• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Proposed developmental stages for sustainable development of Japanese teachers

Research Project

Project/Area Number 18K02334
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

Fujiwara Tadao  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (30467683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 亮  就実大学, 教育学部, 准教授 (70521996)
波多江 俊介  熊本学園大学, 商学部, 准教授 (70733715)
清水 安夫  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (00306515)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords教職キャリア / キャリア発達段階 / キャリア発達課題 / キャリア発達上の危機 / 学校メンタルヘルス / ワークライフバランス / 後期キャリア
Outline of Final Research Achievements

While verifying the validity of the "six developmental stages and developmental task hypothesis of faculty members," which is a theoretical model for supporting the career development and professional growth of faculty members, we developed the "Type-2018 Lifeline Sheet" as a measurement method. Confirmation of this validity and reliability was the result of the first half of the research.
In the second half, we discussed the ethical issues of this study, which have a strong personal history nature. A large part of the driving force behind career development and career divergence is strongly influenced by personal feelings that are diverse and difficult to categorize. We discussed methods of academic discussion that do not pose ethical problems.
We are aiming to publish our research results in English for international dissemination by the end of the third year of the project, and to publish them with practical standards by the end of the fifth year of the project in 2023.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

社会的に重要な役割を担う教職員の発達段階・発達課題モデルを提案し質・量両面のデータ収集手法を実用化した。これにより教職員教育においてそれぞれの発達段階における健全な職能成長の支援が提示可能となった。大学の教職課程や教育センターの研修実践、教職員の自己の能力管理などに今後応用・展開が可能となった。
一方で職能成長・キャリア発達には中年期以降で私的領域の影響力が大きく、研究にも支援にも倫理の課題が大きいことが明らかになった。教職員のキャリア支援は「良い」や「悪い」ではなく個々人の満足感が必要となる。教職員個人への配慮と社会的役割期待を妥協・調整する議論の必要性が示唆された。

Report

(4 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 学校改善にかかわるデータの利用2021

    • Author(s)
      高木亮・神林寿幸・清水安夫
    • Journal Title

      学校改善研究紀要2021

      Volume: 3 Pages: 16-25

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学校改善における研究と実践の方法論に関する展望2020

    • Author(s)
      高木亮・神林寿幸・高田純・長谷守紘
    • Journal Title

      学校改善研究紀要2020

      Volume: 2 Pages: 11-20

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教職キャリア発達段階のライフラインによる分析2020

    • Author(s)
      高木亮・高田純
    • Journal Title

      学校メンタルヘルス

      Volume: 22(2) Pages: 231-235

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学校改善における研究と実践の方法論に関する展望2020

    • Author(s)
      高木亮・神林寿幸・高田純・長谷守紘
    • Journal Title

      日本学校改善紀要2020

      Volume: 2 Pages: 11-20

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「教職員の働き方改革」とメンタルヘルス2019

    • Author(s)
      高木亮
    • Journal Title

      月刊日本教育 2019年6月号

      Volume: 10 Pages: 16-19

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 「発達障害傾向のある児童を担任する小学校教師の支援」2019

    • Author(s)
      高田純
    • Journal Title

      日本学校改善学会紀要

      Volume: 1 Pages: 1-5

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「高校教職経験者からの教職キャリア発達段階仮設の提案」2018

    • Author(s)
      藤原忠雄・長谷守紘・高田純
    • Journal Title

      学校メンタルヘルス

      Volume: 21 Pages: 20-24

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学校をデータで見る・議論する・良くする2020

    • Author(s)
      高木亮・神林寿幸・高田純・長谷守紘
    • Organizer
      日本学校改善学会2020福岡大会 研究推進委員会企画特別セッション
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] これからの学校の幸福追求2020

    • Author(s)
      高木亮・中島恵
    • Organizer
      日本学校メンタルヘルス学会第23回大会(企画公演)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム 教師の仕事は“ブラック”か?2020

    • Author(s)
      臼井吉治・神林寿幸・真金薫子・井上恵・高木亮・篁宗一
    • Organizer
      日本学校メンタルヘルス学会第23回大会 大会実行委員会企画
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 公開対談 学校メンタルヘルスを支える仕事の光と影2020

    • Author(s)
      山本力・元永拓郎・藤原忠雄
    • Organizer
      学校メンタルヘルス学会第23回大会 大会実行委員会企画
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 学校教師のワークエンゲイジメントを規定する集団効力感についての検討2019

    • Author(s)
      清水安夫・元永拓郎・早川東作
    • Organizer
      日本精神衛生学会 第35回大会(別府大学)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 実践研究における軽量分析の課題-教師の幸福・発達段階を中心に-2019

    • Author(s)
      高木亮
    • Organizer
      日本教育経営学会第59回大会研究推進委員会企画ラウンドテーブル話題提供
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 教職キャリアを質的に測定する方法論開発-幸福とワークライフバランスに注目して-2019

    • Author(s)
      高木亮
    • Organizer
      日本教育経営学会第59回大会、口頭発表
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学校をデータでみる・議論する・良くする企画趣旨趣旨説明2019

    • Author(s)
      高木亮
    • Organizer
      日本学校改善学会2020福岡大会、研究推進委員会企画特別セッション
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「教師のワークエンゲイジメントに関する測定指標の作成」2019

    • Author(s)
      清水安夫・高木亮・高田純・藤原忠雄
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「教職志望者・教師の幸福度に関する基礎集計報告」2019

    • Author(s)
      高木亮
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会研究推進委員会報告話題提供
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「幸福度推移を測定するライフライン法と面接の課題」2019

    • Author(s)
      高田純
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会研究推進委員会報告話題提供
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「キャリア転機をアセスメントするTEM法と面接の課題」2019

    • Author(s)
      長谷守紘
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会研究推進委員会報告話題提供
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「戦後の教員勤務時間調査のメタ分析」2019

    • Author(s)
      神林寿幸
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会研究推進委員会報告話題提供
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「メンタルヘルスと働き方改革」2019

    • Author(s)
      高木亮
    • Organizer
      J-SHIRA課題研究シンポジウム「教員の働き方改革と学校改善」
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「発達障害傾向のある児童の担任をする教師のストレスと支援」2019

    • Author(s)
      高田純
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「中学校から高校へのトランジッションと時間的展望」2019

    • Author(s)
      長谷守紘
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「公立小中学校教員の生活満足度を規定する要因」2019

    • Author(s)
      神林寿幸
    • Organizer
      日本学校改善学会第2回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 『ソーシャル・キャピタルで解く教育問題』2019

    • Author(s)
      高木亮
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      ジダイ社
    • ISBN
      9784909124241
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi