雄決定に必要なアンドロゲン量の測定及びAR遺伝子の転写調節因子の同定
Project/Area Number |
18J10019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Morphology/Structure
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
大池 輝 早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | ツチガエル / 性決定 / アンドロゲン受容体 / Androgen Receptor / ステロイドホルモン / 酵母ワンハイブリッド法 |
Outline of Annual Research Achievements |
ZW型ツチガエルの雄決定因子はアンドロゲンとその受容体である(Oike et al, 2017)。本研究ではアンドロゲンとアンドロゲン受容体による性決定の仕組みをより詳細に調べるために以下の2つについて調べた。①アンドロゲン受容体遺伝子の転写調節機構の解明②雄決定に必要なアンドロゲン量の決定 ①ではアンドロゲン受容体遺伝子の転写調節因子の探索法として酵母ワンハイブリッド法を実施した。しかしながら、アンドロゲン受容体遺伝子の転写調節因子の同定には至らなかった。本研究ではZ染色体およびW染色体でアンドロゲン受容体遺伝子の転写調節領域塩基配列が異なる3つの領域に調査したが、他にも塩基配列が異なる領域が存在する。今後の解析でその領域を解析することでAR遺伝子の転写調節因子の同定が可能だと考えられる。②の研究ではELISA法によって性決定期における雌雄胚のアンドロゲン量の測定を試みた。しかしながら、性決定期の胚に含まれるアンドロゲンの量はごく微量でELISAの実験系では測定することはできなかった。今後、質量分析法などより感度の高い測定系での解析を行うことでツチガエルの雄決定に必要なアンドロゲン量を決定できると考える。一方で、本研究ではツチガエル幼生のエストロゲン処理およびアロマターゼ遺伝子CYP19Aのノックダウン胚の作成を行った。その結果、エストロゲンもアンドロゲン同様ツチガエルの性転換を誘発することができることが判明した。また、CYP19Aのノックダウンを行った場合、その性転換が有意に抑えられることがわかった。この結果は、CYP19Aのノックダウンによってエストロゲンに変換されなくなったアンドロゲンが幼生の体内で増加したことに起因すると考えられ、アンドロゲン受容体とアンドロゲンがZW型ツチガエルの雄決定に重要であることを裏ずける結果である。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)