Multifunctional Durable Nanostructured Redox Electrocatalysts on Conducting Titanium Oxide Support
Project/Area Number |
18F18372
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 26040:Structural materials and functional materials-related
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
井上 博史 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00213174)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NAIK KEERTI 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2018-11-09 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2018: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 酸素欠損酸化チタン / ナノシート / パラジウムナノ粒子 / 固体高分子形燃料電池 / 酸素還元反応 / グリセリン酸化反応 / 担体 / 白金ナノ粒子 / 水素化マグネシウム / 還元剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)酸素欠損酸化チタンナノシートの新規合成およびこれを担体として用いる電極触媒の開発 アナタース型TiO2ナノシートと1-ブタノールを十分に混合した後、300℃で加熱すると、元の白色から黒色の粉末に変化した。赤外分光分析、ラマン分光分析、X線光電子分光分析(XPS)より酸素欠損酸化チタンナノシート(B-TiOx NS)であると同定され、直流法により求められた電気伝導率は約10-5 S/cmになり、以前のものより2桁向上した。B-TiOx NS上に酢酸パラジウムの熱分解で約4 nmの平均粒径をもつPdナノ粒子を担持することに成功した。 (2)Pdナノ粒子担持B-TiOx NS (Pd/B-TiOx NS)の酸素還元活性の評価 回転ディスク電極を用いた酸素飽和した1 M KOH水溶液中でのリニアスイープボルタモグラム測定より、Pd/B-TiOx NS の酸素還元電流はPd/Cとほぼ同じ電位で立ち上がり、Pd/Cと同様、4電子還元反応の進行していることが分かった。0.05~1.2 Vの電位範囲を10000サイクル行った後、Pdナノ粒子の電気化学活性表面積は約80%維持されており、Pd/C(約60%)に比べて大幅に改善した。 (3)Pd/B-TiOx NSのグリセリン酸化活性の評価 Pd/B-TiOx NS触媒のグリセリン酸化電流はPd/C触媒よりやや小さくなったが、立ち上がり電位は負電位側にシフトした。また、0.9 V vs. RHEでの定電位電解において、1時間後の酸化電流はPd/B-TiOx NS触媒はPd/C触媒の約2倍になり、優れた耐久性を示すことが分かった。0.85 V vs. RHEで定電位電解した時の生成物分析より、Pd/B-TiOx NSの方が炭素数が1および2の化合物の割合が高くなり、グリセリンのC-C結合の開裂が進んでいることが明らかになった。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)