• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

天然物のフラグメント化を基軸とした抗菌薬の開発研究

Research Project

Project/Area Number 18H06098
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 0801:Pharmaceutical sciences and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

勝山 彬  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (20824709)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords抗菌薬 / 薬剤耐性菌 / 天然物 / 有機合成化学 / 固相合成 / 環状ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

薬剤耐性菌に対して有効かつ、薬剤耐性が生じにくい新規抗菌薬を開発することを目的として、申請者の研究により薬剤耐性が生じにくいことが明らかとなった天然物、プラスバシンA3を基盤とした創薬化学研究を実施した。この際、本天然物が環状ペプチド部と脂溶性側鎖部という異なる部分構造からなり、それぞれの部分構造が独立して作用するという作用機序に注目し、アッセイ直前に両フラグメントをアシルヒドラゾンで連結する、アッセイ前合成を利用することとし、本手法の確立を目指し研究を実施した。申請者がこれまでに確立した液相合成法に基づき、固相合成法の確立に向けた検討を行った。固相合成に必要となるアミノ酸ユニットのうち、ヒドロキシアスパラギン酸、trans-3-ヒドロキシプロリン残基については対応するFmoc保護アミノ酸が必要となるが、ヒドロキシアスパラギン酸については、アスパギン酸を出発物質として6工程の変換により、必要な両エナンチオマーを合成した。trans-3ヒドロキシプロリンについては、申請者が開発したジアステレオ選択的Joullie-Ugi 三成分反応と2工程の変換により、ジペプチドユニットとして合成した。脂溶性側鎖部分は、後にアシルヒドラジンないしはアルデヒドへと変換可能なアルキンを導入したものを合成することとし、対応するユニットの合成を完了した。次に、合成したそれぞれのユニットを用いてペプチド固相合成を検討し、環化前駆体を合成した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of Plusbacin A3 and Its Dideoxy Derivative Using a Solvent-Dependent Diastereodivergent Joulli??Ugi Three-Component Reaction2018

    • Author(s)
      Katsuyama Akira、Yakushiji Fumika、Ichikawa Satoshi
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 83 Issue: 13 Pages: 7085-7101

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00038

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Total synthesis of plusbacin A32018

    • Author(s)
      Akira Katsuyama, Fumika Yakushiji, Satoshi Ichikawa
    • Organizer
      256th ACS National Meeting & Exposition, August 22th (2018), Boston, United States
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi