• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代日本における貨幣の贈与と交換:沖縄県宮古島市の祝儀と模合の文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 18K01171
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平野 美佐 (野元美佐)  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (40402383)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords貨幣 / 交換 / 沖縄 / 宮古島 / 模合 / 祝儀 / 贈与 / 贈与交換 / 文化人類学
Outline of Annual Research Achievements

今年度はコロナ禍がかなりおさまり、現地調査への制約がほとんどなくなった。本科研の調査対象である模合(頼母子講・無尽)グループも再開するところが増えてきた。この機会をとらえ、コロナ禍でどのように模合を継続、中断してきたのかについて、グループや個人への聞き取りを行った。子どもの祝いなど祝儀についても再開の機運はあり、いくつか調査することができたが、まだひかえめに祝う傾向が続いている。模合にしても祝儀にしても、コロナ前のようにはすべてが戻らない可能性があることがわかった。また、昨年度と同様、図書館などで関連文献・資料の精読・分析も行った。
昨年度から執筆を継続していた模合に関する本を秋に脱稿し、11月30日に単著として出版することができた(『沖縄のもあい大研究:模合をめぐるお金、助け合い、親睦の人類学』ボーダーインク刊行)。また、カメルーンの頼母子講(トンチン)と沖縄の模合を比較した論文(「貨幣を合わせて贈与する:沖縄とカメルーンにおける頼母子講のモビリティ」『イスラームからつなぐ2 貨幣・所有・市場のモビリティ』)を執筆した。これは来年度2024年4月の刊行となった。
これらの本や論文の内容は、英語で行った講演や学部・大学院の授業のなかで、国内外の学生や研究者に向けて発信し、感想やコメントを受けることができた。その際、アジア各国の頼母子講についての情報を得られたことは幸運であった。また、本については沖縄県の書店などでトークショーや講演などのアウトリーチ活動を行った結果、現地の方に広く研究成果を共有することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、コロナ禍の影響がほぼなくなり、聞き取りや参与観察がしやすくなったため、調査は順調に進展した。ただし、模合や祝儀の場が元通りにはならず、規模が縮小されている。今年度は、そのようなコロナ前後の変化を追うことができた。このような最新の調査も含んだこれまでの研究成果をまとめた単著を出版し、それを現地の方々と共有することができた。これらのことから、今年度の研究はおおむね順調に進展したと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、出版した模合に関する本に寄せられた研究者や一般の方々からの意見を受け、議論し、模合についての理解をさらに深めていきたいと考えている。また、祝儀文化についても、文献調査を継続し、論文執筆を進めていきたい。

Report

(6 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 2021 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 宮古島における子どもの祝いの発展とその背景ー小学校入学、高校合格、成人祝いをめぐって2022

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Journal Title

      沖縄文化

      Volume: 53ー1 Pages: 67-88

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How Money Builds Communities: A Study of ROSCAs in Cameroon and Japan2022

    • Author(s)
      Hirano-Nomoto Misa
    • Journal Title

      African Potentials: Bricolage, Incompleteness and Lifeness

      Volume: ― Pages: 207-224

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 沖縄から大阪へ―大正区に息づく庶民金融2021

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Journal Title

      大阪春秋

      Volume: 181

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] The Potentials of Rotating Savings and Credit Association(ROSCA): A Case Study of Cameroon and Okinawa, Japan2023

    • Author(s)
      Hirano-Nomoto Misa
    • Organizer
      International Seminar on Collective Creativity 2023: Overcoming the Crisis in the World and Everyday Life through Collective Creativity
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 沖縄の模合(頼母子講)の利子に関する一考察-19世紀の模合の事例から2022

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Organizer
      日本島嶼学会2022年度沖永良部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Okinawan ROSCAs during COVID-19: How people stay connected2022

    • Author(s)
      Hirano-Nomoto Misa
    • Organizer
      Anthropology of Japan in Japan (AJJ)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 貨幣でつながる人と人-カメルーンと沖縄の比較2022

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Organizer
      兵庫県阪神シニアカレッジ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 祝儀文化と贈与-カメルーンと沖縄の事例から2022

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Organizer
      兵庫県阪神シニアカレッジ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 宮古島の子どもの祝いにおける貨幣と金券2021

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Organizer
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 祝儀文化と贈与-カメルーンと沖縄の事例から2021

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 貨幣でつながる人と人-カメルーンと沖縄の比較2021

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] カメルーンと沖縄の比較研究:トンチンと頼母子講2021

    • Author(s)
      阪神シニアカレッジ 国際理解学科 4年生,
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ(兵庫県)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 宮古島における子どもの祝いの発展とその背景:小学校入学、高校合格、成人祝いをめぐって2019

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Organizer
      沖縄文化協会2019年度公開研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Mutual Aids and Money: Comparative Studies of Rotating Savings and Credit Associations (ROSCAs / Tontine) of Cameroon and Okinawa, Japan2019

    • Author(s)
      Misa Hirano-Nomoto
    • Organizer
      La Fondation France-Japon de l’EHESS(Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales) Paris / Seminar "Nouvelle territorialite entre l’Afrique et l’Asie"
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 沖縄のもあい大研究 : 模合をめぐるお金、助け合い、親睦の人類学2023

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ボーダーインク
    • ISBN
      9784899824558
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] アフリカ潜在力が世界を変えるーオルタナティブな地球社会のために2022

    • Author(s)
      平野(野元)美佐
    • Total Pages
      462
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004447
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi