• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Philological Study on Takimono Culture Towards Comprehensive Recognition and Revitalization of Takimono Culture

Research Project

Project/Area Number 18K00340
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionSaga University (2020-2022)
Hiroshima Jogakuin University (2018-2019)

Principal Investigator

TANAKA Keiko  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 特命研究員 (20435051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日高 愛子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20706741)
中村 健太郎  帝京大学短期大学, その他部局等, 講師 (60596922)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords薫物 / 薫香 / 香 / 古典籍 / 文献調査 / 物語研究 / 唐物 / 香文化 / 文献学 / 武雄鍋島家 / 小野於通 / 薫物文化 / 秘伝書 / 調合 / 新作薫物 / Takimono / Shinsaku-takimono / Japanese fragrance / incense / 陽明文庫 / 日本文化 / 日本伝統文化 / 文献学的研究 / 武雄市歴史資料館 / 近衛家 / 東山御文庫 / 薫物書
Outline of Final Research Achievements

In FY 2018 and 2019, we surveyed the historic documents on Takimono and other aromatic products at the Yomei Bunko and the Takeo City Museum of History. The results were published as peer-reviewed research papers and presented by us at international research conferences until FY2022. Although the corona disaster forced us to cancel or change our research plans after FY2020, the rapid development and spread of the online environment enabled us to continue presenting our results at those conferences.
I assisted a citizen's group in conducting community development activities using the scented materials. I also participated in an industry-academia collaboration research project that included the restoration of traditional Japanese Takimono using traditional materials. In addition, I have started cooperating with a private university as an information provider and lecturer in a workshop course held throughout the year in collaboration with a local company.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

近現代の日本古典文学研究(物語研究)において、薫物・香に関する伝承や説話は、物語の古注釈書の勘物に引かれた伝承等の検証ないし補足の為に利用されるのが通例である。しかしながら、物語に現れない種類の薫物や、物語との関連性が一見不明な同時代の香関係の逸話にも目配りすることで、作品の時代ごとの文化的実相に適った解釈が可能になる。
PIは薫物の材料の蒐集と調合に取り組み、その中で、平安時代の材料調達が輸入にのみ依存せず、一部は国内で育成、複製されたことを究明した。2023年度に発表予定の研究論文では、薫物・香の文献研究の視点や経験を平安時代の物語研究に反映させ、新たな解釈を提起できたと自負している。

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (43 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 1958 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 9 results) Book (2 results) Remarks (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京理工大学珠海学院(中国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ソウル大学環境計画研究所(韓国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 薫物と唐物2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Journal Title

      「唐物」とは何か ;アジア遊学275

      Volume: 275 Pages: 196-203

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 薫物と唐物2022

    • Author(s)
      田中圭子
    • Journal Title

      アジア遊学(2022年8月発行予定)

      Volume: ―

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本の香りの歴史2020

    • Author(s)
      中城邦子(執筆), 田中圭子(監修)
    • Journal Title

      はれ予報

      Volume: 11 Pages: 36-37

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 陽明文庫所蔵「燒物之方」翻刻と校異 附・『薫物調合秘方』人名家名等解説及び索引2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Journal Title

      薫物書の研究

      Volume: 5 Pages: 1-91

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高知大学学術研究報告 7(24);19581958

    • Author(s)
      田中 圭子, 中野 道治, 北島 宣
    • Volume
      71
    • Pages
      -
    • DOI

      10.11501/1786157

    • ISSN
      0452-246X
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 薫物「盧橘」調合ワークショップ2023

    • Author(s)
      田中 圭子,北島 宣
    • Organizer
      2023 年度 全4回 シリーズ講座 香りでつづる京の四季 第1回, 同志社大学
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] https://researchmap.jp/read0075465/presentations/404205702022

    • Author(s)
      嚴 茹蕙, 日高 愛子, 黒岩 淳, 石橋 健太郎,, 平野 ミッシェル, 司会者, 討論者, 田中 圭子
    • Organizer
      第6回東アジア日本研究者協議会(一般パネル:日本文化の実践と継承(申請代表者:田中圭子))
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「柚珍秘密箱」の注釈2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      第6回東アジア日本研究者協議会(一般パネル:東アジアから伝播した日本のカンキツの起源、代表:北島 宣)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 小野通女ゆかりの匂油(においあぶら)調合ワークショップ2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      同志社大学(主催)、松榮堂(協力)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] キクタニギクを利用した薫物「菊花」調合ワークショップ2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      広島大学(会場)、田中圭子(実施)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 江戸時代の料理書『柚珎秘密箱』に見る 柑橘の用途とその特徴について2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      公開シンポジウム:日本の柑橘はどこから来たのか?-海のカンキツロード- 2023年3月26日 京都先端科学大学, Zoom Meeting
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 新作薫物(しんさくたきもの)の趣向と空間(総合テーマ:東アジアの憩いと空間)2022

    • Author(s)
      田中圭子
    • Organizer
      東アジア伝統文化研究会(於・Zoom Meeting)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 武雄鍋島家資料・武雄市蔵『香調合法』について2022

    • Author(s)
      田中圭子
    • Organizer
      全国大学国語国文学会;第125回大会(夏季大会)(於・大妻女子大学千代田キャンパス、Zoom Meeting)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 武雄鍋島家資料・武雄市蔵「香調合法」について2021

    • Author(s)
      田中圭子
    • Organizer
      古典研究会(於・広島大学東広島キャンパス)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 口頭発表:藤原摂関家伝来の平安時代の香り「菊花」について2021

    • Author(s)
      田中圭子
    • Organizer
      ワークショップ:藤原摂関家伝来の平安時代の香り「菊花」の再現を目指して(広島大学大学院統合生命科学研究科附属植物遺伝子保管実験施設主催、於・ほたる荘(広島県東広島市)、オンライン・オンサイト併催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 口頭発表:『源氏物語』匂宮の薫物と〈園芸残渣〉について―香りを創る人としての再考―2020

    • Author(s)
      田中圭子
    • Organizer
      中古文学会2020年度秋季大会(バーチャル大会)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 八条殿智仁親王の薫物方とその伝承について2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      第57回古典研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 茶・花・香などの室内芸能における「唐物」の受容と影響について2019

    • Author(s)
      石橋 健太郎
    • Organizer
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 王朝時代の追儺─日唐の「方相氏」の役割についての比較研究を中心に2019

    • Author(s)
      厳 茹蕙
    • Organizer
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の古筆資料にみられる古鈔本『李善注文選』の本文と現状について2019

    • Author(s)
      中村 健太郎
    • Organizer
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 芸道としての蹴鞠の歴史と日本における展開2019

    • Author(s)
      日高 愛子
    • Organizer
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パネル(グループ)発表:日本伝統文化の歴史と展望:諸学諸芸と諸行事の〈これまで〉と〈これから〉を考える2019

    • Author(s)
      田中 圭子(司会者・討論者)
    • Organizer
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 個人発表:日本の中世近世香文化の実相について―芳香剤「薫物(たきもの)」の秘められた歴史をひもとく2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 作ってみよう!平安時代の香り2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      平泉のかをり創造プロジェクト
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 創ってみよう!鴻臚館の香り2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      鴻臚館体験講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 鍋島家ゆかりの香り体験会:作って、丸めて、かいでみよう!鍋島加賀守ゆかりの薫物「梅花」2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      佐賀大学・小城市交流事業特別展
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 作ってみよう!平泉の薫り2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      平泉のかをり創造プロジェクト
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 平安時代のお香について2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      平成30年度第2回視覚障がい者教養講座(於・藤沢市 湘南台公民館)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 作ってみよう!平安時代の香り2019

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      平安時代の香りを再現!!平泉のかをり創造プロジェクト(於・毛越寺 浄土の館)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 薫物体験ワークショップ2018

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      逢いに来んしゃい!佐賀大学の「宝」の数々に (「来てみんしゃい!佐賀大学へ」企画 佐賀大学附属図書館 図書館月間 2018、於・佐賀大学附属図書館)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 文化の受容と表象:日本の香文化の萌芽期に見る東アジアの影響2018

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      第3回東アジア日本研究者協議会国際学術大会(於・国際日本文化研究センター他)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『薫集類抄』が伝える遣唐使時代の薫物2018

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      平成30年度市民講座「鴻臚館学」入門(於・福岡市 中央市民センター))
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 早歌に詠まれた香、薫物―その時代性と表現効果について―2018

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      古典研究会(於・広島大学)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 源氏物語を読むための25章(仮・入稿中)2023

    • Author(s)
      河添房江ほか編
    • Publisher
      武蔵野書院
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 図録:京の雅と小城藩(NCID:BB29348149)2019

    • Author(s)
      三ツ松 誠, 村上 義明(編)
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 平泉の「かをり」は:創造プロジェクト、5種類試作し選考会(岩手日日新聞2020年10月23日)

    • URL

      https://www.iwanichi.co.jp/2020/10/23/3563317/

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] みやびな香り堪能 平泉でワークショップ 平安の「薫物」等作成(岩手日日, 2019年12月8日)

    • URL

      https://www.iwanichi.co.jp/2019/12/08/399137/

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 客員研究員の活動報告(「広島女学院大学総合研究所年報」Vol.23)

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hju/list/journals/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A5%B3%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E5%B9%B4%E5%A0%B1

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] みやび「香」の世界;平泉のかをり創造プロジェクト(「岩手日日」2019年4月28日15面)

    • URL

      https://www.iwanichi.co.jp/2019/04/28/316096/

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] 平泉・プロジェクト発足;平安の「かをり」再現(「岩手日報」2019年4月28日20面)

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 東アジア伝統文化研究会;第1回オープン研究会;総合テーマ「東アジアの憩いと空間」;於:Zoom Meeting2022

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi