コケイン症候群B群で見られる早期老化症状発症システムの解析
Project/Area Number |
18890099
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Human genetics
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
堀端 克良 Osaka University, 大学院・生命機能研究科, 助教 (40402995)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥2,680,000 (Direct Cost: ¥2,680,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,340,000 (Direct Cost: ¥1,340,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,340,000 (Direct Cost: ¥1,340,000)
|
Keywords | DNA修復 / 早老症 / 転写 / DNA損傷 / コケイン症候 / コケイン症候群 |
Research Abstract |
同一遺伝子であるCSB遺伝子の突然変異が原因となっているにも関わらず、紫外線高感受性症候群(UVsS)では日光高感受性のみを示し、B群コケイン症候群(CS-B)ではそれに加えて重篤な神経変性、運動失調、成長阻害、早老症が見られる。その原因を突止めるためUVsSとCS-B患者細胞の違いを詳細に調べた結果、(1)ヒトCSB遺伝子上のイントロン5にトランスポゾンPGBD3が挿入されていること、(2)正常細胞のCSB遺伝子座位からは、正常CSBに加え、PGBD3がエキソンとして認識されて、CSBのN端とPGBD3とが融合した形のキメラタンパク質(キメラCSB)、の2種の遺伝子産物が発現していること、(3)全てのCS-B患者ではエキソン6以降に突然変異を有しているために、正常CSBは発現しないが、キメラCSBは安定に発現していること、(4)UVsSではPGBD3より上流のエキソン2でストップコドンとなっているために正常CSBおよびキメラCSBの両方が発現していないこと、(5)正常CSBおよびキメラCSBは共に、DNAトポイソメラーゼIを含む核小体に存在するタンパク質群とほぼ同一の複合体を形成していること、の5点を明らかにした。このことから、CS-B患者で見られる神経変性や運動失調等の重篤な臨床症状は、DNAトポイソメラーゼI複合体を介する何らかの機構が原因でとなって発症するのではないかという可能性を指摘した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)