• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The studies of proletarian cultural movement: locality, media, performance

Research Project

Project/Area Number 18H00621
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

村田 裕和  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10449530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 崇  三重大学, 教育学部, 准教授 (10759624)
泉谷 瞬  近畿大学, 文芸学部, 講師 (10802845)
鴨川 都美  久留米工業高等専門学校, 一般科目(文科系), 准教授 (20757546)
足立 元  二松學舍大學, 文学部, 講師 (40532487)
内藤 由直  立命館大学, 文学部, 教授 (60516813)
鳥木 圭太  立命館大学, 文学部, 助教 (30749396)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥14,300,000 (Direct Cost: ¥11,000,000、Indirect Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsプロレタリア / 文化運動 / 大衆 / 地方 / メディア / パフォーマンス / 徳永直 / 小林多喜二 / 貴司山治 / 松本克平 / 演劇 / プロレタリア美術 / プロレタリア演劇 / 橋本英吉 / 大岡欣治 / 浦西和彦 / いわさきちひろ / あきた文学資料館
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は新型コロナウイルス感染症によって大幅に活動を制限された。そうした中で、本年度当初の計画に基づいて、できるかぎり推進できるよう努力した。一部の予算は繰り越しをして2021年度に執行した。以下、それらの実績を併せて記述する。
1)資料調査 「土崎図書館」、「日本近代文学館」、「国立国会図書館」において、雑誌『種蒔く人』関係資料、『北緯五十度』関係資料の調査を行った。それぞれ研究論文として成果をまとめた。(論文執筆は21年度実施)
2)「貴司山治旧蔵写真」調査。前年度までに現地調査を終えており、これらを業者に依頼してデジタル画像に変換する処理を実施した。(21年度実施)
3)国際シンポジウムの準備。2021年度開催予定の国際シンポジウムの準備を開始する予定であったが、2022年度に延期した。会場下見を1回実施した。(21年度実施)
4)研究会開催。定例の研究会は開催できなかったが、オンラインで継続実施されている「昭和戦前期プロレタリア文化運動資料を読む会」での活動を継続した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度は新型コロナウイルス感染症によって大幅に活動を制限された。本来予定していた資料調査や研究会を実施できない部分があった。そうした中で、本年度当初の計画に基づいて、できるかぎり推進できるよう努力した。一部の予算は繰り越しをして2021年度に執行した。当初計画時点では予期できない事態ではあったが、写真資料のデジタル化や、調査可能な文学館・図書館での調査を実施することでできる限り対応した。十分な成果とは言えないが、一部については論文にまとめることができた。また、国際シンポジウムの準備やデジタル化した写真資料の研究等は、本年度内においては十分な進展をできなかったものの、次年度以降にすみやかに再開できる状態を整えている。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、当初計画にはなかったオンライン研究会を充実させる。読書会、写真研究会などを実施し、資料調査に代わる方法での研究課題の推進をはかる。国際シンポジウムの準備を開始する。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(23 results)

All 2021 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 空腹家の歌物語2021

    • Author(s)
      村田裕和
    • Journal Title

      浮雲

      Volume: 10 Pages: 19-24

    • NAID

      120007099055

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 広津和郎「さまよへる琉球人」と資本主義 : "見えない糸"を想起する困難2021

    • Author(s)
      内藤由直
    • Journal Title

      國文學論叢

      Volume: 66 Pages: 62-84

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 托卵の思想――有島武郎「死と其前後」から秋田雨雀「幼児の殺戮時代」まで2020

    • Author(s)
      村田裕和
    • Journal Title

      有島武郎研究

      Volume: 23 Pages: 33-46

    • NAID

      40022259277

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 一九二九年前後の〈文学史〉と徳永直『太陽のない街』2020

    • Author(s)
      木村政樹
    • Journal Title

      社会文学

      Volume: 51 Pages: 98-110

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前衛のちひろ 1947-522018

    • Author(s)
      足立元
    • Journal Title

      生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。

      Volume: - Pages: 86-90

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『昭和戦前期プロレタリア文化運動資料集』から見えてくるもの2018

    • Author(s)
      村田裕和
    • Journal Title

      昭和文学研究

      Volume: 77 Pages: 154-156

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 労農芸術家聯盟合同について――「新文戦ニュース」を中心に2020

    • Author(s)
      村田裕和
    • Organizer
      『昭和戦前期プロレタリア文化運動資料集』を読む会 第19回
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 『太陽のない街』の地方性とメディア:拡散・越境2019

    • Author(s)
      村田 裕和
    • Organizer
      日本近代文学会・昭和文学会・社会文学会合同国際研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドイツにおける翻訳と受容――「日本の『ジェルミナール』」及び断片掲載に関する考察2019

    • Author(s)
      和田 崇
    • Organizer
      日本近代文学会・昭和文学会・社会文学会合同国際研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脚色『太陽のない街』の変遷――受容・パフォーマンス・ジェンダーを中心に2019

    • Author(s)
      鴨川 都美
    • Organizer
      日本近代文学会・昭和文学会・社会文学会合同国際研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1929年前後の〈文学史〉と『太陽のない街』2019

    • Author(s)
      木村 政樹
    • Organizer
      日本近代文学会・昭和文学会・社会文学会合同国際研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 残された子、残された親 ――秋田雨雀を視座として2019

    • Author(s)
      村田 裕和
    • Organizer
      有島武郎研究会第65回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 徳永直と橋本英吉の関係~橋本英吉生誕120周年を期に~2019

    • Author(s)
      和田崇
    • Organizer
      第42回「孟宗忌」(徳永直の会)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「原爆の図」の片隅に2018

    • Author(s)
      足立元
    • Organizer
      『丸木位里・俊《原爆の図》を読む』展関連講演
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 村山知義「〈ルポルタージュ〉石炭の中の人生」の〈記録性〉2018

    • Author(s)
      鴨川都美
    • Organizer
      昭和文学会 秋季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 『労農文学』の成り立ちと概観2018

    • Author(s)
      村田裕和
    • Organizer
      『昭和前期プロレタリ文化運動資料集』を読む会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] Tenko : Cultures of Political Conversion in Transwar Japan2021

    • Author(s)
      Edited by Irena Hayter, George T. Sipos, Mark B. Williams
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780367770365
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 転形期芸術運動の道標2020

    • Author(s)
      立本 紘之
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033375
    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Annual Research Report
  • [Book] 企画展:いま、プロレタリア芸術が面白い! 知られざる昭和の大衆文化運動2019

    • Author(s)
      村田裕和、伊藤純、鳥木圭太、内藤由直、木村政樹、鴨川都美、正木喜勝、和田崇、武田悠希、池田啓悟、雨宮幸明、泉谷瞬、中谷いずみ、立本紘之
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      市立小樽文学館
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 裏切られた美術 : 表現者たちの転向と挫折1910-19602019

    • Author(s)
      足立 元
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      ブリュッケ
    • ISBN
      9784434260698
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 革命芸術プロレタリア文化運動2019

    • Author(s)
      中川成美・村田裕和(編)
    • Total Pages
      369
    • Publisher
      森話社
    • ISBN
      9784864051361
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] いま、プロレタリア芸術が面白い!知られざる昭和の大衆文化運動

    • URL

      http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/handle/123456789/11323

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] Proletarian Art Matters Now

    • URL

      http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/handle/123456789/11324

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi