• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肥満に伴う炎症性肝疾患に対する没食子酸の新規改善メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18J13346
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Eating habits
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

田中 未央里  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords没食子酸 / ポリフェノール / NASH / 慢性炎症
Outline of Annual Research Achievements

近年、脂質蓄積した肝臓における慢性炎症状態は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)をはじめとする炎症性肝疾患の発症に関与すると考えられている。本研究では、日本人の摂取量が多いポリフェノールである没食子酸が、肥満に伴う肝臓の慢性炎症に及ぼす影響とその詳細な分子メカニズムを解明することを目的とした。本年度は培養細胞を用いた実験を行い、以下の成果を得た。
1. 肝臓の慢性炎症の成因である肝細胞の脂質蓄積に対する没食子酸の影響を検討した。パルミチン酸で刺激したHepG2に没食子酸を作用させた結果、脂質蓄積量が減少し、脂肪酸取込及び合成に関与するCD36、FATP2、ACCαの発現が減少することを確認した。そのメカニズムとして、脂質代謝の重要な転写因子であるSREBP-1c、LXRαの発現を没食子酸が抑制する可能性を見出した。またHepG2をパルミチン酸及び過酸化水素で刺激し、肝細胞のアポトーシスに対する影響を検討した結果、没食子酸による細胞生存率の回復、Bax/Bcl-2発現比及び転写因子ATF3の発現抑制を確認した。さらに没食子酸はMAPK/NF-κB経路を介して、慢性炎症進展に重要な役割を果たすマクロファージの炎症を抑制することを明らかにした。
2. 生体内における肝臓の慢性炎症再現モデルとして、肝細胞とマクロファージの共培養系の確立を試みた。肝細胞に脂肪酸を負荷して脂質蓄積させた後、マクロファージを播種することで共培養を行った。その結果、共培養によって炎症関連遺伝子の発現が増加すること、脂質蓄積によってより強い炎症が惹起されることを明らかにした。また没食子酸はこの共培養系において炎症及び酸化ストレスを抑制した。
本研究により、没食子酸は肝細胞の脂質蓄積及びアポトーシス、肝細胞とマクロファージの相互作用による炎症反応を抑制することで、肝臓における慢性炎症を改善する可能性が示唆された。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Terminalia bellirica extract and gallic acid attenuate LPS-induced inflammation and oxidative stress via MAPK/NF-κB and Akt/AMPK/Nrf2 pathways2018

    • Author(s)
      Tanaka M, Kishimoto Y, Sasaki M, Sato A, Kamiya T, Kondo K, Iida K
    • Journal Title

      Oxidative Medicine and Cellular Longevity

      Volume: 2018 Issue: 1 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1155/2018/9364364

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] LPS誘発性炎症、酸化ストレスに対するターミナリアベリリカ抽出物及び没食子酸の制御メカニズムの解明2018

    • Author(s)
      田中未央里、岸本良美、佐々木瑞穂、佐藤あかり、神谷智康、近藤和雄、飯田薫子
    • Organizer
      第16回日本機能性食品医用学会総会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular mechanisms underlying anti-inflammatory and antioxidant activities of Terminalia bellirica extract and gallic acid in LPS-stimulated macrophages2018

    • Author(s)
      Tanaka M, Kishimoto Y, Sasaki M, Sato A, Kamiya T, Kondo K, Iida K
    • Organizer
      XVIII International Symposium on Atherosclerosis
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ターミナリアベリリカ抽出物及び没食子酸の生体内における酸化ストレス制御メカニズムの解明2018

    • Author(s)
      田中未央里、岸本良美、佐々木瑞穂、佐藤あかり、神谷智康、近藤和雄、飯田薫子
    • Organizer
      第72回日本栄養・食糧学会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi