• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

技術科教育における生徒の発達段階に対応した構成主義的学習指導モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 18830049
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

増尾 慶裕  Kochi University, 教育学部, 教授 (40432819)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,640,000 (Direct Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,320,000 (Direct Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,320,000 (Direct Cost: ¥1,320,000)
Keywords学力の育成 / 構成主義的学習指導モデル / 技術科教育 / 学力形成 / 実用的な既有スキーマ
Research Abstract

技術科教育における生徒の学力形成を支援するために、実用的な既有スキーマの活用、学習目標の分析及び学習意欲の向上を図る構成主義的アプローチに基づく、中学生の発達段階に対応した学習指導モデルを構築し、認知面、技能面及び情意面の学力形成に焦点をあてて、その効果を実践的に明らかにした。
(1)スキーマの構成要素に対応した問題を作成し、知識の理解度・技能の習得度や情意に関する意識及び学習指導1か月後の定着度を測定し、新スキーマの形成について評価した。
(2)学習モデル指導の学習効果を調査するために、本学習モデルによる学習指導と活用しない従来の学習指導との比較実験授業を行い、そのメリット、デメリットに関して実証的に分析した。
(3)実験群、対照群を成績上位、中位、下位グループに分割して理解度について分析した。
結果、本構成主義的学習指導モデルを教育実践において適用した場合、成績の上位グループの生徒には、情意面の「目的」を更に明確に設定させ、認知面の学習内容をより高度に転移させる学習指導方法が有効であること、中位、下位グループの生徒には、実用的な既有スキーマを日常生活に対応させた認知面の基礎的事項に重点を置く指導を基に向上を図り、発展的な学習に繋げられるように学習指導することが効果的であることが示された。
以上により、本構成主義的学習指導モデルによる指導は生徒の理解度を深め、かつ納得を伴った理解による学習の定着度を高められることが示唆され、実践的価値の有効性を確認できた。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 生徒の学力を育成するための実用的な既有スキーマを活用した学習指導モデルの開発2008

    • Author(s)
      増尾 慶裕
    • Journal Title

      中央教育研究所紀要「教科書フォーラム」 6

      Pages: 38-49

    • NAID

      40015971714

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メロンの果皮表面加工に関する構成主義的学習指導を指向した教材の試作2008

    • Author(s)
      杉本 恵司、増尾 慶裕、土屋 英男
    • Journal Title

      高知大学教育実践研究 22

      Pages: 125-133

    • NAID

      40016038572

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中学生における実用的な既有スキーマを活用したNCルータを用いた木材加工実習の実践2007

    • Author(s)
      杉本恵司, 増尾慶裕, 土屋英男
    • Journal Title

      高知大学教育実践研究 第21号

      Pages: 89-95

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] レーザ加工機による焼き付け加工の仕上がりに関する樹種間比較 -森林資源の有効利用の視点から-2007

    • Author(s)
      杉本恵司, 増尾慶裕, 土屋英男
    • Journal Title

      京都教育大学環境教育研究年報 第15号

      Pages: 113-140

    • NAID

      110006487137

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 技術科教育における学力形成を支援する構成的学習指導モデルの開発とその効果2006

    • Author(s)
      増尾慶裕
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会第49回全国大会講演要旨集 第49巻

      Pages: 122-122

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] デジタル教材を用いた構成主義的学習指導方法の工夫-植物分類学習について2007

    • Author(s)
      杉本 恵司、増尾 慶裕
    • Organizer
      日本産業技術教育学会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大學
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 森林環境教育に関するデジタル教材の開発2007

    • Author(s)
      杉本 恵司、増尾 慶裕
    • Organizer
      日本産業技術教育学会
    • Place of Presentation
      大阪教育大學
    • Year and Date
      2007-08-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 生徒の既有スキーマを活用した観察授業の開発-CAM植物の気孔開閉を題材として2007

    • Author(s)
      杉本 恵司、増尾 慶裕
    • Organizer
      日本産業技術教育学会
    • Place of Presentation
      大阪教育大學
    • Year and Date
      2007-08-25
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 生徒の学力形成を支援する構成主義的学習指導モデルの開発2008

    • Author(s)
      増尾 慶裕
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      (株)風間書房
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 生徒の学力形成を支援する構成的学習指導モデルの開発2007

    • Author(s)
      増尾慶裕
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      未定
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi