• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Fostering and assessing knowledge and skills focusing on the relation between subject-specificity and generality

Research Project

Project/Area Number 18H00975
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Matsushita Kayo  京都大学, 教育学研究科, 教授 (30222300)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 和宏  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40224266)
深堀 聡子  九州大学, 教育改革推進本部, 教授 (40361638)
斎藤 有吾  新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (50781423)
丹原 惇  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10636228)
石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords知識・スキル / 汎用的能力 / コンピテンシーの三重モデル / 分野固有性と汎用性 / パフォーマンス評価 / PEPA / 対話型論証 / ミネルヴァ・モデル / PBL / 対話型論証モデル / 資質・能力 / 参照基準 / 分野固有性 / 汎用性
Outline of Final Research Achievements

Through theoretical research based on a literature review, we proposed a "three-fold model of competency" and categorized genericity into four types: genericity transcending subject-specificity, genericity bypassing subject-specificity, genericity rooted in subject-specificity, and meta-subject genericity.
Alongside this, development research was conducted mainly at Niigata University Faculty of Dentistry, Tokyo City University, and Takatsuki Junior and Senior High Schools, and the effectiveness of PEPA (Pivotal Embedded Performance Assessment) and dialogical argumentation as methods of fostering and assessing competencies including knowledge and skills was examined. In addition, we conducted a qualitative research at Minerva University as an advanced case study of the formation and assessment of generic competencies transcending subject-specifity, and clarified its inner workings.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

学術的意義は、第1に、コンピテンシーの本質的特徴を抽出し、包括的なモデルを提案したことである。第2に、従来は曖昧だった能力の汎用性を類型化し、4つのタイプを示したことである。この類型化は今後の汎用的能力の研究の基盤になる。
社会的意義は、知識と能力における分野固有性と汎用性の両立可能性を、形成・評価の方法として示したことである。具体的にはPEPAと対話型論証を複数の教育機関において実装し、その効果を検証するとともに、単行本やウェブサイトといった利用しやすい形態で提供した。また、社会的注目度の高いミネルヴァ大学での汎用的能力の形成・評価の内実を、学生の声をふまえて明らかにした。

Report

(4 results)
  • 2022 Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (130 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (41 results) (of which Peer Reviewed: 17 results,  Open Access: 21 results) Presentation (68 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 14 results) Book (19 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] 専門教育で身につけた問題解決スキルの汎用性の検討―遠い転移に着目して―2023

    • Author(s)
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 47(1) Pages: 27-46

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本の大学におけるコンピテンシー・ベース教育の現状と課題2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      IPEJ Journal(『技術士』)

      Volume: 2022 No.2 Pages: 32-33

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ミネルヴァ大学における汎用的能力とその形成2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      先端教育

      Volume: 2022年6月号 Pages: 34-35

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 巻頭言 対話型論証のすすめ2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 1025号

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 汎用的能力の育成と評価の可能性―ミネルヴァ・モデルを手がかりに―2022

    • Author(s)
      松下佳代・田中孝平・大野真理子・岡田航平・佐藤有理・斎藤有吾
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 44(2) Pages: 143-148

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 理工系総合大学での統合的科目 「SD PBL」 における PEPA2022

    • Author(s)
      伊藤通子・松下佳代・中島英博・斎藤有吾
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 44(1) Pages: 30-34

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 科目レベルの教育実践研究におけるデータの活用2022

    • Author(s)
      斎藤有吾
    • Journal Title

      IDE: 現代の高等教育

      Volume: 641 Pages: 44-47

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 実践的研究から導かれる暫定的な結論Ⅰ―理工系総合大学での実践的研究(PEPAとPBLを中心に)―2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 44(1) Pages: 44-48

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] PEPA によって学生の成長を縦断的に評価する2021

    • Author(s)
      斎藤有吾・松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 43(1) Pages: 74-78

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学習システム・パラダイムへの転換における PEPA の有効性―東京都市大学のケーススタディから―2021

    • Author(s)
      伊藤通子・松下佳代・斎藤有吾・中島英博
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 43(1) Pages: 79-83

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] プログラムレベルの学習成果の評価―総和と軌跡―2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      大学評価研究

      Volume: 20号 Pages: 23-31

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容―実践的研究から導かれる示唆―2021

    • Author(s)
      深堀聰子・松下佳代・伊藤通子・中島英博・田中一孝
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 43(2) Pages: 139-143

    • NAID

      40022784963

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミネルヴァ大学の正課教育における汎用的能力の育成―ミネルヴァ大学生へのインタビュー調査を通して―2021

    • Author(s)
      田中孝平・松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 27号 Pages: 1-11

    • NAID

      120007192870

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教育におけるコンピテンシーとは何か―その本質的特徴と三重モデル―2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 27号 Pages: 84-108

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本の大学における能力ベース教育の展開と課題―コロナ後への展望―2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 27号 Pages: 109-116

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] プログラムレベルと科目レベルの評価をつなぐ―PEPAの理論と課題―2020

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 42(1) Pages: 77-81

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 医療分野における汎用的能力の評価方法の検討2020

    • Author(s)
      平山朋子・斎藤有吾・松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 42(1) Pages: 105-114

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論証モデルを用いたアカデミックライティングの授業デザインの有効性2020

    • Author(s)
      丹原惇・斎藤有吾・松下佳代・小野和宏・秋葉陽介・西山秀昌
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 42(1) Pages: 125-134

    • NAID

      40022298115

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生の能力形成における正課教育プログラムの布置2020

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 42(2) Pages: 15-20

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 重要科目での埋め込み型パフォーマンス評価を通して科目レベルとプログラムレベルの評価をつなぐ2020

    • Author(s)
      松下佳代・小野和宏・斎藤有吾
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 26号 Pages: 51-64

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] PBLカリキュラムにおける長期的な学習成果2020

    • Author(s)
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 26号 Pages: 1-12

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PBL継続事例における持続要因の検討─新潟大学歯学部の事例をもとに─2020

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 42(2) Pages: 49-58

    • NAID

      40022453031

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高大接続改革の中での大学教育のあり方―汎用的能力に焦点をあてて―2020

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41(2) Pages: 18-22

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容─先駆的事例の分析─2020

    • Author(s)
      深堀聰子・松下佳代・中島英博・佐藤万知・田中一孝・畑野快・斎藤有吾
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41(2) Pages: 62-66

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教学マネジメントの実質化に向けて-九州大学カリキュラム・マップによる学修者本位の教育文化の構築2020

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Journal Title

      カレッジマネジメント

      Volume: 221号 Pages: 10-13

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 非認知的能力の育て方を問う―スキル訓練を超えて―2020

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      日本教材文化研究財団研究紀要

      Volume: 49号 Pages: 15-20

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 文系生徒のための科学学習補助教材(SLASH)の開発と評価2020

    • Author(s)
      長沼祥太郎・松下佳代
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 44(1) Pages: 30-43

    • NAID

      130007831000

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 汎用的能力を再考する―汎用性の4つのタイプとミネルヴァ・モデル―2019

    • Author(s)
      松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 25号 Pages: 67-90

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学位プログラムを中心とした大学制度に向けて―制度設計上の課題―2019

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Journal Title

      IDE―現代の高等教育

      Volume: 609号 Pages: 47-51

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] パフォーマンス評価における学生の自己評価・相互評価は妥当な評価に近づきうるか―市民的オンライン推論能力を素材として―2019

    • Author(s)
      長沼祥太郎・杉山芳生・澁川幸加・浅川裕子・松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 25号 Pages: 13-24

    • NAID

      120006784434

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PBLの持続可能性の条件―医療分野における中断・縮小事例の分析に基づいて―2019

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 25号 Pages: 59-62

    • NAID

      120006784438

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Japanese Higher Education Quality Assurance System’s Challenge Revealed through the Japanese Diploma Supplement2019

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Journal Title

      Journal of JSEE

      Volume: 67 Issue: 1 Pages: 1_22-1_27

    • DOI

      10.4307/jsee.67.1_22

    • NAID

      130007587379

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 深い学びに寄与するグループ活動のデザイン―思考と活動の乖離を乗り越えるために-2019

    • Author(s)
      森朋子・松下佳代
    • Journal Title

      名古屋大学高等教育研究

      Volume: 19号 Pages: 141-152

    • NAID

      120006600441

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Combining course- and program-level outcomes assessments through embedded performance assessments at key courses: A proposal based on the experience from a Japanese dental education program2018

    • Author(s)
      Matsushita, K., Ono, K., & Saito, Y.
    • Journal Title

      Tuning Journal for Higher Education

      Volume: 6(1) Issue: 1 Pages: 111-142

    • DOI

      10.18543/tjhe-6(1)-2018pp111-142

    • NAID

      120006954902

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PBLを評価する改良版トリプルジャンプにおける「学習としての評価」の要因2018

    • Author(s)
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 24号 Pages: 35-44

    • NAID

      120006624106

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 工学教育領域の国際的な評価の動向2018

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Journal Title

      大学評価研究

      Volume: 17号 Pages: 77-89

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 生徒の資質・能力の育成を目指した学習評価―資質・能力の三つの柱と観点別評価―2018

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      中学校

      Volume: 776号 Pages: 12-15

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] ほんものの学力を育てる深い学びをどう創るか2018

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      信濃教育

      Volume: 1580号 Pages: 28-36

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高校の学習評価をめぐる議論のポイント2018

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 51(12) Pages: 24-27

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] PBL(Problem-Based Learning)の多分野展開における変容―三重大学を事例として―2018

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 40(1) Pages: 73-82

    • NAID

      120006713547

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メディア情報リテラシーのパフォーマンス評価の開発2018

    • Author(s)
      飯尾健・溝口侑・香西佳美・大森俊典・渡邊智也・平山朋子・小山理子・松下佳代
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 24号 Pages: 91-94

    • NAID

      120006624111

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 量的研究法科目における対話型論証モデルの活用とその評価2022

    • Author(s)
      斎藤有吾・松下佳代
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の学校における「論理的思考」の構築の試み―対話型論証を通して―2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 汎用的能力とミネルヴァ・モデル2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 問題解決スキルの学習におけるオンラインPBLの有効性-直接評価による対面PBLとの比較-2022

    • Author(s)
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第44回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] メジャー・マイナーにおける統合的な学習成果の評価方法に関する考察2022

    • Author(s)
      斎藤有吾・長創一朗
    • Organizer
      大学教育学会第44回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 汎用的能力の育成と評価の可能性―ミネルヴァ・モデルを手がかりに―2022

    • Author(s)
      松下佳代・田中孝平・大野真理子・岡田航平・佐藤有理・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第44回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 対話型論証によるライティングとその評価―両論併記主義(bothsidesism)を越えて―2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第33回名古屋大学web大会(自主企画セッション「ライティング(書くこと)の評価はどうあるべきか」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 今後の教師教育の「グランドデザイン」(素案)」へのコメント―カリキュラムの観点から―2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      日本教師教育学会第32回研究大会(課題研究2 「大学教育と教師教育」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 現代における資質・能力論とその評価2―中等教育・高等教育における目標・評価―」2022

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      教育目標・評価学会第33回大会(公開シンポジウム「現代の教育における資質・能力の育成とその評価」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 学習成果についての学生の自己報告はどのようなときに有効なのか―問題解決能力に焦点を当てて―2021

    • Author(s)
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 京都大学薬学部における初年次アクティブラーニング科目「薬学研究SGD演習」の3年目の効果検証2021

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代・高須清誠・山下富義・津田真弘
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 医療系学生の臨床推論能力向上を目指す対話型論証モデルを活用した授業実践2021

    • Author(s)
      平山朋子・斎藤有吾・杉山芳生・松下佳代
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 対話型論証による学びのデザイン2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「対話型論証による学びのデザイン―高大接続をサポートする―」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学における対話型論証2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「対話型論証による学びのデザイン―高大接続をサポートする―」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 汎用的能力とミネルヴァ・モデル2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「汎用的能力の再考―ミネルヴァ・モデルの批判的検討を通して―」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 卒前の総合模型実習と診療参加型臨床実習が臨床研修開始時の歯科臨床能力に及ぼす効果2021

    • Author(s)
      秋葉奈美・秋葉陽介・小野和宏・長澤麻沙子・魚島勝美
    • Organizer
      第40回日本歯科医学教育学会学術大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 理工系総合大学での実践的研究(PEPA)2021

    • Author(s)
      伊藤通子・中島英博・松下佳代・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会(ラウンドテーブル 学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容ー実践研究から導かれる示唆ー)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 実践的研究Ⅰ― 理工系総合大学での統合的科目「SD PBL」におけるPEPA―2021

    • Author(s)
      伊藤通子・松下佳代・中島英博・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会2021年度課題研究集会(課題研究「学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容―課題研究の成果と今後の展望―)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 対話型論証による学びのデザイン―その考え方とモデル―2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第32回琉球大学web大会(自主企画セッション「対話型論証による学びのデザイン―知識とスキルにおける教科固有性と汎用性―」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 指定討論:「資質・能力論的/方法論的転回」とは何か2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第32回琉球大学web大会(課題研究Ⅲ「教育内容論としてのカリキュラム研究再考―資質・能力論的/方法論的転回後の新章―」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の大学における能力ベース教育の展開と課題―コロナ後への展望―2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      2021 International Forum on Liberal Education “Liberal Education in a Post-COVID-19 World”
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 学生の能力形成における正課教育プログラムの布置2020

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会(シンポジウム「未来に挑戦する学生を育てる教育環境整備」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 専門教育で身につけた問題解決能力は汎用的でありえるか2020

    • Author(s)
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] PBLにおける教員負担と教育効果の実態―藍野大学における1年目の調査―2020

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 高校の探究学習は大学の学びに発揮されるか??学生のインタビューデータのSCAT分析を通して??2020

    • Author(s)
      田中孝平・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] プログラムレベルの学習成果の評価としてのOSCE-Rの有効性の検討2020

    • Author(s)
      平山朋子・斎藤有吾・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] PEPAによって学生の成長を縦断的に評価する2020

    • Author(s)
      斎藤有吾・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会2020年度課題研究集会(課題研究「学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容―実践的研究の成果と課題―」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 「学習システム・パラダイム」への転換におけるPEPAの有効性―東京都市大学のケーススタディーから―2020

    • Author(s)
      伊藤通子・松下佳代・斎藤有吾・中島英博
    • Organizer
      大学教育学会2020年度課題研究集会(課題研究「学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容―実践的研究の成果と課題―」)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 汎用性の4つのタイプとミネルヴァ・モデル2020

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「汎用的能力は評価することができるのか」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 京都大学薬学部における初年次アクティブラーニング科目「薬学研究SGD演習」の2年目の効果検証2020

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代・高須清誠・山下富義・津田真弘
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「汎用的能力は評価することができるのか」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 体験教育の評価手法の検討―「パラボリックフライトの経験が宇宙観に与える影響」の検討を通して―2020

    • Author(s)
      田口真奈・松下佳代・土井隆雄
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「汎用的能力は評価することができるのか」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Combining course- and program-level outcomes assessments through Pivotal Embedded Performance Assessment (PEPA): Based on the experience from a Japanese dental education program2019

    • Author(s)
      Matsushita, K., & Ono, K.
    • Organizer
      The 10th World Education Research Association Focal Meeting (Symposium)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generating Concrete-Level Shared Understandings of Abstract-Level Competences through the Collaborative Development of a Test Item Bank: Based on the Experience of Mechanical Engineers in Japan and Indonesia2019

    • Author(s)
      Fukahori, S, & Saito, Y.
    • Organizer
      The 10th World Education Research Association Focal Meeting (Symposium)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PBLカリキュラムの学習効果―パフォーマンス型の直接評価を用いた縦断研究にもとづいて―2019

    • Author(s)
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 論証モデルを用いたアカデミックライティングの授業デザインの有効性―レポートの自己評価とピア評価にもとづいて―2019

    • Author(s)
      丹原惇・小野和宏・松下佳代・斎藤有吾・西山秀昌・秋葉陽介
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 学修成果アセスメント・ツール活用支援を通した エキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容―先駆的事例の分析―2019

    • Author(s)
      深堀聰子・松下佳代・中島英博・佐藤万知・田中一孝・畑野快・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 重要科目を基軸とした大学組織の変容2019

    • Author(s)
      松下佳代・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会(ラウンドテーブル「学修成果アセスメント・ツール活用支援を通した エキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容―先駆的事例の分析―」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 高大接続改革における大学教育のあり方2019

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会(公開シンポジウム「どう変わる高校教育・どう変える大学教育―高大接続改革における大学教育のあり方を問う」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 教育方法学と高等教育研究―学習成果研究を題材にして―2019

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      日本高等教育学会第22回大会(課題研究「多様な研究アプローチからみた高等教育研究2―学習成果研究を共通のトピックとして―」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] プログラム・レベルと科目レベルの評価をつなぐ―PEPAの理論と課題―2019

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会2019年度課題研究集会(課題研究「大学教員の「エキスパート・ジャッジメントの涵養」と大学組織の「学習システム・パラダイムへの転換」」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学教員の「エキスパート・ジャッジメントの涵養」と大学組織の「学習システム・パラダイムへの転換」―研究課題と概念整理―2019

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Organizer
      大学教育学会2019年度課題研究集会(課題研究「大学教員の「エキスパート・ジャッジメントの涵養」と大学組織の「学習システム・パラダイムへの転換」」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 研究の枠組みと調査設計2019

    • Author(s)
      斎藤有吾・長沼祥太郎・畑野快・中島英博・佐藤万知・深堀聰子
    • Organizer
      大学教育学会2019年度課題研究集会(課題研究「大学教員の「エキスパート・ジャッジメントの涵養」と大学組織の「学習システム・パラダイムへの転換」」)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学は誰に何を説明するのか―共通性と多様性の両立―2019

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Organizer
      2019年度IDE東北支部セミナー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 医療分野におけるPBLの持続要因に関する事例分析2019

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 理学療法における臨床実習のパフォーマンス評価と大学における追加型評価・埋込み型評価との関連2019

    • Author(s)
      平山朋子・斎藤有吾・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 大規模リレー講義の評価ツールとしてのコンセプトマップの有効性の検討2019

    • Author(s)
      田口真奈・松下佳代・香西佳美
    • Organizer
      日本教育工学会第35回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 九州大学における教学マネジメントの取組―理学部物理学科・理学府物理学専攻の事例―2019

    • Author(s)
      木村崇・深堀聰子
    • Organizer
      日本学術会議主催公開シンポジウム(日本学術会議の分野別参照基準-大学教育の質保証と教学マネジメント)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] The state of Tuning around the globe:A roundtable discussion2019

    • Author(s)
      McInerney, D.J., Wagenaar, R., Isaacs, A. K., Fukahori, S., & Tanaka, I.
    • Organizer
      American Historical Association Annual Meeting
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教育学分野の参照基準の全体構想2019

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      教育関連学会連絡協議会公開シンポジウム「教育学教育のあり方と教職課程カリキュラムの再検討―教育学分野の参照基準の作成に向けて―」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 教育学分野の参照基準の活用法―英国におけるSubject Benchmark StatementとProgramme Specificationの事例から2019

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Organizer
      教育関連学会連絡協議会公開シンポジウム「教育学教育のあり方と教職課程カリキュラムの再検討―教育学分野の参照基準の作成に向けて―」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 学習成果の評価の枠組み―分野固有性と汎用性をめぐって2019

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「汎用的能力は評価することができるのか」)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 工学分野における考える力を測定する試み2019

    • Author(s)
      深堀聰子・斎藤有吾・長沼祥太郎
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「汎用的能力は評価することができるのか」)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 医療系のパフォーマンス評価と標準テスト・質問紙調査の関係―藍野大学・新潟大学の事例から2019

    • Author(s)
      斎藤有吾・平山朋子・松下佳代
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「汎用的能力は評価することができるのか」)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 専門基礎科目「医療統計学」におけるディープ・アクティブラーニングの実践―エビデンスを評価する能力の転移に注目して―2019

    • Author(s)
      斎藤有吾・松下佳代
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 学部・学科教育の改革・改善をいかにすすめるか―これからの教育改革・改善―2019

    • Author(s)
      斎藤有吾
    • Organizer
      第24回FDフォーラム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 医療分野におけるPBLの中断・縮小実態に関する事例分析2019

    • Author(s)
      杉山芳生・松下佳代
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 科目レベルとプログラムレベルの評価をつなぐ―重要科目での埋め込み型パフォーマンス評価(PEPA)を通して―2018

    • Author(s)
      松下佳代・小野和宏・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第40回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 科目レベルとプログラムレベルの評価をつなぐ―新潟大学歯学部における重要科目での埋め込み型パフォーマンス評価(PEPA)―2018

    • Author(s)
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第40回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Measuring how well students can think like an engineer - A collaborative effort among Japanese and Indonesian academics2018

    • Author(s)
      Fukahori, S.
    • Organizer
      The 14th International CDIO Conference in Kanazawa
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ディープ・アクティブラーニングのすすめ2018

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      日本看護学教育学会第28回学術集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 分野別参照基準と学習成果―分野固有性・分野横断性・汎用性―2018

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      国際シンポジウム「分野別参照基準の目指す大学教育の質保証]
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大学生のコンピテンシー育成と高大接続の課題2018

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      大学入試センター・シンポジウム2018「大学入学者選抜と「学力の3要素」」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「資質・能力」のオルターナティブ・モデルにもとづく授業デザイン2018

    • Author(s)
      松下佳代
    • Organizer
      日本教育方法学会第54回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 医療系単科大学における教職員の協働による実質的な教学IRの構築と実践2018

    • Author(s)
      斎藤有吾・中山剛至
    • Organizer
      大学教育学会2018年度課題研究集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学教育で育つ能力・知識・人格とはなにか―コンピテンシー,知識,経験を問う2018

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      第1回高等教育研究プラットフォーム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 論証モデルを用いたアカデミックライティングの授業デザインの有効性-初年次と2年次のレポート評価結果にもとづいて-2018

    • Author(s)
      丹原惇・小野和宏・松下佳代・斎藤有吾・秋葉陽介・西山秀昌
    • Organizer
      大学教育学会2018年度課題研究集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生のメディア情報リテラシーの直接評価に関する研究―メディア情報リテラシーの意義とパフォーマンス評価の開発―2018

    • Author(s)
      飯尾健・溝口侑・香西佳美・大森俊典・渡邊智也・平山朋子・小山理子・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第40回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生のメディア情報リテラシーの直接評価に関する研究―パフォーマンス課題の実施を通じた課題およびルーブリックの妥当性の検討―2018

    • Author(s)
      溝口侑・飯尾健・香西佳美・大森俊典・渡邊智也・平山朋子・小山理子・松下佳代
    • Organizer
      大学教育学会第40回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 対話型論証ですすめる探究ワーク2022

    • Author(s)
      松下佳代・前田秀樹・田中孝平
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251643
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 対話型論証による学びのデザイン―学校で身につけてほしいたった一つのこと―2021

    • Author(s)
      松下佳代
    • Total Pages
      179
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251490
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 深度主動学習―基于大学課堂的教学研究与実践2021

    • Author(s)
      松下佳代編(李芒・林傑・蒋妍訳)
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      人民○○出版社(○○は簡体字のため表記不可)
    • ISBN
      9787115555120
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 〈つながる・はたらく・おさめる〉の教育学―社会変動と教育目標―(〈つながる・はたらく・おさめる〉の教育目標―能力論の観点から―)2021

    • Author(s)
      教育目標・評価学会編(松下佳代)
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      日本標準
    • ISBN
      9784820807117
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 指導医のための医学教育学―実践と科学の往復―(カリキュラムを作る・壊す―自由な学びの場を構築する―)2020

    • Author(s)
      錦織宏・三好沙耶佳編(松下佳代)
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002900
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 子どもの学びと成長を追う―2万組の親子パネル調査から―(資質・能力研究から見た本調査の意義)2020

    • Author(s)
      東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所編(松下佳代)
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251452
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 教育のディープラーニング―世界に関わり世界を変える―(監訳者解説―ディープラーニングから教育システムを変革するための枠組み―)2020

    • Author(s)
      フラン, M.・クイン, J.・マッキーチェン, J.(松下佳代監訳・濱田久美子訳)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350707
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] アクティベート教育学① 教育原理(資質・能力と学力)2020

    • Author(s)
      木村元・汐見稔幸編(松下佳代)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088133
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 現代カリキュラム研究の動向と展望(大学カリキュラム論)2019

    • Author(s)
      日本カリキュラム学会編(松下佳代)
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      9784316804514
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 教育方法48 中等教育の課題に教育方法学はどう取り組むか(中等教育改革と教育方法学の課題―資質・能力と学力の対比から―)2019

    • Author(s)
      日本教育方法学会編(松下佳代)
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      図書文化
    • ISBN
      9784810097375
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 患者の語りと医療者教育―“映像と言葉”が伝える当事者の経験―(医療・生命倫理における『語り』を活用したディープ・アクティブラーニング―薬学教育における『薬学研究SGD演習)2019

    • Author(s)
      ディペックス・ジャパン編(津田真弘・米澤淳・山下富義・高須清誠・松下佳代)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818022379
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 教育学年報11 教育研究の新章(教育方法学―「教育の学習化」を問い直し教育的価値の探究へ)2019

    • Author(s)
      下司晶・丸山英樹・青木栄一・濱中淳子・仁平典宏・石井英真・岩下誠編
    • Total Pages
      468
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      9784866860077
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 国語授業の改革19 国語の授業で「言葉による見方・考え方」をどう鍛えるのか(「見方・考え方」をどうとらえるかーポスト「現代化」の教科教育論に向けて)2019

    • Author(s)
      「読み」の授業研究会編(石井英真)
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762029240
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 大学教育における高次の統合的な能力の評価-量的 vs. 質的、直接 vs. 間接の二項対立を超えて-2019

    • Author(s)
      斎藤有吾
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798915487
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 深い学びを紡ぎだす―教科と子どもの視点から―(資質・能力とアクティブ・ラーニングを捉え直す―なぜ、「深さ」を求めるのか―)2019

    • Author(s)
      グループ・ディダクティカ(松下佳代)
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251322
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 「主体的・対話的で深い学び」をデザインする「学びの再構成」(深い学びを促す対話型論証)2019

    • Author(s)
      新潟大学教育学部附属新潟中学校研究会編(松下佳代)
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798915555
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 主体的・対話的に深く学ぶ算数・数学教育―コンテンツとコンピテンシーを見すえて―(コンピテンシーの多面性と算数・数学教育にとっての意味)2018

    • Author(s)
      小寺隆幸編(松下佳代)
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083367
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 教育の社会・制度と経営(日本の学力は向上できるか)2018

    • Author(s)
      篠原清昭編著(石井英真)
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      ジダイ社
    • ISBN
      9784909124159
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 国語の授業で「深い学び」をどう実現していくか(「深い学び」をどうとらえるか―教科の本質を追求する授業のあり方)2018

    • Author(s)
      「読み」の授業研究会編(石井英真)
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762028281
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム「分野別参照基準の目指す大学教育の質保証」2018

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] Connecting two ends of the spectrum: An opportunity for faculty development in assessment2018

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi