• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research to promote qualitative change in education by building a network of SA/TA trainers and utilizing SA/TA

Research Project

Project/Area Number 18K02831
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

Katsuno Kiiko  成蹊大学, 経済学部, 教授 (90316935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 万知  京都大学, 高等教育研究開発推進センター(令和4年9月30日まで), 准教授 (10534901)
鈴木 学  福岡大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70723542)
加藤 かおり  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (80323997)
足立 佳菜  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (20723539)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
KeywordsSA/TA / 教育改善 / 授業支援 / FD / 学生アシスタント / SA・TA / SA / TA / 授業改善 / 実践研究 / SA(学生アシスタント) / 育成者
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to clarify the academic questions of how education changes when excellent students and graduate students are involved in regular course educational activities as SA/TA, and how the mechanism of such educational improvement can be explained. Therefore,(1) What kind of changes will the introduction of SA/TA bring about in regular educational activities? (2) What kind of class design and management would make the best use of SA/TA? (3) What abilities and skills are necessary for SA/TAs, and what abilities and skills are necessary for those who train SA/TAs with such abilities, in addition to the publication of academic papers, we also established an inter-university network of faculty members involved in the training of SA/TAs.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

SA/TAによる授業支援の内容には授業ごとに様々なものがあるが、いずれの場合も教育の充実や向上を目指したものである。SA/TAの導入がなぜ授業改善につながるのかのメカニズムを明らかにすることは、本質的な教育改善のメカニズムを明らかにするうえでの重要な手掛かりとなりうる。
また令和4年度に大学設置基準が改正され指導補助者に研修が義務付けられたため、SA/TAの導入を検討している大学ではSA/TAの育成研修を合わせて検討する必要がある。SA/TAに必要なスキルや研修などを明らかにすることは、SA/TA制度を構築するうえでの一助となるはずである。

Report

(7 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 大学教育における教育学習支援者の役割分析ーTA・SAの実践事例からー2023

    • Author(s)
      鈴木学
    • Journal Title

      福岡大学教育開発支援機構紀要

      Volume: 第5号 Pages: 16-29

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教育学習支援人材の活用に向けた日本の高等教育政策展開の分析2021

    • Author(s)
      鈴木学
    • Journal Title

      福岡大学教育開発支援機構紀要

      Volume: 3号 Pages: 15-29

    • NAID

      40022532652

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本の大学教育における学生参画型支援プログラムの類型に関する一考察2019

    • Author(s)
      鈴木学
    • Journal Title

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      Volume: 第5号 Pages: 93-106

    • NAID

      120006635116

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 分野横断・問題探究型の教養教育授業カリキュラムの開発研究2019

    • Author(s)
      鈴木学
    • Journal Title

      福島大学総合教育研究センター紀要

      Volume: 第27号 Pages: 21-30

    • NAID

      120006796570

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 教育に関わるアクターとしての学生と教員2023

    • Author(s)
      勝野喜以子
    • Organizer
      大学教育学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 学生アシスタント活用授業の授業前研修における第三者ファシリテーターの機能分析2021

    • Author(s)
      足立佳菜,鈴木学
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会(関西大学)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 高等教育段階の教育学習支援人材活用に向けた政策展開に関する研究2021

    • Author(s)
      鈴木学
    • Organizer
      大学教育学会2021年度課題研究集会(芝浦工業大学)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 授業への学生アシスタントの導入で何が変わったか?~成蹊大学QLAの事例から ~2021

    • Author(s)
      勝野喜以子
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター 公開研究会「大学における学修者本位の教育・学習支援の新たな改革に向けて ~ラーニング・アシスタント(LA制度)に関わる取組事例から~
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] アメリカの取組に対するインタビュー対談2021

    • Author(s)
      佐藤万知
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター 公開研究会「大学における学修者本位の教育・学習支援の新たな改革に向けて ~ラーニング・アシスタント(LA制度)に関わる取組事例から~
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学生アシスタント(QLA)を活用した授業運営において授業前研修の果たす役割分析2020

    • Author(s)
      勝野喜以子
    • Organizer
      大学教育学会 第42回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 対面授業とZoom を用いたオンライン授業の教育資源の違い―SA/TAによる効果的なオンライン授業支援にむけて―2020

    • Author(s)
      勝野喜以子
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋期全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 学生アシスタント(QLA)を活用した授業改善2019

    • Author(s)
      勝野 喜以子、佐藤万知
    • Organizer
      日本教育工学会 2019年秋季全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学生アシスタント(QLA)を活用した授業運営のための授業前研修の探求2019

    • Author(s)
      勝野 喜以子、佐藤万知、宅島大尭、樊怡舟
    • Organizer
      第26回 大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学生アシスタントの育成プログラムの開発と評価 -成蹊大学公認Qualified Learning Assistant制度について-2018

    • Author(s)
      勝野 喜以子
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi