• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Application of the hierarchical archive community and learning materials

Research Project

Project/Area Number 18K02606
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

Satoshi TONOIKE  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20323230)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords継承的アーカイブ / 戦争体験「語り」の継承 / 戦争遺跡 / 国立市 / 館山市 / 松代大本営地下壕 / 戦争体験の「語り」 / 昭和館 / 広島市「被 爆体験伝承者」 / 長崎市「家族証言者」「交流証言者」 / 「くにたち原爆体験伝承者」育成プロジェクト / 安房文化遺産フォーラム / 広島市「被爆体験伝承者」 / 長崎市「家族証言者・交流証言者」 / くにたち原爆体験伝承者 / 次世代の平和教育
Outline of Final Research Achievements

This study is in published studies on the development of peace education of the next generation using hierarchical archiving working from2015, continuing research studies on the inheritance of war has promoted research on war-related sites are promoted from the2009 fiscal year,2012 year telling.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

今日、戦争を系統的流れの中で位置付け、歴史学習として学ぶだけではなく、かつて肉親や地域の人々の語りが物語っていた切実感、臨場感も含めた戦争に対する豊かな感性的認識が必要とされている。それは、平和や戦争に対する観念的、一般的な知識の獲得に終始するのではなく、戦争のより具体的諸相に迫る教育が求められているということである。そうした意味で、継承的アーカイブである戦争遺跡や戦争体験の「語り」は注目すべき題材であり、教科教育や総合的な学習の時間、学校行事など多様な教育実践の中でより発展的に活用され得る教材である。

Report

(5 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 8 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 10 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(9)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「交流証言者」を事例として―2022

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部編集委員会編『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      Volume: 77号 Pages: 69-103

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(4)―昭和館を事例として―2022

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要編集委員会編『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      Volume: 44号 Pages: 1-13

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 歴史教育における社会参加と社会参画―南風原中学校,城山小学校,北東北三大学の取組を事例として―2021

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      日本社会科教育学会編『社会科教育研究』

      Volume: 143号 Pages: 20-32

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(3)―松代大本営地下壕を事例として―2021

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      Volume: 第43号 Pages: 1-13

    • NAID

      120007037256

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(8)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「交流証言者」を事例として―2021

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      Volume: 第76号 Pages: 39-68

    • NAID

      120007008313

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(2)―「館山歴史公園都市」構想と「館山まるごと博物館」を事例として―2020

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      Volume: 第42号 Pages: 1-13

    • NAID

      120007008329

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(7)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「交流証言者」を事例として―2020

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      Volume: 第75集 Pages: 49-80

    • NAID

      120006891332

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用―「くにたち原爆体験伝承者」育成プロジェクトを事例として―2019

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      Volume: 41号 Pages: 1-12

    • NAID

      120006623891

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] )戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(6)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「家族証言者」を事例として―2019

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      Volume: 74号 Pages: 67-98

    • NAID

      120006620198

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(3)―昭和館を事例として―2021

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会 第71回全国研究大会 自由研究発表(福島大学)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 学校は土崎空襲をどう教えているか2021

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      土崎港まちづくり協議会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 記憶と記録~秋田県の戦争遺跡をたどって~2020

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      令和2年度あきたスマートカレッジ あきた教養講座
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(2)―松代大本営地下壕を事例として―2020

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会 第70回全国研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 歴史教育における社会参加と社会参画―南風原中学校,山里小学校,北東北三大学の取組を事例として―2020

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会 第70回全国研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 記録と記憶~秋田県の戦争遺跡をたどって~2020

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      土崎空襲の遺跡が語る「講演会と上映会」
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 地域の継承的アーカイブと「次世代の平和教育」― 秋田県の地域素材を事例として―2020

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      第59回秋田県民間教育連絡協議会 冬の研究集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用―「館山歴史公園都市」構想と「館山まるごと博物館」を事例として―2019

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会 第69回全国研究大会 自由研究発表
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 継承的アーカイブと秋田の現状2019

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      秋田・市民のメディア研究会 9月例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 全国の戦争遺跡の指定・登録の現状と秋田県戦争遺跡研究会の取り組み2019

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      秋田近代史研究会 2019年秋季研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 戦後70年における「次世代の平和教育」― 広島、長崎を事例として―2019

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本平和学会2019年度 秋季研究集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 戦争体験「語り」の継承と「次世代の平和教育」(3) ―「くにたち原爆体験伝承者」育成プロジェクトを事例として―2019

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会第68回全国研究大会(奈良大会)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 広島・長崎・沖縄、そして秋田での「次世代の平和教育」2018

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      関西平和教育学フォーラム
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 戦争体験「語り」の継承 ―広島、長崎、沖縄、国立を事例として―2018

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      立命館大学国際平和ミュージアム第10回ワークショップ
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 命の教育-生きる力を培う-2022

    • Author(s)
      井門正美
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      NSK出版
    • ISBN
      9784921102524
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 2018-2020年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用2021

    • Author(s)
      外池智
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      八郎潟印刷
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 秋田県の戦争遺跡―次世代を担うあなたへ―2020

    • Author(s)
      秋田県戦争遺跡研究会
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      秋田文化出版
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi