• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative Study on Children's Life and Rights in Russia and Belarus after the Regime Change

Research Project

Project/Area Number 18K02470
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionMeiji Gakuin University (2023)
Aoyama Gakuin University (2022)
Aoyama Gakuin Women's Junior College (2018-2021)

Principal Investigator

村知 稔三  明治学院大学, 国際平和研究所, 研究員 (00190926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松永 裕二  西南学院大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (30128095)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords子どもの権利 / 子どもの生活 / ロシア / ベラルーシ / 体制転換 / 子ども学 / ロシア連邦 / ベラルーシ共和国
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、1991年の体制転換以降のロシア連邦とベラルーシ共和国における子どもの権利の実態とその保障上の課題を比較・研究するものである。
2018年度開始で5年計画の本課題は、主にコロナ禍とウクライナ侵攻の影響で現地調査が実施できず、2023年度に延長した(2024年4月時点で日本の外務省は両国への渡航中止勧告を継続中)。
今年度は、(1)対象国の子どもの権利に関する研究と、(2)スラブ圏に属する対象国と比較するため、中央アジアのカザフスタン共和国と南コーカサスのアゼルバイジャン共和国について、各国の代替的養護をめぐる動向を整理した。
このうち、(1)では、論稿「旧ソ連4か国における子どもの権利条約の国内実施に関する動向とその特徴(1)」で、対象国のロシアとベラルーシ、比較国のカザフスタンとアゼルバイジャンにおける子どもの権利法の異同について考察した。共著の論稿「ウクライナ侵攻に伴うロシアのボローニャ・プロセス離脱と高等教育再編の動向」で、2022年2月末の侵攻のあと欧州評議会を除名されたロシアが、欧州高等教育圏からも排除された経過と、それに伴って同国の高等教育界に生じた変化について俯瞰した。関連して、論稿「グローバル化と保育をめぐる諸問題」で、1990年前後の冷戦終焉・ソ連解体からの約30年間に急進したグローバル化が、正負両面で、各国の保育界に与えた影響について概観した。
(2)では、論稿「カザフスタン子ども学研究序説(4)」で、家庭環境を奪われた子どもが直面する代替的養護(社会的養護)の法的・制度的側面と、施設養護から家庭的養護への移行について考察した。また、アゼルバイジャンを対象に同じ問題について整理した研究発表「独立後のアゼルバイジャン共和国の人口動態と子どもの権利(4)」を世界子ども学研究会第32回研究例会で行ない、質疑を通して有益な示唆を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上述のとおり、2023年度の重点は、ロシアとベラルーシの子どもの権利に関する研究、および、両国の比較対象としてのカザフスタン、アゼルバイジャン関連の文献・資料の入手とその精読、それにもとづいた論稿の執筆と発表の準備におかれ、日本国内での研究活動は、一定の制約はあったものの、おおよそ計画に沿って進行した。他方、この間に幾度か延期されてきたロシアとベラルーシでの現地調査は2023年度も実施できなかった。その意味で現在までの進捗状況はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

7.で述べた事情を受けて、本研究計画の1か年の再延長を申請し、認められた。2024年度は、本課題のこの6年間の研究成果をまとめることが主な課題となる。具体的には、①教育・子ども関連の学会・研究会での発表とそれを踏まえた論稿の執筆、②2021年度に開設した本研究課題の公式サイトのさらなる補足・充実などである。

Report

(6 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 11 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 旧ソ連4か国における子どもの権利条約の国内実施に関する動向とその特徴(1)――子どもの権利法の比較を中心に――2024

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      Volume: 第15号 Pages: 37-58

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カザフスタン子ども学研究序説(4)――代替的(社会的)養護の規定と実態を中心に――2024

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      (青山学院大学教育学会)教育研究

      Volume: 第68号 Pages: 35-62

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ウクライナ侵攻に伴うロシアのボローニャ・プロセス離脱と高等教育再編の動向2024

    • Author(s)
      木之下健一・松永裕二・白村直也
    • Journal Title

      目白大学高等教育研究

      Volume: 第30号 Pages: 1-10

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <図書紹介>原田綾子『子どもの意見表明権の保障――家事司法システムにおける子どもの権利』2024

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      (世界子ども学研究会)ハルシオン

      Volume: 第11号 Pages: 70-74

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <図書紹介>原俊彦『サピエンス減少――縮減する未来の課題を探る』2024

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      (世界子ども学研究会)ハルシオン

      Volume: 第11号 Pages: 75-81

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Introduction to the Child Study of the Republic of the Azerbaijan (2) : Present State of Infants and ECCE2023

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      教育人間科学部紀要

      Volume: 14 Pages: 59-86

    • DOI

      10.34321/22757

    • ISSN
      18845460
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01311364

    • Year and Date
      2023-03-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reflections on the Studies of the History of ECCE in Russia and the Child Studies in Four Former Soviet Countries2023

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      青山スタンダード論集

      Volume: 18 Pages: 135-169

    • DOI

      10.34321/22621

    • ISSN
      18806430
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01311263

    • Year and Date
      2023-01-16
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グローバル化と保育をめぐる諸問題2023

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      幼児教育史研究

      Volume: 第18号 Pages: 55-68

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アゼルバイジャン子ども学研究序説(3)――子どもの権利条約の国内実施に関する立法化と政策を中心に――2023

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      教育研究:青山学院大学教育学会紀要

      Volume: 67号 Pages: 67-101

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アゼルバイジャン子ども学研究序説(1)――概要と人口動態――2022

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      青山スタンダード論集

      Volume: 第17号 Pages: 97-134

    • NAID

      40022815485

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] カザフスタン子ども学研究序説(2)――乳幼児と保育をめぐる現状――2020

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      青山学院女子短期大学紀要

      Volume: 第74集 Pages: 19-43

    • NAID

      40022485045

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] カザフスタン子ども学研究序説(3)――子どもの権利条約に関する政府報告書と総括所見の関係――2020

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      ハルシオン

      Volume: 第8号 Pages: 21-42

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カザフスタン子ども学研究序説(1)――概要と人口動態――2019

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      青山学院女子短期大学紀要

      Volume: 第73集 Pages: 109-130

    • NAID

      40022106193

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] ベラルーシ子ども学研究序説(3)――子どもの権利条約に関する政府報告書と総括所見の関係――2019

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      ハルシオン

      Volume: 第7号 Pages: 61-74

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ベラルーシ子ども学研究序説(2)――乳幼児と保育をめぐる現状――2018

    • Author(s)
      村知稔三
    • Journal Title

      青山学院女子短期大学紀要

      Volume: 第72集 Pages: 67-83

    • NAID

      40021753424

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 独立後のアゼルバイジャン共和国の人口動態と子どもの権利(4)――代替的(社会的)養護の規定と実態を中心に――2024

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      世界子ども学研究会第32回研究例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 旧ソ連末期ロシアの少年少女たち――人生観・価値観、家庭生活、学校生活など ――2023

    • Author(s)
      松永裕二
    • Organizer
      ロシア・ソビエト教育研究会・STREAM研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 独立後のアゼルバイジャン共和国の人口動態と子どもの権利(3)――子どもの権利の実態とその保護の動向――2022

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      世界子ども学研究会第29回研究例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] グローバル化と保育をめぐる諸問題2022

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      幼児教育史学会第18回大会シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 独立後のアゼルバイジャン共和国の人口動態と子どもの権利(1)2021

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      世界子ども学研究会第27回研究例会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 独立後のカザフスタン共和国の人口動態と子どもの権利(2)2020

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      世界子ども学研究会第25回研究例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 独立後のカザフスタン共和国の人口動態と子どもの権利(1)2019

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      世界子ども学研究会第24回研究例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ボローニャ・プロセスと大学改革2019

    • Author(s)
      松永裕二
    • Organizer
      ソビエト・ロシア教育研究会2019年12月例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ベラルーシ共和国の人口動態・保育の特徴と子どもの権利の実態(3)―子どもの権利の実態とその保障の動向<1>―2019

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      世界子ども学研究会第23回研究例会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] ロシア連邦の学校におけるいじめ(издевательство, буллинг)問題2018

    • Author(s)
      松永裕二
    • Organizer
      ロシア・ソビエト教育研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] ベラルーシ共和国の人口動態・保育の特徴と子どもの権利の実態(2)―乳幼児と保育の現状―2018

    • Author(s)
      村知稔三
    • Organizer
      世界子ども学研究会第22回研究例会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 幼児教育史研究の新地平 下巻 幼児教育の現代史 (執筆:第10章「体制転換後のロシア、ベラルーシ、カザフスタンの社会と保育」pp.304-326/「第3部について」pp.272-273)2022

    • Author(s)
      幼児教育史学会監修
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473837
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 「<コラム>19世紀後半~20世紀前半のロシアの保育」幼児教育史学会監修、太田素子・湯川嘉津美編『幼児教育史研究の新地平』上巻2021

    • Author(s)
      村知稔三
    • Publisher
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473820
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「第10章 ボローニャ・プロセスと大学改革」ロシア・ソビエト教育研究会ほか編著『現代ロシアの教育改革――伝統と革新の<光>を求めて』2021

    • Author(s)
      松永裕二
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798916781
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi