• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Toward the Adaptation of the Ancient Literature in the Midde Ages by means of the Old French and Middle High German Translations of "Aeneis"

Research Project

Project/Area Number 18K00442
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

ISHII Masato  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (50176145)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsウェルギリウス / アエネーイス / 古仏語『エネアス』 / ハインリヒ・フォン・フェルデケ / 中高ドイツ語『エネアス』 / カルミナ・ブラーナ / 中世ラテン文学 / ハインリッヒ・フォン・フェルデケ / 西洋古典文学 / 西洋中世文学 / ヨーロッパ中世文学 / 中高ドイツ語 / 古仏語
Outline of Final Research Achievements

A comparison of Virgil's Aeneis (Publius Vergilius Maro: Aeneis), its adaptation into Old French (author unknown: Le Roman d'Eneas) and its adaptation into Middle High German (Heinrich von Veldeke: Eneasroman), focusing on the changes in narrative structure and the transposition of the concept of time, I will clarify the process of acceptance, "pan-Europeanization", "universalization" and "common goods" of the literary materials of classical antiquity in the high medieval period.
I came to the conclusion that a comparative study with medieval Latin literature was essential, and began researching the Carmina Burana, the largest collection of Latin poetry in the Middle Ages.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

ヨーロッパ文学を理解するためには、西洋古典文学の中でも、特にウェルギリウスを理解することが不可欠であるが、中世や近代におけるウェルギリウスの受容について総合的な研究が遅れている。本研究は、古仏語文学と中高ドイツ語文学におけるウェルギリウス受容を詳細に追い、この分野の研究発展に寄与した。同時に本研究は、古典古代文学の中世・近代における受容を研究するためには、これも研究がまだ進んでいない中世ラテン文学との比較考察が必要であることを明らかにし、『カルミナ・ブラーナ』の研究を開始して、さらにこの分野の研究水準を高めた

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (11 results) (of which Open Access: 9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] カルミナ・ブラーナとその時代2023

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書『文化交流研究』

      Volume: 375 Pages: 1-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Z世代のクリスマス・イメージ2023

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書『高等教養教育研究』

      Volume: 373 Pages: 1-12

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] ホームズとルパンの翻訳小史―「ポピュラーカルチャー論」授業の教材として2023

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書『高等教養教育研究』

      Volume: 373 Pages: 13-32

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大震災を描くリアリティ―リスボン大震災と文学・思想―2022

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府プロジェクト報告書『高等教養教育研究』

      Volume: 369 Pages: 1-6

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ゼウクシスの”笑い死に”について2022

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書『文化交流研究』

      Volume: 370 Pages: 1-9

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ラテン語の conjugatio periphrastica について2020

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      Volume: 352 Pages: 1-11

    • NAID

      120006869377

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 新しい数理・データサイエンス教育のために : 人文科学研究のための LaTex2e による多言語処理入門2020

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      Volume: 350 Pages: 1-42

    • NAID

      120007087471

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] アンナ・ゼーガース『第七の十字架』コミック版(1942)について2019

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      Volume: 343 Pages: 1-36

    • NAID

      120006771169

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「ポピュラーカルチャー論」の教材としてのJR東海CM : 「そうだ京都、行こう」と「うまし うるわし 奈良」シリーズにおける音楽の効果2019

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      Volume: 341 Pages: 1-28

    • NAID

      120007087877

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 宇多田ヒカル「真夏の通り雨」講義 : 「ポピュラーカルチャー論」の教材として2018

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      Volume: 337 Pages: 2-79

    • NAID

      120007088045

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 音韻組織とモーラ再考 : 柳澤・荒井「フォルマント遷移とインテンシティの減衰が促音の知覚に与える影響」(2015)を参考に2018

    • Author(s)
      石井正人
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      Volume: 336 Pages: 2-12

    • NAID

      120006459833

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Remarks] 千葉大学文学部 石井正人のブログ

    • URL

      https://blog.so-net.ne.jp/MyPage/blog/home/

    • Related Report
      2019 Research-status Report 2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi