• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

原始活動銀河核におけるブラックホール・銀河の共進化と偏光X線放射

Research Project

Project/Area Number 18840038
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Astronomy
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

川口 俊宏  青山学院大, 理工学部, 助手 (60433695)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,540,000 (Direct Cost: ¥2,540,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,270,000 (Direct Cost: ¥1,270,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,270,000 (Direct Cost: ¥1,270,000)
Keywords宇宙物理 / 理論天文学 / X線天文学 / 光学赤外線天文学 / 電波天文学
Research Abstract

中間ブラックホールの存在可能性をX線スペクトルの観点から吟味した:
太陽の100万倍以上の質量を持つ超巨大ブラックホールと、太陽の10倍程度の質量を持つ恒星質量ブラックホールはこれまで存在が観測的にほぼ確かめられている。この間のmissing linkとして、中間質量ブラックホール(約1千太陽質量)が、超高光度X線源の中心に存在するのではないかと疑われている。しかしこれらの天体での非常に大きい光度は、恒星質量ブラックホールとそこへのガス降着率が異常に大きい状態(超臨界ガス降着現象)でも説明できるかもしれない。
我々は、この可能性の真否を調べるため、Kawaguchi(2003)の超臨界降着円盤モデル(とその改良としてブラックホール近傍での相対論的効果が視線角度によって変化することを考慮したモデル)を用いて、超高光度X線源のX線データを詳細に吟味した。その結果、観測されているX線データを超臨界円盤で説明することに初めて成功した。つまり、中間質量ブラックホールはこれらの天体には実は存在しないかもしれない(これらの結果は、Publications of the Astronomical Society of Japan誌10月号とThe Astrophysical Journal Letters誌12月号に、2編の論文として出版した)。また、申請者のスペクトルモデルは、世界の研究者が誰でも使えるよう、NASAのホームページ(下記)で公開した。http:〃heasarc.gsfc.nasa.gov/docs/xanadu/xspec/models/slimdisk.html

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] A Bar Fuels a Super-Massive Black hole? : Host Galaxies of Narrow-Line Seyfert 1 Galaxies2007

    • Author(s)
      K.Ohta, K.Aoki, T.Kawaguchi, G.Kiuchi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Supplement 印刷中

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] New Insights on the Determination of Black Hole Masses by Reverberation Mapping in AGN2006

    • Author(s)
      S.Collin, T.Kawaguchi, B.Peterson, M.Vestergaard
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics 456

      Pages: 75-90

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Do ULXs Really Contain Intermediate--Mass Black Holes?2006

    • Author(s)
      K.Vierdayanti, S.Mineshige, K.Ebisawa, T.Kawaguchi
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 58

      Pages: 915-923

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Massive Stellar Black Hole in the Ultra-luminous X-ray Source M82 X-1?2006

    • Author(s)
      T.Okajima, K.Ebisawa, T.Kawaguchi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters 652

      Pages: 105-108

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi