Project/Area Number |
18J20914
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Politics
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
三代川 夏子 東京大学, 法学政治学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2019: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 自民党 / 日本外交史 / 日台関係 / 戦後日本外交 / 二つの中国 / 日華関係 / 親台湾派 / 親中国派 / 戦後日華関係 / 自民党派閥 / 張群 / 日本政治外交史 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、主に国外(台湾、アメリカ)で研究に励んだ。前半期はコロナ禍の影響で大きく活動を制限され、研究計画の実行に相当な支障が生じたが、後半期からは徐々に研究活動を進めることが可能になった。短期間ではあったものの、国内では前年度のコロナ禍の影響で遅れたインタビュー・史料調査を行った。ほか、海外からオンラインで国内学会・研究会に参加した。 史料調査は、台湾では国史館・国家档案局・中央研究院・法務部・国民党党史館・国立政治大学、アメリカではスタンフォード大学、日本では外交史料館・国会図書館などで行い、大量の関連史料を得た。長期に渡って史料館責任者との交渉を重ねたことで、初めて公開される史料も多く得ることができた。インタビュー調査は、台湾・アメリカ・日本で、当時或いは現役の外交官・政治家などに対して行った(中国語、英語、日本語)。 国際的な学術交流も活発に行い、台湾・アメリカ(日本・中国ではオンラインを通じて)で多くの当該分野における第一人者と議論を行い、情報収集を行った。 博士論文の内容はそれぞれ、学会(漢陽国際学術セミナー:韓国、日本台湾学会:台湾、日本国際政治学会、近代東亞與台灣政治與人權學術研討會:台湾)で報告を行い、あらゆる国・分野の研究者からレビューを受けた。ほか、機関・大学内の研究会で報告する機会を沢山貰った。博士論文の内容の一部は海外ジャーナル(英語、中国語)に投稿した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|