• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Toward a unified description of fusion reactions around the Coulomb barrier

Research Project

Project/Area Number 18J20565
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

時枝 正明  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2020: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2019: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2018: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords原子核反応 / 原子核融合 / 量子開放系 / ランジュバン模型 / 量子トンネル効果 / 影響汎関数 / 量子散逸系の階層方程式 / 時間相関関数
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である本年度はこれまで開発してきた方法を総合して、カルデラ・レゲット模型を核融合反応へと応用し、またその結果について考察した。
核融合問題への応用にあたり、昨年度行った一次元障壁透過問題への応用の際に使用した手法は、遠方でも働くクーロン力のために、核融合問題には適さない事が判明した。この点について、別の方法が適している事を数学的に見出し、また実際計算することで有用性を確かめた。
この進展をもとに、カルデラ・レゲット模型を核融合問題へと応用し、散逸や揺らぎが核融合反応に及ぼす影響を議論した。摩擦係数として、古典ランジュバン計算の先行研究でよく用いられる模型を採用した。結果として、クーロン障壁以上、以下どちらの入射エネルギーにおいても散逸や揺らぎがある場合核融合断面積が減少する事がわかった。その起源について、クーロン障壁以上の入射エネルギーにおける核融合断面積の減少は古典的に解釈できる事がわかった。一方で、クーロン障壁以下の入射エネルギーでは量子トンネル過程における摩擦力が主な原因となる事がわかった。また、励起スペクトルを解析したところ、透過波に対する摩擦力の影響が重要となっている事がわかった。原子核衝突における摩擦係数は、衝突核が接触する近傍においては、核間距離が小さくなるほど急激に増大していく。反射波は摩擦係数が小さい障壁の外側を主に伝搬するために摩擦の影響をあまり受けない一方で、透過波は障壁内側へと到達するので摩擦の影響を大きく受け、その結果核融合断面積が減少する事を明らかにした。このように反射成分と透過成分が受ける摩擦の影響が異なるというのは量子力学特有の性質である。また、他の量子散逸系では議論されてこなかった原子核衝突に特有な性質であり、今回の計算によって初めて明確にできた点である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] A new approach for open quantum systems based on a phonon number representation of a harmonic oscillator bath2020

    • Author(s)
      M. Tokieda and K. Hagino
    • Journal Title

      Ann. of Phys.

      Volume: 412 Pages: 1-29

    • DOI

      10.1016/j.aop.2019.168005

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Time-dependent approaches to open quantum systems2020

    • Author(s)
      M. Tokieda and K. Hagino
    • Journal Title

      Front. in Phys.

      Volume: 8 Pages: 1-8

    • DOI

      10.3389/fphy.2020.00008

    • NAID

      120006863521

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Quantum mechanical description of energy dissipation and application to heavy-ion fusion reactions2021

    • Author(s)
      M. Tokieda
    • Organizer
      iTHEMS Seminar
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] クーロン障壁近傍の核融合反応におけるエネルギー散逸の効果2021

    • Author(s)
      時枝 正明、萩野 浩一
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会(2021年) (シンポジウム講演)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Phenomenological modelling of energy dissipation in near-barrier fusion reactions2020

    • Author(s)
      M. Tokieda
    • Organizer
      A3F-CNS Summer School 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ボソン演算子を用いた調和振動子熱浴模型の新たな見方2020

    • Author(s)
      時枝 正明、萩野 浩一
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会(2020年)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] カルデラ・レゲット模型における新しいボゾン演算2020

    • Author(s)
      時枝 正明, 萩野 浩一
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] カルデラ・レゲット模型の1次元障壁透過問題への応用2019

    • Author(s)
      時枝 正明, 萩野 浩一
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Quantum mechanical extension of the Langevin approach based on the Caldeira-Leggett model2019

    • Author(s)
      M. Tokieda
    • Organizer
      Nuclear Fission Dynamics 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantum surface friction model for fusion reactions around the Coulomb barrier2018

    • Author(s)
      M. Tokieda and K. Hagino
    • Organizer
      Fifth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the APS and the JPS
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantum surface friction model for fusion reactions around the Coulomb barrier2018

    • Author(s)
      M. Tokieda and K. Hagino
    • Organizer
      13th International Conference on Nucleus-Nucleus Collisions (NN2018)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi