• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

消費様式の変化がブランド・ロイヤルティにおよぼす影響の検討

Research Project

Project/Area Number 18K01885
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07090:Commerce-related
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

久保田 進彦  青山学院大学, 経営学部, 教授 (10340184)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2018: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords消費の流動化 / リキッド消費 / ブランド / 測定 / ロイヤルティ / マーケティング / 消費 / リキッド化 / 消費者 / 環境 / 液状化 / 消費様式の変化
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は消費の流動化について(1)消費者調査、(2)企業の対応方法の検討、(3)著書の執筆などの活動を行った。
(1)消費者調査については複数の製品カテゴリーを対象として、消費の流動化の実態調査を行なった。具体的には、消費の流動化傾向を把握するために、アサエル(Assael)による「関与」と「ブランド間知覚差異」による分析フレームワークを適用した。低関与度の製品を対象として、ブランド間知覚差異が高い場合と低い場合を比較した結果、消費の流動化傾向に違いが見られた。またこれに加えて、消費の流動化と想起集合との関係についても調査を行った。(2)企業の対応方法の検討については、最近のブランド研究を参考にしつつ、これまで発表してきた2つの戦略(裾野を広げる戦略、生活に溶け込む戦略)をより精緻化するかたちで研究をすすめた。2つの戦略のうち、特に「生活に溶け込む戦略」について精緻化を進めた。(3)著書の執筆については、(2)を整理するかたちで複数の著書を分担執筆した。これらのうち1冊では消費の流動化(リキッド消費)の概要について広くわかりやすく説明し、もう1冊では上述した企業の対応方法に焦点を絞り議論を行った。さらに新たに論文ないしは著書として研究成果を報告するために、これまで行なってきた研究を再整理し、文章化する作業にも取り組んだ。
またこれらに加え、新聞、テレビ、雑誌などのメディア対応を複数回行い、研究成果を広く社会に発信した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

数年間に渡り研究を続けることで、一定程度の知見が蓄積されてきたことに加え、いくつかの企業から研究活動への協力をいただけたため、当初の予定を上回る充実した活動を行うことができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は最終年にあたるため、これまでの成果を広く社会に発信していきたいと考えている。また本研究で得られた成果を、他の研究テーマに組み込むことで、より一層社会位貢献できる成果を生み出したいと考えている。

Report

(6 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Development of a Scale to Measure the Liquidity of Consumption2022

    • Author(s)
      久保田 進彦
    • Journal Title

      青山経営論集

      Volume: 56 Issue: 4 Pages: 109-129

    • DOI

      10.34321/22202

    • ISSN
      05871654
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01310782

    • Year and Date
      2022-03-02
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Extending and Applying the Scale of Liquidity of Consumption2022

    • Author(s)
      久保田 進彦
    • Journal Title

      青山経営論集

      Volume: 56 Issue: 4 Pages: 131-170

    • DOI

      10.34321/22203

    • ISSN
      05871654
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01310736

    • Year and Date
      2022-03-02
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Changes in the Consumption Environment and the Spread of Liquid Consumption:2020

    • Author(s)
      久保田進彦
    • Journal Title

      Japan Marketing Journal

      Volume: 39 Issue: 3 Pages: 52-66

    • DOI

      10.7222/marketing.2020.007

    • NAID

      130007784468

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • Year and Date
      2020-01-11
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Brand Strategy in the Digital Society:2020

    • Author(s)
      久保田進彦
    • Journal Title

      Japan Marketing Journal

      Volume: 39 Issue: 3 Pages: 67-79

    • DOI

      10.7222/marketing.2020.008

    • NAID

      130007784467

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • Year and Date
      2020-01-11
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Current Issues in Brand Research2019

    • Author(s)
      久保田進彦・阿久津聡・余田拓郎・杉谷陽子
    • Journal Title

      Japan Marketing Journal

      Volume: 39 Issue: 1 Pages: 61-74

    • DOI

      10.7222/marketing.2019.025

    • NAID

      130007668901

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • Year and Date
      2019-06-28
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポストコロナとリキッド消費2023

    • Author(s)
      久保田進彦
    • Organizer
      日本消費者行動学会 第66回消費者行動コンファレンス
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 消費の流動化2022

    • Author(s)
      久保田進彦
    • Organizer
      日本マーケティング学会(リサーチ・プロジェクト)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] リキッド消費とマーケティング2022

    • Author(s)
      久保田進彦
    • Organizer
      日本マーケティング学会(リサーチ・プロジェクト)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『マーケティングの力:最重要概念・理論枠組み集』 分担執筆「リキッド消費」(138~140ページ)2023

    • Author(s)
      恩藏直人・坂下玄哲編
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641166134
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 『デジタル時代のブランド戦略』 分担執筆「リキッド消費とブランド戦略」(119~135ページ)2023

    • Author(s)
      田中洋編
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641166226
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi