• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

道具操作の模倣のメカニズムとその発達的変化:動作モデルの処理様式の検証

Research Project

Project/Area Number 18830104
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational psychology
Research InstitutionIwaki Junior College

Principal Investigator

水口 崇  Iwaki Junior College, 幼児教育科, 専任講師 (60412946)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,630,000 (Direct Cost: ¥1,630,000)
Fiscal Year 2007: ¥630,000 (Direct Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords道具操作 / 模倣 / 動作モデル / エラー分析 / 成人と幼児 / 目標や意図 / プランニング / 記憶容量
Research Abstract

【目的】
・幼児を対象に道具操作以外の模倣課題を実施し、模倣のパフォーマンスを変動させる要因を分析する。
【研究1】
・幼児40名を対象に、右手や左手を用いて身体部位を触れる身振りを模倣させた。effecter(右手/左手/両手)×movement(同側/反側/同側と反側)×object(耳/肩)の変数を操作し、20種の動作モデルを設定した。また前年度と同様、直後摸倣と遅延模倣(15秒後)を設定した。結果、直後模倣と遅延模倣でエラー反応の生起パターンが異なっていた。これは幼児を対象とした道具操作の模倣の結果と異なっており、提示する動作モデルの特性や他の要因の関与が推測された。
【研究2】
・幼児45名を対象に、積木の操作を模倣する課題を行った。単に積木の操作を模倣する場合(統制条件)、積木の操作の模倣が、最終的に特定の図柄(トラックなど)を構成する目標の一部となる場合(視覚条件)、構成した特定の図柄に関して言語的なラベルを付与される場合(聴覚条件)でパフォーマンスを比較した。結果、条件の違いの影響は見られなかった。但し、被験者の年齢の配置などの検討課題が考えられたため、事物操作に目標を付与する文脈の影響については課題が残された。
【まとめ】
・幼児の模倣は、提示する動作モデルの特性や他の要因に影響を受けることが推測された。一方、明確な結果は得られなかったが、動作モデルの提示と関連する文脈が、模倣のパフォーマンスを変動する可能性も検討課題として残された。今後、記憶容量やプランニングのような内在的要因や、動作モデルの提示文脈のような外在的要因の影響を検討しながら、関与要因を包括した処理様式のモデルを考案していく必要があると考えられた。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (6 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 道具操作の模倣における動作モデルの処理様式-直後と遅延の比較2008

    • Author(s)
      水口 崇・鈴木 隆次郎・熊井 正之・出口 利定
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要第1部門 59

      Pages: 191-198

    • NAID

      110006649544

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 幼児期の道具操作の模倣における動作モデルめ処理様式-直後と遅延の比較2008

    • Author(s)
      水口 崇・出口 利定
    • Journal Title

      いわき短期大学研究紀要 41

      Pages: 19-28

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 幼児の道具操作の模倣能力に関する予備的調査-Goal-directed theoryを基にした知覚と運動の変換過程の検討2007

    • Author(s)
      水口 崇・熊井 正之・出口 利定
    • Journal Title

      教育情報学研究 6

      Pages: 1-6

    • NAID

      110007027082

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 広汎性発達障害児におけるクラス集団への適応過程-いわき短期大学附属幼稚園と共同で行った入園時以降の縦断的研究-2007

    • Author(s)
      水口崇, 小磯真由美, 小坂徹
    • Journal Title

      いわき短期大学研究紀要 40

      Pages: 1-8

    • NAID

      40015445307

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Significance of definition and classification of a gesture for study of spontaneous gesture : comment on Cheiffi and Ricci' s study2006

    • Author(s)
      Mizuguchi, T.
    • Journal Title

      Perceptual and Motor Skills 103

      Pages: 461-462

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 道具操作の模倣における動作モデルの処理過程-エラー分析に基づくgoal-directed theoryの適用可能性の検証-2006

    • Author(s)
      水口崇
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      Pages: 681-681

    • NAID

      130007392752

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児期の道具操作の模倣における動作モデルの処理過程-エラー分析に基づくgoal-directed theoryの適用可能性の検証 (2)2007

    • Author(s)
      水口 崇
    • Organizer
      日本心理学会第71回大会発表論文集, 656
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2007-09-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] コミュニケーションの技法と介護技術2007

    • Author(s)
      水口崇
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      第一法規
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi