• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a learning system in Interdisciplinary PBL to train ability for independent solutions to the problem

Research Project

Project/Area Number 18K02869
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

Kataoka Ryuta  昭和大学, 歯学部, 教授 (20214322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎田 めぐみ  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (70385558)
二瓶 裕之  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (70433422)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords分野連携教育 / 問題解決型学修 / Web学修システム / 問題解決力 / 健康長寿社会 / e-ポートフォリオ / 多職種連携教育 / 分野連携PBL / Web学修支援システム / eポートフォリオ / 主体的問題解決能力 / 分野横断型学修システム / ICT / PBL / クリティカルシンキング / 健康
Outline of Final Research Achievements

A series of multidisciplinary problem-based learning (PBL) sessions targeting students of six academic fields in health, medical, social welfare, and nutrition sciences at six universities were conducted to promote human resources playing an active role in the healthy aging society.A video conference system and a document preparation service were used as the session platform, through which the participants worked to formulate strategies for the given problems. The number of issues identified in the cases of elderly couples were compared before and after the group discussions; the mean number of identified issues increased from three to six.
The results demonstrate that the PBL sessions enabled all students to grasp the situation accurately and enabled them to propose effective solutions by utilizing the advantages of their academic expertise.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

どの分野の学生も「学びたい」という動機を高めて主体的に学べる分野横断型教育システムを確立し、その成果として「これまで想定されなかった能力、資質を引き出す」分野連携PBLの実現ができた。
分野連携PBLにより、学生も教員も「タコつぼ」のような枠組みを壊して、広い世界に飛び込み、幅広い視野や知識を得る喜びと動機づけが得られた。また異分野の人とのコミュニケーションから受ける刺激、他分野学生へのリスペクトの感情や信頼関係の構築など、チームアプローチを行う上で必要になる連携力を身につける良い学修機会となった。さらに問題解決能力を身につける学修機会にもなり、教員間の協働やコミュニケーションが促進された。

Report

(5 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Webシステムを活用した医療系分野連携PBL実施とその成果 低学年と高学年を対象としたプロブラム2021

    • Author(s)
      片岡竜太、小原眞知子、原島恵美子、中山栄純
    • Journal Title

      日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 49-50

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3大学連携の仮想患者システム、Web会議システム等による地域連携医療教育の実践 特集 授業の価値を最大化する教育のICT改革2020

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Journal Title

      大学教育と情報

      Volume: 2020年度2号 Pages: 13-19

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 分野連携PBL実施に向けたWebシステムの構築とその活用2020

    • Author(s)
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,大西昭夫
    • Journal Title

      日本教育工学会 2020年秋季全国大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 415-416

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ICTを活用した分野横断PBLで学生が身につけたこと2020

    • Author(s)
      片岡竜太,二瓶裕之
    • Journal Title

      日本教育工学会 2020年春季全国大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 347-348

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 特集「高齢者の食べることを支援するIPE・IPWについて」2020

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Journal Title

      保健医療福祉連携

      Volume: 13 Pages: 92-124

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 健康長寿社会の実現を目指したICTを活用した授業の成果-保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修2019

    • Author(s)
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,原島恵美子,高松 研,神原正樹,山元俊憲,中山 栄純
    • Journal Title

      日本健康教育学会誌

      Volume: 第27巻 Pages: 83-83

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ICT活用による分野横断型実験授業の取組み2022

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      栄養学・薬学・医学・歯学・看護学・リハビリテーション学グループ 分野横断型アクティブ・ラーニング対話集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 仮想患者システム(VP)、e-ラーニングで疑似体験する臨床教育・地域連携授業2022

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      私立大学情報教育協会 2021年度FDのための情報技術講習会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 昭和大学 医学・歯学・薬学・看護・理学・作業療法学連携PBLの取組について -コロナ禍におけるデジタル化への挑戦-2021

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      第39回「大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」国立情報学研究所
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Webシステムを活用した低学年と高学年を対象とした医療系分野連携PBLの成果2021

    • Author(s)
      片岡竜太, 廣井直樹, 山元俊憲, 中山栄純, 小原眞知子, 原島恵美子,二瓶裕之
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Webシステムを活用した医療系分野連携PBL実施とその成果 低学年と高学年を対象としたプロブラム2021

    • Author(s)
      片岡竜太,小原眞知子,原島恵美子,中山栄純
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯科医師の養成 10年間の取組みとその成果2021

    • Author(s)
      片岡 竜太,美島 健二,弘中 祥司,佐藤 裕二,近藤 尚知,佐藤 健一,小林 琢也,熊谷 章子,越野 寿,豊下 祥史, 安彦 善裕, 倉重 圭史,藤原 周,  友藤 孝明,  永山 元彦
    • Organizer
      第40回日本歯科医学教育学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ICTを活用した分野横断PBLの実施とその成果 保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修.2020

    • Author(s)
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,原島恵美子,高松 研,神原正樹,山元俊憲,中山 栄純
    • Organizer
      第53回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Webシステムを活用した医療系分野連携PBL実施とその成果 低学年と高学年を対象としたプロブラム2020

    • Author(s)
      片岡竜太,小原眞知子,原島恵美子,中山栄純
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 分野横断フォーラム型授業の取組み「多職種連携フォーラム型PBL授業」2020

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      公益社団法人 私立大学情報教育協会 2019年度FDのための情報技術研究講習会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 問題発見・解決力養成を目指したICTを活用した授業の成果 保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修.2020

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      栄養学・薬学・医学・歯学・看護学グループ分野連携アクティブ・ラーニング対話集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 分野横断フォーラム型授業の取組み「多職種連携フォーラム型PBL授業」2020

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      公益社団法人 私立大学情報教育協会 2019年度FDのための情報技術研究講習会,
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 問題発見・解決力養成を目指したICTを活用した授業の成果 保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修2020

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      栄養学・薬学・医学・歯学・看護学グループ分野連携アクティブ・ラーニング対話集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 健康長寿社会の実現を目指したICTを活用した授業の成果-保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修2019

    • Author(s)
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,原島恵美子,高松 研,神原正樹,山元俊憲,中山 栄純
    • Organizer
      第28回日本健康教育学会学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report 2018 Research-status Report
  • [Presentation] ICTを活用した分野横断型の課題発見・解決型教育の提案.2019

    • Author(s)
      片岡竜太
    • Organizer
      栄養学・薬学・医学・歯学・看護学グループ分野連携アクティブ・ラーニング対話集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 医療者のための質的研究 はじめの一歩!! -数値で表しきれないデータを読み解く-2021

    • Author(s)
      片岡竜太,渡邊洋子(編)
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      薬事日報社
    • ISBN
      9784840815598
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi