• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing Active-Learning Apps to Improve Critical Thinking

Research Project

Project/Area Number 18H01055
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

INOUE Narahiko  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90184762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)
金子 晃介  九州大学, サイバーセキュリティセンター, 准教授 (30735121)
蓮見 二郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40532437)
青木 滋之  中央大学, 文学部, 教授 (50569069)
竹中 野歩  九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (50818383)
加藤 彰  九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (80818360)
是澤 克哉  広島修道大学, 学習支援センター, 学習アドバイザー (90791335)
久保 健治  九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (90818361)
山形 伸二  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (60625193)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2018: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Keywordsクリティカルシンキング / 議論教育 / アプリ / アクティブラーニング / ゲーミフィケーション / 議論 / ディベート
Outline of Final Research Achievements

There is a social demand for critical thinking education in the modern information society, but there are problems such as a lack of teaching materials, inconsistencies in evaluation standards, and a lack of instructors. In this study, we developed a prototype application "C-training," an active learning-type teaching material that allows learners to train themselves in critical thinking without an instructor, and verified its educational effects.
We conducted comparative experiments on the following points: (1) whether an educational method using active learning methods can work effectively, (2) whether the interface of the web application is effective as a teaching material, and (3) whether the learning effect can be enhanced by incorporating gamification elements.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

クリティカルシンキング(CT)初学者向け自主学習アプリ「C-training」を開発し、複数の大学の約200名の学生を被験者として、ゲーミフィケーション有り版・無し版を用いて対照実験を実施した。概要欄で挙げた(1)と(2)については有効であることが確認された。(3)については、ゲーミフィケーションの有無によって全体では学習効果に有意な差は認められなかった。一方、使用後アンケートからは、従来型の学習方法では苦手意識のあった初学者がアプリ学習を通じてCT問題を解ける自信に繋がっていた。今後ゲーミフィケーション手法の進化および、学習者の特性に応じたカスタマイズにより教育効果を高める余地がある。

Report

(4 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] An Analysis of the Research Process of Developing Critical-Thinking Apps by a Cross-Disciplinary Team2021

    • Author(s)
      上土井 宏太・竹中 野歩・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • Journal Title

      言語科学

      Volume: 56 Pages: 47-56

    • DOI

      10.15017/4377785

    • NAID

      120007008045

    • ISSN
      0289-1891
    • Year and Date
      2021-03-23
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] クリティカルシンキング教育と教材アプリの開発2021

    • Author(s)
      竹中 野歩・張 小英・軸屋 邦彦・上土井 宏太・内田 諭・井上 奈良彦
    • Journal Title

      Proceedings of the 6th Tokyo conference on argumentation

      Volume: -

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] クリティカルシンキング教育のためのアクティブラーニング型教材アプリの開発2020

    • Author(s)
      竹中 野歩・内田 諭・上土井 宏太・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • Journal Title

      言語科学

      Volume: 55 Pages: 27-40

    • NAID

      120006825151

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ディベートを用いた証拠資料検証の可能性2019

    • Author(s)
      井上奈良彦
    • Journal Title

      言語科学

      Volume: 54 Pages: 7-25

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] クリティカルシンキングトレーニングアプリ開発をふり返って2021

    • Author(s)
      上土井 宏太・竹中 野歩・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • Organizer
      第 7 回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Practicing Parliamentary Debate in the Era of COVID-192021

    • Author(s)
      加藤 彰
    • Organizer
      第 7 回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オンラインによる国際日本語ディベート世界大会の実践報告―日韓それぞれの視点から2021

    • Author(s)
      久保 健治・諏訪 昭宏
    • Organizer
      第 7 回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高等教育におけるディベート教育普及の一考察 ―高等教育におけるオンラインディベート教育の実践報告―2021

    • Author(s)
      久保 健治
    • Organizer
      第 7 回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 特別パネル:クリティカルシンキング教育と教材アプリの開発2020

    • Author(s)
      竹中 野歩・張 小英・軸屋 邦彦・上土井 宏太・内田 諭・井上 奈良彦
    • Organizer
      第6回東京議論学国際学術会議
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クリティカルシンキング教育のためのアクティブラーニング型教材アプリの開発2020

    • Author(s)
      竹中 野歩・内田諭・上土井宏太・張 小英・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • Organizer
      第6回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アカデミック・ディベートとアカデミック・ライティングにおける資料利用の諸問題2019

    • Author(s)
      井上奈良彦
    • Organizer
      言語研究会第177回例会(九州大学)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] クリティカルシンキング学習のためのアプリ開発に向けた問題作成2019

    • Author(s)
      井上奈良彦・竹中野歩・久保健治・加藤彰・中川詩奈
    • Organizer
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] クリティカルシンキング教育に有効なアクティブラーニング型教材アプリの開発・検証:進捗報告2019

    • Author(s)
      竹中野歩・久保健治・加藤彰・内田諭・金子晃介・蓮見二郎・青木滋之・山形伸二・是澤克哉・井上奈良彦
    • Organizer
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ディベート大会のマネジメントを通じた教育効果:持続可能性、イノベーション、コミュニティ外へのリーチが今後のキーワードに2019

    • Author(s)
      加藤彰
    • Organizer
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「日本語ディベート選手権国際大会2019台湾」実施報告2019

    • Author(s)
      久保健治
    • Organizer
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ディベートの実社会に対する活用に関するイメージ像の解析:競技ディベートと教室ディベートにおける比較2019

    • Author(s)
      久保健治
    • Organizer
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 構造的討論を用いた授業が議論志向性と”仕論性”に及ぼす因果効果:フィールド実験による検討2019

    • Author(s)
      山形伸二
    • Organizer
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ディベート教育の質的転換:議論を批判的に評価する聴き手の育成に向けて2019

    • Author(s)
      是澤克哉
    • Organizer
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Parliamentary Debate in Japanese University Classes in the Era of SDG's: Needs, Curriculum and Impacts2018

    • Author(s)
      加藤彰
    • Organizer
      The 1st International Conference on Parliamentary Debate Education
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語パーラメンタリーディベートの可能性2018

    • Author(s)
      久保健治
    • Organizer
      ディベート教育国際研究会 第1回授業実践分科会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 即興型ディベートの教科書 ~東大で培った瞬時に考えて伝えるテクニック2020

    • Author(s)
      加藤 彰
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      あさ出版
    • ISBN
      9784866672410
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 第 7 回ディベート教育国際研究会大会2021

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 第6回ディベート教育国際研究会大会2020

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi