• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

深海熱水噴出域固有動物の初期生態および分散機構の探究

Research Project

Project/Area Number 18J01945
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Aquatic bioproduction science
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

矢萩 拓也  東京大学, 大気海洋研究所, 助教

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords海洋生態系 / 深海熱水噴出孔 / 底生生物 / 軟体動物 / 浮遊幼生 / 分散動態 / 進化生態 / 遺伝子解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、深海熱水域固有動物の初期生活史、分散動態および進化史を解明することを目的に、海洋における浮遊幼生の空間分布評価、ならびに成体標本解析に基づく進化過程の推察を行った。海洋研究開発機構所有の海底広域研究船「かいめい」による調査では、鉛直多層式開閉ネットを用いて、深海熱水噴出域近傍から表層における浮遊幼生の採集を行った。特に沖縄トラフにおける熱水噴出域直上水塊では、二枚貝幼生が複数採集された。形態ならびにDNA塩基配列に基づく種同定の結果、本幼生は熱水噴出域固有シンカイヒバリガイ類の一種であることが明らかとなった。本採集記録は、海流構造に基づいた同海域の幼生分散モデルに、生物密度や分散水深などの制約を与える新規の生物学的知見である。また、熱水域固有腹足類の幼生行動を復元する手法開発にも着手し、今後、同幼生について鉛直行動の有無を評価することができると期待される。幼生分散動態評価と並行して、シンカイフネアマガイ亜科の分子系統解析、貝殻・軟体部の形態比較および化石記録の参照を行い、1)本亜科が1新属を含む3属からなり、熱水域または冷湧水域の種で構成されること、2)各属は新生代初期に起源をもつこと、3)笠型の殻は巻いた殻を祖先型とし、笠型化は熱水環境への進出に伴って2度独立に生じたことを明らかにした。これら研究成果について、日本貝類学会平成30年度大会、15th Deep-Sea Biology Symposiumおよびブルーアースサイエンス・テク2019で発表を行うとともに、Zoological Journal of the Linnean Societyにおいて誌上発表を行った。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Swedish Museum of Natural History(スウェーデン)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Amended generic classification of the marine gastropod family Phenacolepadidae: transitions from snails to limpets and shallow-water to deep-sea hydrothermal vents and cold seeps2019

    • Author(s)
      Hiroaki Fukumori, Takuya Yahagi, Anders Waren & Yasunori Kano
    • Journal Title

      Zoological Journal of the Linnean Society

      Volume: 185 Issue: 3 Pages: 636-655

    • DOI

      10.1093/zoolinnean/zly078

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼生分散仮説の検証:熱水性鉱床開発と生物群集復元力評価に向けて2019

    • Author(s)
      川口慎介・矢萩拓也・Chen Chong・渡部裕美・近藤俊祐・猪又健太郎・MR17-07C/KR18-03C/KM18-07C 乗船研究者
    • Organizer
      ブルーアースサイエンス・テク2019
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] KM18-07C航海概要報告:調査観測手法の実証と環境ベースラインデータの収集2019

    • Author(s)
      山本啓之・川口慎介・渡部裕美・Dhugal Lindsay・近藤俊祐・矢萩拓也・Chen Chong・前田洋作・吉村翔太・熊谷英憲・北田数也・北橋 倫・宮崎淳一・猪又健太郎・越川海・大田修平・宝来俊育・武藤久・西翔太郎・三品裕史・坂本葉月・上道奈瑠実・内田啓太・小池志門・佐野道則・本橋修
    • Organizer
      ブルーアースサイエンス・テク2019
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 画像解析技術を用いた深海底生生物群集の生活史調査2019

    • Author(s)
      渡部裕美・山本志乃・北橋倫・矢萩拓也・中村雅子・Dhugal Lindsay・山本啓之
    • Organizer
      ブルーアースサイエンス・テク2019
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Vertical migration of gastropod larvae from hydrothermal vents: oxygen isotope and trace element analyses2018

    • Author(s)
      Takuya Yahagi, Kentaro Tanaka, Tomihiko Higuchi, Kotaro Shirai & Yasunori Kano
    • Organizer
      15th Deep-Sea Biology Symposium
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 深海熱水性腹足類の幼生期における生育環境履歴復元:NanoSIMSを用いた貝殻分析2018

    • Author(s)
      矢萩拓也・田中健太郎・樋口富彦・白井厚太朗・狩野泰則
    • Organizer
      日本貝類学会平成30年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi