• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

麹菌界面活性タンパク質が固体表面上で示す分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18J11900
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied microbiology
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

寺内 裕貴  東北大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2019: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords界面活性蛋白質 / 麹菌 / 原子間力顕微鏡 / 水晶発振子マイクロバランス法 / ラングミュアー膜 / 自己組織化 / 表面改質(SAM化) / クチナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

私は、麹菌 Aspergillus oryzaeが生産する界面活性蛋白質 RolA の固体表面への吸着自己組織化機構、麹菌cutinase CutL1 との相互作用・基質分解促進機構を研究しています。RolA は固体表面に吸着し、棒状の自己組織化構造を形成するという特徴を有しています。また、RolA は固体表面に吸着後、同じく A.oryzae が産生する cutinase CutL1 を固体表面上にリクルートする性質も有しています。このRolA が固体表面に吸着した際に形成する高次構造の分子機構や、形成されたRolA膜の下層にCutL1が侵入する際の分子機構を解明するのが研究目的です。
今年度は、RolA の気液界面膜(ラングミュア膜)を作製し、疎水性または親水性に改質したシリコン基板に転写、原子間力顕微鏡(AFM)観察することで、RolA の自己組織化構造形成過程の解析を行いました。その結果、RolA は2度の相転移の後、自己組織化構造を形成することが明らかになりました。また、RolA ラングミュア膜は自己組織化構造の膜とRolA棒状ミセル構造の膜の2種類の膜が重なる複層膜構造であることが明らかになりました(論文掲載済)。さらに、RolAラングミュア膜を作製する際の緩衝液のpHや塩濃度を変えることで、RolA自己組織化構造形成機構について解析を行いました。その結果、RolAは等電点に近いほど自己組織化構造を形成しやすいこと、イオン的相互作用は自己組織化構造形成機構に重要ではないことが分かりました。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Analysis of the self-assembly process of Aspergillus oryzae hydrophobin RolA by Langmuir?Blodgett method2019

    • Author(s)
      Terauchi Yuki、Tanaka Takumi、Mitsuishi Masaya、Yabu Hiroshi、Yoshimi Akira、Nantani Kei、Abe Keietsu
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 84 Issue: 4 Pages: 678-685

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1706443

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 麹菌界面活性蛋白質ハイドロフォビン RolA の自己組織化構造形成過程の可視化・解析2020

    • Author(s)
      寺内 裕貴, 田中 拓未, 三ツ石 方也, 藪 浩, 吉見 啓, 七谷 圭、阿部 敬悦
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度福岡大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Analysis of self-assembly mechanism of hydrophobin RolA of Aspergillus oryzae using Langmuir-Blodgett method」2020

    • Author(s)
      Yuki Terauchi, Takumi Tanaka, Masaya Mitsuishi, Hiroshi Yabu, Akira Yoshimi, Fumihiko Hasegawa, Keietsu Abe
    • Organizer
      15th European Conference on Fungal Genetics
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 麹菌界面活性蛋白質ハイドロフォビン RolA の自己組織化機構の解析2019

    • Author(s)
      寺内 裕貴, 田中 拓未, 三ツ石 方也 藪 浩, 吉見 啓、 阿部 敬悦
    • Organizer
      第71回日本生物工学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 麹菌界面活性蛋白質ハイドロフォビン RolA の自己組織化膜の可視化・解析2019

    • Author(s)
      寺内 裕貴, 田中 拓未, 三ツ石 方也, 藪 浩, 吉見 啓, 阿部 敬悦
    • Organizer
      第19回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 麹菌界面活性タンパク質 RolA の固体表面への吸着過程解析2018

    • Author(s)
      寺内裕貴、永山恵美、田中拓未、高橋徹、吉見啓、七谷圭、阿部敬悦
    • Organizer
      第70回生物工学会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 麹菌界面活性蛋白質RolA の固体表面への吸着過程と自己組織化機構の解析2018

    • Author(s)
      寺内裕貴、永山恵美、田中拓未、高橋徹、吉見啓、七谷圭、阿部敬悦
    • Organizer
      2018年度農芸化学会北海道支部・東北支部合同支部会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi