• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

翻訳、雑誌メディアから辿る、近代文学における中国と日本の接点の研究

Research Project

Project/Area Number 18K00355
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02020:Chinese literature-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

秋吉 收  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90275438)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsメディア / 中国近代文学 / 日本近代文学 / 魯迅 / 周作人 / 『新青年』 / 台湾文学 / 近代文学雑誌・メディア / 翻訳
Outline of Annual Research Achievements

研究タイトルたる「翻訳、雑誌メディアから辿る、近代文学における中国と日本の接点の研究」として、当該研究二年目に当たる今年度においては、まず「メディア」の点から研究を進めた。さらには、研究担当者の専門分野たる魯迅を中心とする中国近代文学現象の研究と関連文献の調査に引き続き従事した。
実績として、一年間に以下1件の共著著書と、2篇の学術論文、加えて2篇の学会提出論文を執筆した。共著:『魯迅在伝統与世界之間』(ISBN: 9787511560100)孫郁主編[張夢陽ほか28名執筆]2019年5月、人民日報出版社(北京)刊(2017年度中央高等建設世界一流大学特色発展引導専項資金による出版)。本書中、分担執筆の「成ホウ吾与魯迅《野草》」において、魯迅の散文詩集『野草』及び日本留学経験のある成の文学を通して、魯迅文学を再照射すると共に中国と日本の交流について卑見を提示した。論文:「周氏兄弟と『新青年』―版本調査に基づく新たな視角―」(『文化論集第55号:「周作人国際学術シンポジウム」特集号』 早稲田大学商学同攻会 2019年9月)では、近代中国において最も影響力の大きかった雑誌『新青年』を取り上げ、従来全く気付かれていなかったテキスト上、版本上の極めて重大な問題を発見したことにより、内外の学会において、大きな注目を得た。「中日学術研究に横たわる隘路―周作人編『現代日本小説集』研究を例として―」(『言語科学』第55号 九州大学言語文化研究院 2020年3月)では、主たる研究対象たる『現代日本小説集』の特に本場中国における研究状況を紹介すると共に、その重篤たる欠陥を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績欄に記入した当該研究に関する共著及び学術論文3篇のほか、研究発表、講演を5回行い、また中国文学に関する書評を一篇執筆した。特に、近代中国の最も重要な学術雑誌『新青年』について、その資料としての根幹となる版本研究論文を執筆できたことは、意義ある成果と言えるのではなかろうか。研究目的は、基本的に充足できたと考える。
なお、発表・講演の内容は以下の通り。講演「魯迅『野草』新論―與日本現代文学的交流為中心」(『中南大学文学与新聞伝播学院学術講座』  於中国長沙市 中南大学 2019年9月20日)、「印度詩人泰戈爾與魯迅的時代」(中国魯迅研究会・湖南大学文学院主催『魯迅與五四新文化―紀念五四運動一百周年国際学術研討会曁2019年中国魯迅研究会年会』 於湖南大学 2019年9月21日)、基調講演「交差する日本現代文学と中国文学―魯迅研究の視点から」(『中国日語教学研究会2019年度学術大会曁日本学研究国際研討会』於杭州師範大学 2019年11月2日)、講演「現代中国文学和日本文学的交流-以周氏兄弟和一个日本女作家為中心」(『杭州師範大学 外国語学部日本語日本文学 講座』 於杭州師範大学 2019年11月4日)、「中国人日本留学生と近代日本文壇の接点―魯迅周作人兄弟の翻訳を端緒として」(『東アジアの民主主義を台湾から考える―雷震日本留学百年記念・逝去四十周年記念国際シンポジウム』 於愛知県立大学 2019年11月9日)。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、近代における日中文学の架け橋たる魯迅を中心として研究を進め、また『新青年』研究にも取り組んだところであるが、今後は、まず周作人編『現代日本小説集』を中心に、新聞雑誌への掲載状況等を詳細に調査し、中国への翻訳紹介の実態について分析を深めるべく、準備を進めている。今年度に執筆した論文「中日学術研究に横たわる隘路―周作人編『現代日本小説集』研究を例として―」では、特に『現代日本小説集』の「附録」(著者に関する説明)を手掛かりとして、日本の近代文学が如何に中国に受容されたのか、その端緒に踏み込むことができた。さらに、『現代日本小説集』以外の、魯迅と周作人の日本近代文学への取り組みについて考察を進めていく予定である。研究を通して、魯迅に加えて周作人が、如何に重要な役割を有していたかが次第に明らかになりつつある。周作人の日本に関する著述、訳作は膨大であるが、特に、本研究の目的たる雑誌などの「メディア」に着目して、分析と研究を進めていく。現在、中国の近代文人と日本の近代雑誌の接触状況について詳細な調査を進めており、まずはその結果を提示していきたい。同時に、中国がどう日本に受容されたかについて、これまでほとんど精査されたことのない雑誌メディアから辿る作業を引き続き進めていく。

Report

(2 results)
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(20 results)

All 2020 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Book

  • [Int'l Joint Research] 台湾健行科技大学(台湾)

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 中日学術研究に横たわる隘路―周作人編『現代日本小説集』研究を例として―2020

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Journal Title

      『言語科学』第55号(九州大学言語文化研究院)

      Volume: 55 Pages: 41-54

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 周氏兄弟と『新青年』―版本調査に基づく新たな視角―2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Journal Title

      『文化論集第55号:「周作人国際学術シンポジウム」特集号』(早稲田大学商学同攻会)

      Volume: 55 Pages: 103-126

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 印度詩人泰戈爾與魯迅的時代2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Journal Title

      魯迅與五四新文化―紀念五四運動一百周年国際学術研討会曁2019年中国魯迅研究会年会学術論文集(下)

      Volume: - Pages: 608-612

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国人日本留学生と近代日本文壇の接点―魯迅周作人兄弟の翻訳を端緒として2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Journal Title

      東アジアの民主主義を台湾から考える―雷震日本留学百年記念・逝去四十周年記念国際シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 55-70

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 成ホウ吾与魯迅《野草》2018

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Journal Title

      済南大学学報(社会科学版)

      Volume: 28 Pages: 119-126

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 台湾文学とは何か―言語そして日本―2018

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Journal Title

      北九州国文

      Volume: 45 Pages: 7-24

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 一台湾作家の訳した魯迅―楊逵編「“中日文対照”中国文芸叢書」『阿Q正伝』をめぐって2018

    • Author(s)
      張明敏、秋吉 收
    • Journal Title

      野草

      Volume: 101 Pages: 25-49

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 魯迅『野草』新論―與日本現代文学的交流為中心2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      中南大学文学与新聞伝播学院学術講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 印度詩人泰戈爾與魯迅的時代2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      魯迅與五四新文化―紀念五四運動一百周年国際学術研討会曁2019年中国魯迅研究会年会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 交差する日本現代文学と中国文学―魯迅研究の視点から2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      中国日語教学研究会2019年度学術大会曁日本学研究国際研討会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 現代中国文学和日本文学的交流-以周氏兄弟和一个日本女作家為中心2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      杭州師範大学 外国語学部日本語日本文学 講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 中国人日本留学生と近代日本文壇の接点―魯迅周作人兄弟の翻訳を端緒として2019

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      東アジアの民主主義を台湾から考える―雷震日本留学百年記念・逝去四十周年記念国際シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 現代中国文学和日本文学的交流―近代文学における日本と中国2018

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      講座「アジア共同体への展望-文学・文化の伝統と共有-」
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 錯綜的周作人和魯迅―従『新青年』上的「随感録」談起2018

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      首届周作人国際学術研討会 基礎資料的鉤沈與整理
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 周氏兄弟与『新青年』――以『随感録』為中心2018

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      北京大学中国語言文系、中国現代文学研究会主催『周氏兄弟與文学革命学術研討会』
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “台湾的魯迅”与日本語版《阿Q正伝》2018

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      中国魯迅研究会・海南師範大学文学院主催『魯迅與中国現代文芸復興思潮国際学術研討会曁2018年中国魯迅研究会年会』
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第二言語教育と時代相―日中戦時下における中国語教育瞥見2018

    • Author(s)
      秋吉 收
    • Organizer
      『第一回北東アジア言語教育研究会』
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 魯迅在伝統与世界之間2019

    • Author(s)
      孫郁主編[張夢陽ほか28名執筆]
    • Total Pages
      405
    • Publisher
      人民日報出版社(北京)
    • ISBN
      9787511560100
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 当代文芸評論視域中的魯迅伝統2018

    • Author(s)
      共著
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      人民文学出版社(北京)
    • ISBN
      9787020138999
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi