• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

局所光物性総合評価装置の開発

Research Project

Project/Area Number 18860086
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Measurement engineering
Research InstitutionAnan National College of Technology

Principal Investigator

上原 信知  Anan National College of Technology, 電気電子工学科, 助教 (30435466)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,590,000 (Direct Cost: ¥2,590,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,270,000 (Direct Cost: ¥1,270,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,320,000 (Direct Cost: ¥1,320,000)
Keywords応用光工学 / 計測光学 / 走査プローブ顕微鏡 / 光物性
Research Abstract

本研究課題では、表面を高分解能で観察することができるプローブ顕微鏡と光熱分光法との複合装置を開発する。走査型容量顕微鏡(SCM)や表面増強ラマン散乱法(SERS)などとも複合することで、ナノメートルからオングストロームオーダ(原子レベル)での光物性を総合的に評価できる装置の開発をめざすことを目的とする。今回の本研究費交付期間においては、プローブ顕微鏡のひとつである非接触原子間力顕微鏡(DFM)と光熱分光法を組み合わせることによって、非輻射(非発光)再結合過程を原子レベルで評価できる装置を開発する前段階として、プローブ光波長(200〜1064nm)より短いサブミクロンオーダでの高分解能光熱分光装置を開発する。
平成19年度は、プローブ顕微鏡システムの制御系構築を行った。光熱分光法測定装置との複合化を見据え、新たにSTM/AFMヘッドを作成し、PID制御回路によるフィードバック系と、トンネル電流検出系、カンチレバーの変位検出系を構築した。トンネル電流の距離依存性を測定し、実際に制作したSTMが装置として動作することを確認した。これらのシステムの制御およびデータ取得、ユーザインタフェース構築はすべてLabVIEWを用いた。ここまでの結果より、光熱分光法測定装置と複合化するSPMの根幹は完成した。
また平行して、SPMと光熱分光法の複合化に必要な基礎実験としての光熱分光信号の励起波長依存性測定および時間分解測定を行った。これにより、熱拡散による光熱分光信号の変化が数[msec]オーダであるという知見を得た。また、理論計算による結果から、その値が妥当なものであることを確認した。今後、プローブ顕微鏡を用いた熱拡散の時間変化観察において意義ある基礎データが得られた。これらの内容は現在投稿準備中である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] GaAsにおける光熱拡散分光信号の励起波長依存特性2008

    • Author(s)
      岩浅廣大
    • Organizer
      第55回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2008-03-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 時間分解光熱分光信号の理論計算2008

    • Author(s)
      山本 稔
    • Organizer
      平成20年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-03-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 時間分解光熱拡散分光法によるGaN薄膜の熱物性評価2007

    • Author(s)
      栗坂昌克
    • Organizer
      平成19年度電気関係学会四国支部連合大会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 時間分解PL法および時間分解PTD法による同一半導体試料の評価2007

    • Author(s)
      岩浅廣大
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi