• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of New Manufacturing Education that Focused on Imagination and Upbringing of Design Power in Junior High School

Research Project

Project/Area Number 18K02578
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

Miyashita Koichi  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90192765)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords中学校 / 技術 / デジタルものづくり / CAD / 3Dプリンター / レーザーカッター / 3D- CAD / デジタル / ものづくり / レーザーカッタ / ドローン / 制御 / 技術教育 / 授業実践 / 電動工具 / 規格部品 / 設計 / 材料加工 / 3D-CAD / 中学校技術 / ものづくり教育
Outline of Final Research Achievements

I developed a new approach to technology education in which I introduced 3D-CAD design and electric tools/digital fabrication machines into junior high school technology classes. First, I created teaching materials to instruct students on how to use 3D-CAD. Next, I put this knowledge into practice by assigning projects that require students to use 3D-CAD to design and create things such as drones using Raspberry Pi and DC brush motors, and original bookshelves. Furthermore, I established a method for remote observation of the latest digital fabrication technologies such as laser cutters from a classroom in a different location.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

現在の中学校技術におけるものづくりでは,授業時間の制約に加えて設計・製作に長時間を要する結果,本当のものづくりの力量を育成できていない。
そこで本研究では,中学校技術において,3D-CADによる設計,電動工具を用いた材料加工,さらに3Dプリンタまたはレーザカッタ,3次元加工機等のデジタル加工機を導入することによって設計・製作を効率的に行い,ものづくりの時間短縮を図った。そして捻出された授業時間を使って,製作品の評価と改善方法の検討に基づいて繰り返し設計・製作を行う新しいものづくり教育手法を開発した。

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 中学校技術・家庭科(技術分野)におけるレーザーカッターを使ったものづくり授業の提案2022

    • Author(s)
      宮下晃一
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要

      Volume: 第37巻 Pages: 403-410

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中学校技術科の授業におけるオンラインでのレーザーカッター利用の検討2022

    • Author(s)
      幾井倫治,森下駿之介,宮下晃一,柴田万樹
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第38回 四国支部大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザーカッターを使用した技術科教材製作2022

    • Author(s)
      山中博文,宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第38回 四国支部大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 中学生向けに簡単に組み継ぎ製図を理解させる方法の検討2022

    • Author(s)
      柴田万樹,幾井倫治,西脇勇斗,宮本裕貴,佐々木 雄太,宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第38回 四国支部大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 中学校技術におけるデジタルものづくり授業の検討2021

    • Author(s)
      宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第37回 四国支部大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 教材用ドローン製作におけるモーターの検討について2020

    • Author(s)
      大和威瑠,宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第63回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Raspberry Piを用いたドローンの仕組みと制御を学べる教材の開発2020

    • Author(s)
      大和威瑠,宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第36回 四国支部大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 3D-CADで学びレーザーカッターで作る機構学習教材の開発2019

    • Author(s)
      宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第62回全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 規格部品の組立てを主とするものづくり授業における3D-CADの活用2019

    • Author(s)
      川浪大貴,宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第35回 四国支部大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ドローンの製作と制御を学べる教材の提案2019

    • Author(s)
      大和威瑠,宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第35回 四国支部大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] デジタルものづくり技術によるプロペラ製作を行う学習教材の開発2018

    • Author(s)
      平野樹,宮下晃一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第34回 四国支部大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi