Development and Evaluation of an Active Learning ESP Program Using Neuroscientific Data
Project/Area Number |
18K00788
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Ashikaga University |
Principal Investigator |
飛田 ルミ 足利大学, 工学部, 教授 (40364492)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | アクティブラーニング / NIRS / 脳科学データ / ESP / PBL / オンライン教育 / ICT / LMS / 英語コミュニケーション / カリキュラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は専門に特化した外国語教育(ESP)の最終目標:「仕事でグローバルに活躍できる人材育成」の達成を目指したプログラム開発に指針を得るための継続的研究である。2011年よりNIRS(近赤外線分光装置)を活用した脳科学データを基にアクティブラーニング(AL)を実践し、2018年より課題解決型授業(PBL)を試行し効果を確認した。2020年度と2021年度は「PBL型ESPコースデザインにおける効果的な ICTの活用法の検討」を下位目標として設定した。リアルタイム遠隔授業(RT)とLMSを利用したオンデマンド遠隔授業(OD)、対面授業(2019年度実施時)で得られた学習成果の効果検証を行った結果、遠隔授業でも対面授業と同等の学習成果を得られることが判明した。2022年度は対面授業とブレンド授業(BL)の比較検討を行った。対面授業ではクリッカーシステムを、BLではLMSを活用した授業成果を、前年度に得られた授業成果と比較検討した結果、顕著な差異は検証されなかった。 2023年度は遠隔授業実施期間の総体的なESP実施状況を再考するために、「①遠隔授業における指導者のICTリテラシーの差異が学習成果にあたえる影響」「②新規ICTの導入におけるパイロットテストの重要性」に着目して研究を遂行した。①を明らかにするために、OD授業におけるLMSの活用法の差異(授業動画の有無等)と学習成果を検証した結果、有意な差が生じていたことが判明した。つまりOD授業において指導者のICTリテラシーが低い場合、期待した学習成果を得られない可能性があることが明らかとなった。②を検討するために、新規ICTとしてメタバース英会話を取り上げた。研究協力者と共同授業を試行した際、予想外の障害が発生し、期待していた成果を得ることは困難であったことから、新規ICTを導入する際のパイロットテストの重要性が明らかとなった。
|
Report
(6 results)
Research Products
(13 results)