• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Structural changes in circumpolar boreal forests and climate change: analyses by stand reconstruction and palynological landscape reconstruction techniques

Research Project

Project/Area Number 18H04008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大澤 晃  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (90288647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安江 恒  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (00324236)
志知 幸治  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353715)
高原 光  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30216775)
林 竜馬  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (60636067)
加藤 顕  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 助教 (70543437)
Project Period (FY) 2018 – 2019
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥43,290,000 (Direct Cost: ¥33,300,000、Indirect Cost: ¥9,990,000)
Fiscal Year 2019: ¥10,790,000 (Direct Cost: ¥8,300,000、Indirect Cost: ¥2,490,000)
Fiscal Year 2018: ¥14,300,000 (Direct Cost: ¥11,000,000、Indirect Cost: ¥3,300,000)
Keywords周極域亜寒帯林 / 林分構造復元 / 景観復元法 / 気候変動 / 林分現存量 / 亜寒帯林 / 地上部現存量 / 地球温暖化 / 周極域 / シベリア / 北欧 / カナダ
Outline of Annual Research Achievements

林分構造変化と気候変動の関係の解析のために、北西カナダのサイトにおいて、現地調査を行った。Picea marianaの密な林分において225m2のプロットを設定し、プロット内の木のサイズ分布を測定した。またプロット内でサイズの異なる7本の木から高さ別に樹幹解析用円盤を採取した。円盤は研磨後、年輪を解析し、個体の成長量を調べた。木のサイズ分布とサンプル個体の成長データから過去の林分現存量を復元した。さらに過去にこの地域で得られた同様のデータから、この地域におけるPicea mariana8林分とPopulus tremuloides2林分の林分現存量の復元を行い比較した。その結果、いくつかの年で成長が同調している林分が多いことが確認された。
また、花粉分析学的LRA法による植生復元をおこなうため、平成30年度に採取した3地点の湖沼堆積物について、鉛同位体^<210>Pbを用いた年代測定を実施した。また、フォートスミス周辺において、調査地域の優占種であるPinus banksianaの未開花の雄花試料を採取し、これについて雄花あたり花粉数の計数を実施した。このデータと、リタートラップを用いて測定された単位面積当たり雄花落下数を用いて、単位面積当たりの花粉生産量を推定した。なお、他の優占種であるPicea mariana、Picea glauca、Larix laricina、Populus tremuloidesについては、本年の着花量が極めて少なく、十分な試料が採取できなかった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Forestry Canada/Aurora Research Institute/Aurora College(カナダ)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 年輪から見える永久凍土上に生育する樹木の地下部発達過程と成長制限要因2020

    • Author(s)
      安江恒, 大嶽聡子, 兼松真里衣, 三品郁陽, 野口享太郎, 森下智陽, 城田徹央, Roger Ruess, Jamie Hollingworth, 大澤晃, 松浦陽次郎
    • Organizer
      第131回日本森林学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] カナダ・ウッドバッファロー国立公園におけるPinus banksiana林分の花粉生産量2020

    • Author(s)
      佐々木尚子・倉地奈保子・田邊智子・高原 光・杉田真哉・林 竜馬
    • Organizer
      第67回日本生態学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] A practical approach to estimate a long-term growth trend of biomass in the circumpolar boreal forest2018

    • Author(s)
      Kamara, M., T. Yukihiko, D. Murakami, F. Souichiro, L. Hizman, L. Kuttim, M. Kuttim M. Yojiro, T. Miyaura, , M. Pensa, J. Pumpanen, S. Sugita, and A. Osawa
    • Organizer
      International Boreal Forest Research Organizations (IBFRA) Conference 2018, Laxenburg, Austria
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] Circumpolar Boreal Ecosystem Reseach Workship2018

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-07-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi