Project/Area Number |
18H01023
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Toin University of Yokohama (2020-2022) Kansai University (2018-2019) |
Principal Investigator |
Mori Tomoko 桐蔭横浜大学, 教育研究開発機構, 教授 (50397767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝上 慎一 桐蔭横浜大学, 教育研究開発機構, 教授 (00283656)
本田 周二 大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授 (00599706)
多田 泰紘 京都橘大学, 経営学部, 専任講師 (40813663)
紺田 広明 福岡大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60734077)
山田 嘉徳 関西大学, 教育推進部, 准教授 (60743169)
三保 紀裕 京都先端科学大学, 経済経営学部, 准教授 (80604743)
山田 剛史 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (10334252)
松下 佳代 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (30222300)
斎藤 有吾 新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (50781423)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥12,610,000 (Direct Cost: ¥9,700,000、Indirect Cost: ¥2,910,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 教学IR / 学習評価 / 高校教育 / IRの自動化 / 探究 / IR / カリキュラムマネジメント / アクティブラーニング / 高校生の学び / 入学時と卒業時の成長比較 / 卒業生調査 / ソフト開発 / 分析自動化 / 高校IR / 学びの変化 / 高校における学びの検証 / IRのシステム化 / 探究の学び / 高校間連携教育プログラム / 高大接続 / 学修成果の可視化 / ディープ・アクティブラーニング / 学習研究 / 教科におけるCSCL / 主体的・対話的で深い学び |
Outline of Final Research Achievements |
This research focuses on high school students who have experienced deep active learning in high school. By visualizing learning in high school and learning after graduation from the perspective of high school-university connection, the factors and processes are qualitatively and comprehensively investigated. The purpose is to clarify quantitatively as learning research. This year is the final year, and after compiling the data of the two high schools that have been the main fields so far, the high school will clarify the learning of the students as curriculum management data, and use it to improve the next education. In order to create an environment, we developed and put into practical use an application that can be used for automatic analysis and display that can be used for student guidance.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
高校の習指導要領にあるカリキュラムマネジメントの概念において、教学IRの概念は提示されてはいないが、目標-方法-評価の一体化において、学習評価はエビデンスベースの教育改革を行う上でも大変重要な観点である。しかし高校現場において、統計知識や学習評価の知識を有する教員が不足しており、未だ教育はやりっぱなしの状態にある。そこに本研究が必要な評価観点を見出し、尺度を開発し、最終的には改革を自走できるように分析を自動化できるアプリを開発することによって、カリキュラムマネジメントを一層促進する環境を整えた。
|