• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Development of Multi-Corpus Analysis System Co-Chu

Research Project

Project/Area Number 18K00723
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

YAMAMOTO Hiroko  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 教授 (20410657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
小森 早江子  中部大学, 人文学部, 教授 (60221248)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsマルチコーパスシステム / オリジナルデータ / 分析の多様性 / ウェブアプリケーション / タグ検索機能 / メタ情報検索機能 / 一般公開 / 操作性 / 平易な操作性 / タグ / タグ検索 / コーパスシステム / 汎用性 / 多様な分析
Outline of Final Research Achievements

This study has developed a multi-corpus system, Co-Chu, which enables researchers to easily convert original data collected based on their own interests into a corpus for analysis. This system is a web application that satisfies the following three requirements: 1) it can handle original data, 2) it has a system for searching original tags and meta-information, which enables analysis from an original perspective, and 3) it is easy to operate. This makes it possible for researchers and Japanese language teachers who are not good with computers to easily analyze corpora according to their purposes. The completed system is open to the public free of charge and can be used by those involved in Japanese language education according to their own needs. It is expected to be used in a variety of ways in language research and education.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の学術的および社会的意義は次の2点に集約できる。1)誰でも使える平易なツールの開発:一つのインターフェイスで、データ取り込みから、形態素解析、分析まで行えるウェブアプリケーションとし、できる限り平易なシステムを目指して開発した。2)コーパス分析手法の提案による独創的な研究の進展:本システムはオリジナルデータの取り込みができるだけでなく、研究の目的に応じてさまざまな分析が可能である。システムの無償公開とともに、運用実験を通して得られた知見を基に、新たな分析手法や教育への各種の応用方法を提案した。
これにより、一般の日本語教師の教育への活用や言語研究者の幅広い分野での研究活動が可能になった。

Report

(4 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2021 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 6 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コーパス分析システムを用いたアニメのスクリプト分析ー助詞の脱落に注目してー2021

    • Author(s)
      山本裕子
    • Journal Title

      愛知淑徳大学論集ー交流文化学部篇ー

      Volume: 11 Pages: 77-92

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] [技術・研究報告] 小学生向け教育番組の音声に用いられる語彙の予備調査2020

    • Author(s)
      淺井優介, 北村達也, 川村よし子
    • Journal Title

      甲南大学紀要.知能情報学編 = Memoirs of Konan University. Intelligence & Informatics Series

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 67-75

    • DOI

      10.14990/00003648

    • NAID

      120006878333

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1260/00003648/

    • Year and Date
      2020-07-31
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 英語母語上級日本語学習者の話し言葉における助詞の脱落について2020

    • Author(s)
      小森早江子
    • Journal Title

      中部大学人文学部研究論集

      Volume: 44 Pages: 69-82

    • NAID

      120006882128

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] アニメの日本語教育への活用ーコーパス分析システムCo-Chuを用いてー2020

    • Author(s)
      山本裕子・ラニガンマシュー
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 24 Pages: 629-631

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] コーパス分析システムCo-Chuにおけるタグ検索機能とその活用-誤用や話し言葉にどのように対応するか-2020

    • Author(s)
      山本裕子・本間妙・川村よし子
    • Journal Title

      中部大学人文学部研究論集

      Volume: 43 Pages: 1-24

    • NAID

      120007116368

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中国人日本語学習者は「よい会話」をどのように捉えているかー日本語母語話者との会話データに基づいてー2020

    • Author(s)
      山本裕子
    • Journal Title

      愛知淑徳大学論集-交流文化学部篇-

      Volume: 10 Pages: 1-17

    • NAID

      120006896272

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 小学生低学年向け教育番組の音声に用いられる語彙の調査2021

    • Author(s)
      北村 達也・松本 侑也・川村 よし子
    • Organizer
      第56回日本語教育方法研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コーパス分析システムの公開と日本語教育・日本語研究への活用2020

    • Author(s)
      山本裕子・本間妙・川村よし子・小森早江子
    • Organizer
      2020年度日本語教育学会秋季大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コーパス分析システムを活用した作文指導の可能性2020

    • Author(s)
      本間妙・山本裕子
    • Organizer
      第31回第二言語習得研究会全国大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コーパス分析システムを用いたアニメの分析-助詞の脱落に注目して-2020

    • Author(s)
      山本裕子
    • Organizer
      第11回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国人日本語学習者の共感的言語行動-日本語母語話者との会話データから比較して-2019

    • Author(s)
      山本裕子
    • Organizer
      対照言語行動学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 誤用や話し言葉に対応可能なコーパス分析システムにおけるタグ検索機能2019

    • Author(s)
      山本裕子・川村よし子・本間妙・小森早江子・ラニガンマシュー
    • Organizer
      CASTEL/J2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アニメの日本語教育への活用-テキスト分析システムCo-Chuを用いて-2019

    • Author(s)
      山本裕子・ラニガンマシュー
    • Organizer
      第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コーパス分析システムCo-Chuの作文指導への活用2019

    • Author(s)
      本間妙・山本裕子・川村よし子・小森早江子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 日本語テキスト分析システムCo-Chuの開発と分析事例2018

    • Author(s)
      ラニガン・マシュー,山本裕子,本間妙
    • Organizer
      ヴェネツィア2018日本語教育国際研究大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アニメは日本語教育に使えるか  -Co-Chuを使ったアニメの分析-2018

    • Author(s)
      山本裕子,小森早江子,ラニガン・マシュー
    • Organizer
      ヴェネツィア2018日本語教育国際研究大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 話し言葉や誤用の含まれたテキストに対応可能なコーパス分析システムの開発2018

    • Author(s)
      山本裕子,川村よし子,小森早江子,本間妙
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会秋季大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] コーパス分析システムCo-Chu

    • URL

      https://cochu.org/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi