Proteolysis-based targeting of transcription factor RUNX1 using Ubiquitin-Proteasome pathway
Project/Area Number |
18J22111
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Pathological medical chemistry
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
米澤 大志 東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | ユビキチン / 分子間相互作用 / RUNX1 / PROTACs / E3リガーゼ / バーチャルスクリーニング / STUB1 / DTX2 / ユビキチン化 / サーマルシフトアッセイ / 造血器腫瘍 / 治療薬開発 / 新規治療薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
A:当該年度はRUNX1の分解誘導を行う“PROTACs”作成の為、RUNX1及び基質E3リガーゼSTUB1にそれぞれ結合する化合物の探索を行った。昨々年度、ソフトウェア“AutoDock Vina”を用いてバーチャルスクリーニングを行い、20万化合物の中からRUNX1又はSTUB1それぞれに結合する化合物の候補をそれぞれ1万化合物まで絞り込んでいる。また、バーチャルスクリーニングにより選定した候補化合物が、実際に標的タンパク質に結合するかどうかを実証する手法として、タンパク質の熱安定性から分子間相互作用を評価する“Thermal Shift assay”利用して、RUNX1又はSTUB1に濃度依存的に結合する化合物の同定に成功した。現在、同定した化合物を利用して“PROTACs”の合成に取り組んでおり、将来的に造血器腫瘍の治療薬開発へと繋げたい。
B:申請者は、RUNX1をユビキチン化するE3リガーゼ (STUB1,RNF38,DTX2)を同定しており、それらE3リガーゼのRUNX1に対する機能解析がもう一つのテーマである。昨年度は、DTX2がRUNX1のユビキチン化を誘導して、RUNX1の機能を負に制御することを突き止めた。本年度は、DTX2に関してさらに詳細な解析を進め、DTX2によるRUNX1のユビキチン化がRUNX1自身の活性に重要なアセチル化を低下させることで、RUNX1の機能を負に制御している事を見出した。現在、論文投稿に向けた国際誌の査読を受けている。この結果は、DTX2の活性を制御することで、RUNX1が関与する造血器腫瘍を治療できる可能性を示唆している。 以上のことから、テーマA及びB共に昨年度計画した実験計画に概ね沿う形となっており、当該年度における研究への取り組み及び成果は、期待通りに進展したと言える。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(12 results)