18810016
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Risk sciences of radiation/Chemicals
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大雲 剛志  Osaka University, たんぱく質研究所, 助教 (50432505)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,630,000 (Direct Cost: ¥2,630,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,290,000 (Direct Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,340,000 (Direct Cost: ¥1,340,000)
Keywords色素性乾皮症バリアント / DNAポリメラーゼ・イータ / DNAポリメラーゼ・イオタ / 損傷乗り越え複製 / 遺伝子ノックアウト / 紫外線 / 皮膚癌 / DNAホリメラーゼ・イータ
Research Abstract

色素性乾皮症バリアント群(XP-V)の原因遺伝子産物であるDNA polymeraseη(Polη)の欠損マウスは長期間の紫外線照射によりXP-V患者でみられる扁平上皮癌を主とした上皮性皮膚癌が高頻度に認められ、また、PolηのパラログであるDNA polymerase ι(Polι)欠損マウスでは肉腫をはじめ間質系腫瘍の発生頻度が上昇する傾向が認められることをすでに見いだしていたが、研究代表者らは、これらのポリメラーゼが発癌を抑制する仕組みを明らかにすることを目的として、以下に述べる知見を得た。
1.突然変異解析用のシャトルベクターを導入したトランスジェニックマウス(HITECマウス)の背中の皮膚に紫外線を一度照射し、一週間後、皮膚を採取してゲノム上に生じた突然変異頻度を調べたところ、Polη単独欠損およびPolηとPolιの二重欠損マウスの表皮部分では野生型と比べて突然変異頻度が上昇する結果を得た。また、Polι単独欠損では野生型と比べて顕著な違いは見られなかった。一方、真皮部分では表皮部分よりも突然変異頻度は低下するものの、表皮の場合と同じ傾向が見られた。Polηは表皮のみならず、真皮においても突然変異の抑制に大きな役割を果たしていると考えられる。
2.PolηやPolιが紫外線以外のDNA損傷に対しても発癌抑制に関与するのかを明らかにするため、酸化的DNA損傷の一つである8-オキソグアニンを誘発することが知られている臭素酸カリウムをマウス胚由来線維芽細胞に処理し、感受性を調べたところ、Polη、Polι単独欠損およびPolη-Polι二重欠損細胞は野生型と比べ耐性となることが明らかとなった。PolηとPolιは臭素酸カリウムに対する細胞応答においてアポトーシスの誘導に関与していることが考えられる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] UV-B radiation induces epithelial tumors in mice lacking DNA polymerase η and mesenchymal tumors in mice deficient for DNA polymerase ι.2006

    • Author(s)
      Ohkumo T et al.
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology 26・20

      Pages: 7696-7706

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular mechanisms of translesion DNA synthesis with special reference to DNA polymerase eta2007

    • Author(s)
      花岡 文雄
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Analysis of the roles of DNA polymerase η and ι in oxidative DNA damage sensitivity2007

    • Author(s)
      道津 貫太郎
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi