• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境中親電子物質エクスポソーム研究のモデル化

Research Project

Project/Area Number 18H04133
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

熊谷 嘉人  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00250100)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2019-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥43,680,000 (Direct Cost: ¥33,600,000、Indirect Cost: ¥10,080,000)
Fiscal Year 2018: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Keywords環境中親電子物質 / 複合暴露 / エクスポソーム / 活性イオウ分子 / レドックスシグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

ヒトが生涯において曝露する化学物質の総量としてエクスポソームが注目されている一方で、その研究戦略が問われてきた。我々は基盤研究S(平成25~29年度)において、食生活、生活環境、ライフスタイルを介して摂取される環境中親電子物質の個別曝露実験を行い、低濃度ではレドックスシグナルを活性化、高濃度では逆に撹乱して毒性を生じること、本現象は高い抗酸化性/求核性を有する活性イオウ分子(Reactive Sulfur Species, RSS)で制御されることを明らかにした。そこで本研究では、環境中親電子物質に特化したエクスポソーム研究を当該物質の低用量・長期・複合曝露実験により細胞および個体レベルで展開し、それらの影響が活性イオウ分子で制御できることを明らかにすることを目的とする。本研究で対象とする環境中親電子物質は、メチル水銀(マグロ等の大型食用魚類)、カドミウム(米)、アクリルアミド(ポテトチップやコーヒー等の加熱食品)、1,4-ナフトキノン(PM2.5および大気中揮発相画分)およびクロトンアルデヒド(タバコの煙)の計5種類。なお、カッコ内は被検物質が含有されている食料、嗜好品あるいは生活環境を示している。
現在までのところ、培養細胞(マウス初代神経細胞、マウス初代心筋細胞、マウス初代肝細胞、ヒト肝ガン細胞由来細胞株およびマウス神経芽細胞腫由来細胞株)をそれぞれ5種類の環境中親電子物質に個別曝露して、用量依存的なレドックスシグナル変動(PTP1B/EGFR、Keap1/Nrf2、HSP90/HSF1およびPTEN/Aktシグナル)および細胞毒性を確認した。

Research Progress Status

30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2018 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] エクスポソームと生命環境応答・適応2018

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会合同学術集会、日本NO学会企画シンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 環境中親電子物質エクスポソームと防御応答・適応2018

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      生理学研究所 研究会「生命のエネルギー獲得戦略における多様性と共通原理の理解にむけて」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Activation of redox signal transduction pathways mediated by electrophilic metals2018

    • Author(s)
      Kumagai Y
    • Organizer
      10th Congress of Toxicology in Developing Countries
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 筑波大学環境生物学研究室

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/environmental_medicine/index.html

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi