• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

巨大災害時の遺体の処置・埋火葬時間の試算と広域火葬応援の研究

Research Project

Project/Area Number 18810036
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Natural disaster science
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

舩木 伸江  Kobe Gakuin University, 学際教育機構, 講師 (50434915)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,650,000 (Direct Cost: ¥2,650,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,350,000 (Direct Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords遺体処置 / 火葬 / 広域連携 / 巨大災害 / 広域災害 / 被害軽減 / 相互支援
Research Abstract

阪神・淡路大震災から13年、日本では巨大地震の発生が懸念されている。その一つである東海・東南海・南海地震では、3つの地震が同時発生した場合には、最大24,700人が犠牲になることが想定されている。犠牲者を出さないための対策はもちろんであるが、衛生面、遺族の心的感情を考慮すると、遺体処置・埋葬については早急に改善が図られるべき分野であると考える。
本研究では、阪神・淡路大震災、スマトラ島沖地震津波、アメリカ同時多発テロ、アメリカハリケーンカトリーナ災害における事例調査・文献収集を行い、今後起こりうる災害において被害想定に基づく犠牲者に対応するための問題点と改善策について検討を行った。具体的には、遺体捜索、処置(保存・検視・検案)、火葬における処置を調査し、自治体の詳細な被害想定(道路被害、都市ガス化状況および被害想定など)とあわせ、定量的な試算を行った。その結果、東海・東南海・南海地震が同時発生した場合には、遺体の対応に数ケ月以上かかる自治体が多数存在することが明らかになった。またその一方で、自治体が災害発生前から広域的に連携を行って対応を行った場合では、この時間が大幅に短縮されることも明らかになった。
国や自治体は今後起こりうる災害に向けて対策を弾化しているが、被害が起こらないことに向けられており、死者への対応は防災行政においていわば禁断の領域となってしまっている。しかし、今後、数万人規模の死者が想定される大規模災害が発生すると予想されている以上、遺体処置・埋火葬は決して目を背けていられない課題領域であり、自治体が危機感を持って事前に対策を行うことは、来るべき大災害時の混乱を軽減し、結果として復旧プロセスを円滑に進めることに寄与すると確信している。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 巨大災害時の遺体の処置・埋火葬時間の試算研究-阪神・淡路大震災とスマトラ島沖地震津波を事例に2008

    • Author(s)
      舩木 伸江
    • Journal Title

      NGO活動研究 6-1(印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 語り部活動における語り手と聞き手との対話的関係-震災語り部グループにおけるアクションリサーチ2008

    • Author(s)
      矢守 克也・舩木 伸江
    • Journal Title

      質的心理学研究 7(印刷中)

    • NAID

      130007870372

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大規模災害時の相互支援の費用負担に関する研究2007

    • Author(s)
      舩木伸江, 河田恵昭, 矢守克也
    • Journal Title

      減災 Vol 2

      Pages: 128-133

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大規模災害時の遺体の処置・埋火葬に関する研究2007

    • Author(s)
      舩木伸江
    • Journal Title

      神戸学院大学 学際教育機構 教育・研究活動報告書 1

      Pages: 56-70

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大規模災害時における都道府県の広域支援に関する研究 -新潟県中越地震の事例から-2006

    • Author(s)
      舩木伸江, 河田恵昭, 矢守克也
    • Journal Title

      自然災害科学79 Vol 25・No. 3

      Pages: 329-349

    • NAID

      110006153587

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] A Research on Development of Teaching Materials about Disaster Reduction Education based on Japanese School System2007

    • Author(s)
      舩木 伸江
    • Organizer
      都市安全の高度修に関する国際シンポジュウム(国際学会)
    • Place of Presentation
      中国東南大学
    • Year and Date
      2007-10-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi