• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Comparative Sociological Study for Building an Inclusive Education System to Include All Children

Research Project

Project/Area Number 18K02401
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

HARADA TAKUYA  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (10707665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱元 伸彦  京都芸術大学, 芸術学部, 准教授 (10770711)
新谷 龍太朗  平安女学院大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (10783003)
堀家 由妃代  佛教大学, 教育学部, 准教授 (80411833)
竹内 慶至  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授 (80599390)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsインクルーシブ教育 / 特別支援教育 / 特別ニーズ教育 / 障害 / 先住民 / 難民 / マイノリティ / 特別な教育的ニーズ / クイーンズランド州 / 非営利団体 / オーストラリア / 外部機関との連携 / 移民 / 合理的調整 / 統合教育 / クイーンズランド / 障害児 / 先住民教育 / 比較教育学
Outline of Final Research Achievements

The inclusive education system in Queensland, Australia, is both diverse and integrated. This study was conducted to investigate the practices under such a system.
The field research took place at One public elementary school and one public secondary school. Both schools engaged in school-wide, organized efforts to remove barriers to learning. Additionally, collaborative practices with non-profit organizations called "agents" were closely integrated to address barriers in students' daily lives.Therefore, research into these agents was also conducted. Result showed that each agent received substantial financial support from the federal and state governments and employed staff with specialized qualifications to concurrently implement numerous programs.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

2012年に中央教育審議会初等中等分科会から「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」が出され、日本もインクルーシブ教育の方向へ舵を切っていく方針が打ち出された。しかし、本報告においては、インクルーシブ教育は「障害のある者と障害のない者が共に学ぶ仕組み」とされ、障害児のみを対象としている点、そして、ニーズに応じて「連続性のある多様な学びの場」に子どもを配置することが推奨されている点において、日本型インクルーシブ教育システムは国際的なインクルーシブ教育の基準からは逸脱しているといえる。この問題を是正する上で、本研究から得られる知見は有効である。

Report

(7 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (47 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (25 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 「ブラック校則」が生み出されるメカニズムに関する一考察―学校内部の視点から―2022

    • Author(s)
      原田琢也
    • Journal Title

      『金城学院大学論集』社会科学編

      Volume: 19(1) Pages: 26-45

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「すべての生徒の成功」を追求するオーストラリア・クイーンズランド州のインクルーシブ教育実践 ―先住民と難民の子どもの支援に焦点を当てて―2022

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • Journal Title

      『金城学院大学論集』社会科学編

      Volume: 18(2) Pages: 84-100

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] オーストラリアの異文化理解カリキュラムに関する考察-科目「文化間能力」の構造に焦点を当てて2022

    • Author(s)
      新谷龍太朗
    • Journal Title

      『平安女学院大学子ども教育学部紀要』

      Volume: 5 Pages: 18-26

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま37「21世紀のインクルーシブ教育にむけて」2022

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      『月刊高校教育』

      Volume: 55(4) Pages: 96-97

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] リスクを分け合う教育実践―インクルーシブ教育の現状と課題―2021

    • Author(s)
      堀家由妃代
    • Journal Title

      『部落解放』

      Volume: 812 Pages: 21-30

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 教育モデルで考える「インクルーシブ教育」2021

    • Author(s)
      新谷龍太朗
    • Journal Title

      未来にわたり住み続けたいまち-インクルーシブ・コミュニティ・プロジェクト2020アニュアルレポート

      Volume: なし Pages: 44-44

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] インクルーシブ教育と人権教育のつながり2021

    • Author(s)
      濱元伸彦
    • Journal Title

      はらっぱ : 子どもの人権・反差別・平和を考える

      Volume: 396 Pages: 46-49

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの「共に生きることを学ぶ権利」の構想2020

    • Author(s)
      濱元伸彦
    • Journal Title

      はらっぱ : 子どもの人権・反差別・平和を考える

      Volume: 394 Pages: 46-49

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] クイーンズランド州の公立高校で見たインクルーシブ教育2020

    • Author(s)
      濱元伸彦
    • Journal Title

      はらっぱ : 子どもの人権・反差別・平和を考える

      Volume: 395 Pages: 46-49

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま⑯多文化主義の挑戦:オーストラリア①2020

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 2020.7 Pages: 82-83

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま⑰多文化主義の挑戦:オーストラリア②2020

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 2020.8 Pages: 82-83

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま⑱多文化主義の挑戦:オーストラリア③2020

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 2020.9 Pages: 82-83

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本型インクルーシブ教育への挑戦―大阪の「原学級保障」と特別支援教育の間で生じる葛藤とその超克2020

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦・堀家由妃代・竹内慶至・新谷龍太朗
    • Journal Title

      『金城学院大学論集』社会科学編

      Volume: 16(2) Pages: 1-25

    • NAID

      120006879565

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域協働型コミュニティカレッジ試論2020

    • Author(s)
      新谷龍太朗
    • Journal Title

      保育研究

      Volume: 50 Pages: 2-11

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま⑩日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か?2020

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 1月号 Pages: 74-75

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま⑪続・日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か?2020

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 2月号 Pages: 70-71

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] オーストラリア・クイーンズランド州におけるインクルーシブ教育の政策ビジョンの再構築―2018年インクルーシブ教育政策声明に着目して2020

    • Author(s)
      濱元伸彦
    • Journal Title

      人権教育研究

      Volume: 20

    • NAID

      40022463614

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評『知的障害教育の場とグレーゾーンの子どもたち』2020

    • Author(s)
      堀家由妃代
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 86

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま⑦「特別な教育的ニーズ」のルーツ2019

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 10月号 Pages: 82-83

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育のいま⑧インクルーシブな社会を目指した「宣言」2019

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 11月号 Pages: 74-75

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] ロンドン・ニューアム区の小学校におけるTalk for Writingの実践に関する事例研究 ― リテラシー教育によるインクルージョンの試みとして2019

    • Author(s)
      濱元伸彦
    • Journal Title

      京都造形芸術大学紀要

      Volume: 23 Pages: 85-96

    • NAID

      40022065625

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ロンドンのインクルーシブ教育推進校における「子どもの哲学」実践の意義 : レジリエンスの育成に着目して2019

    • Author(s)
      濱元伸彦
    • Journal Title

      人権教育研究

      Volume: 19 Pages: 117-133

    • NAID

      40021962024

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブ教育を考える2018

    • Author(s)
      堀家由妃代
    • Journal Title

      部落解放

      Volume: 764 Pages: 99-109

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 「今月の書評『アメリカの教室に入ってみた』」2018

    • Author(s)
      竹内慶至
    • Journal Title

      高校教育

      Volume: 4月号 Pages: 98-98

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] オーストラリア・クイーンズランド州の インクルーシブ教育制度と実践2018

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • Journal Title

      金城学院大学論集(社会科学編)

      Volume: 15(1) Pages: 1-20

    • NAID

      120006542888

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] トムリンソンの指摘した現象が、いま・ここ、日本において、どのように生成されているのか?2023

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本教育学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 異年齢保育はどのようにインクルーシブか?2023

    • Author(s)
      近藤万莉・原田琢也・日比野直子
    • Organizer
      日本保育文化学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] With/Afterコロナの時代における特別ニーズ教育の公共的役割 ―政策と実践の横断の視点から―2022

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本特別ニーズ学会2022年度中間集会パネルディスカッション
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 個のニーズに対応しつつ、つながりを育むA小中一貫校の実践―特別ニーズ教育における社会関係資本の効果に着目して―2022

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本特別ニーズ学会第28回研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 4.限られた資源をいかに配分することがインクルーシブ教育を推進することになるのか2021

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至・新谷龍太朗・堤英俊
    • Organizer
      日本特別ニーズ教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] オーストラリア・クイーンズランド州のインクルーシブ教育の制度と実践―多様な文化的背景をもつ子どもへの対応2019

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • Organizer
      日本特別ニーズ教育学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 新自由主義的教育改革と学校文化のレジリエンス―ある小中一貫校のフィールド調査から2019

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      関西教育行政学会,シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援教育と「原学級保障」 ―「取り出し」か「入り込み」をめぐる葛藤とインクルーシブ教育への展望―2019

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Gengakkyu-hosho: Efforts and Implication for Japanese and the World2019

    • Author(s)
      HARAD, Takuya, HAMAMOTO, Nobuhiko
    • Organizer
      World Education Research Association (WERA) Focal Meeting 2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 社会的企業がプラットフォームとなった子どもたちの包括的支援の可能性 -高槻富田地区一般社団法人タウンスペース WAKWAK における 子どもの居場所づくり事業2019

    • Author(s)
      岡本工介・新谷龍太朗
    • Organizer
      関西教育行政学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「子どもの貧困」に向けて日本の学校に何ができるか―「効果のある学校」づくりと「日本型インクルーシブ教育」再考2019

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本人権教育研究学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 特別扱いを許さない日本の学級で,特別扱いしなければならない教師のストラテジー―日本におけるインクルーシブ教育というアポリア―2018

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本人権教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] オーストラリア・クイーンズランド州の多元的なインクルーシブ教育システムとその実践―日本の二元的システムとイギリスの一元的システムとの比較を通して2018

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] インクルーシブな教育と社 会2023

    • Author(s)
      原田琢也・伊藤駿・濱元伸彦・堀家由代・新谷龍太朗・竹内慶至・他
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096558
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] インクルーシブ教育ハンドブック2023

    • Author(s)
      倉石一郎・佐藤貴宣・原田琢也・濱元伸彦・堀家由代・新谷龍太朗・竹内慶至・他
    • Total Pages
      864
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762832307
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 障害理解のリフレクション―行為と言葉が描く〈他者〉と共にある世界2023

    • Author(s)
      佐藤貴宣・栗田季佳・原田琢也、他
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      ちとせプレス
    • ISBN
      9784908736308
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 障害理解のリフレクション―行為と言葉が描く〈他者〉と共にある世界―2022

    • Author(s)
      原田琢也
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      ちとせプレス
    • ISBN
      9784908736308
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 特殊教育・インクルーシブ教育の社会学2022

    • Author(s)
      原田琢也
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750354903
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『人権論の教科書』第4章2021

    • Author(s)
      原田琢也
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091737
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] シリーズ・学力格差3 学校編 学力格差に向き合う学校 経年調査から見えてきた学力変化とその要因(第10章 学力保障につながる班学習とはー中学1年生数学の比較からー)2019

    • Author(s)
      新谷龍太朗
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750348791
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 特別支援教育2019

    • Author(s)
      原幸一・堀家由妃代 編著
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 新自由主義的教育改革と学校文化―大阪の改革に関する批判的教育研究2018

    • Author(s)
      濱元伸彦・原田琢也
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750347691
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi