• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口臭原因への細菌学的・生化学的アプローチ〜科学的口臭予防への礎〜

Research Project

Project/Area Number 18890031
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social dentistry
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鷲尾 純平  Tohoku University, 大学院・歯学研究科, 助教 (20400260)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,740,000 (Direct Cost: ¥2,740,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,370,000 (Direct Cost: ¥1,370,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,370,000 (Direct Cost: ¥1,370,000)
Keywords口臭 / 口腔細菌 / 代謝 / 硫化水素 / システイン / 舌苔細菌 / Veillonella
Research Abstract

口臭の主な原因は口腔細菌の代謝産物によるものが大部分であると考えられるが、中でも口腔Veillonellaが口臭発生部位である舌苔中の主な硫化水素産生菌の一つであることを報告してきた(Washio J et al.,2005)。
Veillonella属は口腔常在細菌の一つであり、システインやシステイン含有ペプチドなどからH_2Sを産生することで口臭の一因を担うと考えられる。また、Veillonella属は乳酸をエネルギー源として利用する。乳酸はStreptococcus属などが糖を代謝することで産生され、口腔内に多く存在すると考えられ、これらの乳酸をVeillonellaが利用していると考えられている。従って実際に、Veillonellaがシステインを代謝する環境中には、同時に乳酸が多く存在することが考えられる。そこで、環境中の乳酸がVeillonella属のH_2S産生能に影響を及ぼすのか検討を行った。
Veillonella属によるH_2S産生量は酸性より中性付近の方が多くなったが、乳酸ナトリウム存在下ではH_2S産生量がさらに4.5〜23.7倍に増加した。また、粗酵素抽出液にシステインを加えるとH_2Sを産生し、その産生量はpH5よりもpH7の方が多かったが、乳酸ナトリウムはH_2S産生に影響しなかった。これらより、実際の口腔では、舌苔中のpHだけではなく乳酸濃度が、口臭レベルに影響する可能性が考えられた。この時、乳酸はVeillonella菌体内の酵素活性を直接活性化するのではなく、Veillonellaのシステイン取り込み系を促進する可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A new portable sulfide monitor with a zinc-oxide semiconductor sens or for daily use and field study2007

    • Author(s)
      Tanda N, et al.
    • Journal Title

      Journal of Dentistry 35

      Pages: 552-557

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2007

    • Author(s)
      J. Washio, et al.
    • Journal Title

      Interface Oral Health Science 2007(Hydrogen sulfide production by oral Veilonella: effects of substrate and environmental pH)

      Pages: 219-224

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Hydrogen sulfide production by Oral Veillonella : effects of substrate and environmental pH2007

    • Author(s)
      J.Washio
    • Journal Title

      International Congress Series in press

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 口腔Veillonellaはcystathioniness-synthase様活性を持ちシステインから硫化水素を産生する2007

    • Author(s)
      鷲尾純平
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-08-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 舌苔と口臭-舌苔常在細菌の口臭産生への関与-2007

    • Author(s)
      鷲尾純平
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会学術大会サテライトシンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-08-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 口腔環境中の乳酸はVeillonellaの硫化水素産生を促進する2007

    • Author(s)
      鷲尾純平
    • Organizer
      第56回日本口腔衛生学会・総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 舌苔構成細菌と口臭-舌苔常在菌による口臭の産生-2007

    • Author(s)
      鷲尾純平
    • Organizer
      口鼻臭臨床研究会第二回学術講演シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-06-24
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Effects of pH and lactate on the production of hydrogen sulfide by oral Veillonella2007

    • Author(s)
      Jumpei Washio, et al.
    • Organizer
      The 7th International Conference on Breath Odor Research (第7回 国際口臭学会)
    • Place of Presentation
      シカゴ
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi