• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Participation of Persons with Mental Disorders in the Policy-making Process and Relation to Participant Activities

Research Project

Project/Area Number 18K02113
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionJapan Healthcare University

Principal Investigator

Matsumoto Mayumi  日本医療大学, 保健医療学部, 教授 (20738984)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords精神保健福祉審議会 / 当事者委員 / 精神科病院 / 長期入院 / 地域移行 / 権利擁護 / オーストラリア / 地方精神保健福祉審議会 / トライビューナル / 精神障害者 / アドボカシー / 精神に障害のある人々 / 政策決定過程 / 参画 / ソーシャルアクション / 当事者参画 / 当事者活動 / 精神障害
Outline of Final Research Achievements

This study promotes the participation of members with mental disabilities in local mental health and welfare councils, which are established to reflect diverse public opinions in local governments, and builds a mental health welfare system that includes people with mental disabilities. The possibility of a detailed analysis was conducted by extracting prefecture where the local mental health and welfare administration was established through collaboration between the committee members and private organizations. In that area, the public and private sectors worked together to promote the migration of people who were hospitalized for long periods. In Australia, there is a rights advocacy organization to prevent the hospitalization of long term involuntary hospitalization, and a mechanism has been established to utilize the voices of people with lived experience of mental health issues in the community mental health welfare system. valuable suggestions were obtained.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

精神保健福祉審議会への当事者委員の参画が微増傾向にあり、徐々に当事者の声を行政の施策に活かす方向がみられた。また、モデル地区として抽出したA地域は行政機関、福祉事業所、当事者委員の協働がなされ、精神科病院からの地域移行が適切に実施されていた。NSW州には行政機関とは独立の精神保健委員会が存在し、委員会内の審議会には複数の当事者委員が参画し、精神保健福祉計画の立案等に関与していた。トライビューナルのしくみは入院者の権利を擁護する体制が整えられていた。精神に障害のある人々も含めた精神保健福祉システムの構築と長期入院者を生まない権利擁護の視点の重要性を見出すことができた。

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Characteristics of Hokkaido Psychiatric Hospitals Based on Mental Health and Welfare Materials-From the Perspective of Advocacy-2022

    • Author(s)
      Mayumi Matsumoto
    • Journal Title

      Japan Healthcare College Bulletin of Japan Health Care University

      Volume: 8 Pages: 8397-8397

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 求められる非自発的入院患者への権利擁護 : オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のトライビューナルと日本の精神医療審査会の比較から2021

    • Author(s)
      松本真由美
    • Journal Title

      精神障害とリハビリテーション

      Volume: 25(1) Pages: 96104-96104

    • NAID

      40022651848

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神科病院における非自発的入院患者の権利擁護 : オーストラリアのLegal Aid NSW(法的援助NSW)を通して2021

    • Author(s)
      松本真由美
    • Journal Title

      日本医療大学紀要

      Volume: 7 Pages: 4557-4557

    • NAID

      40022811761

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 求められる非自発的入院患者への権利擁護―オーストラリアNSW州のトライビューナルと日本の精神医療審査会の比較から―2021

    • Author(s)
      松本真由美
    • Journal Title

      精神障害とリハビリテーション

      Volume: 第25巻

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方精神保健福祉審議会への精神障害当事者委員の参画に関する検討 ―当事者委員への聞き取り調査から―2019

    • Author(s)
      松本真由美
    • Journal Title

      日本医療大学紀要

      Volume: 第5巻 Pages: 1528-1528

    • NAID

      40021980408

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方精神保健福祉審議会への精神障害当事者委員の参画に関する検討 : 当事者委員の参画がある群とない群の比較から2018

    • Author(s)
      松本真由美
    • Journal Title

      精神障害とリハビリテーション

      Volume: 22(1) Pages: 53-60

    • NAID

      40021623634

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神に障害のある人々のパブリックコメントの活用の可能性:自殺対策行動計画へのパブリックコメントの作成を通して2018

    • Author(s)
      松本真由美
    • Journal Title

      日本医療大学紀要

      Volume: 4 Pages: 73-82

    • NAID

      40021590188

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精神医療審査会改善に向けて~大阪精神医療人権センター権利擁護システム研究会の報告から~2022

    • Author(s)
      松本真由美, 来栖清美, 辰巳佳寿恵, 原昌平, 上坂紗絵子
    • Organizer
      第21回日本精神保健福祉士学会学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 北海道における精神科権利擁護団体の設立2022

    • Author(s)
      松本真由美, 原昌平, 上坂紗絵子
    • Organizer
      日本病院・地域精神医学会研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 精神科病院における非自発的入院患者への権利擁護 ーオーストラリアニューサウスウェールズ州のトライビューナルを参考として-2021

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      日本精神保健福祉学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 精神保健福祉資料にもとづく北海道の精神科病院の特徴 ―権利擁護の視点から―2021

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      北海道地域福祉学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 精神科病院の非自発的入院患者の権利擁護2020

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      日本社会福祉学会第68回秋季大会e-ポスター発表
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] オーストラリアニューサウスウェールズ州の政策決定過程への精神疾患経験のある当事者委員の参画―政策提言としてのアドボカシー―2019

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      日本地域福祉学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 精神に障害のある人々の人権 -精神科病院入院患者の権利擁護:オーストラリアとの比較から-2019

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      北海道地域福祉学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] オーストラリアNSW州の精神保健福祉 ―精神疾患経験者による政策提言としてのアドボカシー―2019

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ソーシャルアクションとしての政策決定過程への当事者委員の参画―地方精神保健福祉審議会を担当する行政職員への聞き取り調査から―2018

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      日本地域福祉学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 地方精神保健福祉審議会における当事者委員の参画―当事者委員への聞き取り調査から―2018

    • Author(s)
      松本真由美
    • Organizer
      北海道地域福祉学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 精神保健福祉の原理2022

    • Author(s)
      福祉臨床シリーズ編集委員会、古屋 龍太、大塚 淳子
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335611278
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 精神に障害のある人々の政策への参画 当事者委員が実践するアドボカシー2019

    • Author(s)
      松本 真由美
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750348933
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi