• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ロールシャッハ法を読み解く力はどう発達するか

Research Project

Project/Area Number 18K03093
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

森田 美弥子  中部大学, 人文学部, 客員教授 (80210178)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords心理アセスメント / ロールシャッハ法 / 心理臨床家の成長発達 / 心理臨床家の養成教育 / 心理臨床家の発達 / 心理的アセスメント / 心理臨床家の熟達過程 / 心理専門職の養成教育 / 投映法における検査者の着目点 / 心理職の養成教育 / 心理臨床家養成教育
Outline of Annual Research Achievements

投映法人格検査の代表であるロールシャッハ法を用いた心理アセスメントにおいて、検査者が被検査者のロールシャッハ・プロトコルのどこに着目し、それをもとにどのように人物像解釈に至るのか、臨床経験の違いという視点から検討することを目的とし、5名の共同研究者と検討を継続している。主たる研究内容としては、約60名の心理臨床家を対象として、ロールシャッハ法の実践記録を提示し、被検査者のロールシャッハ行動(狭義のいわゆる“反応”のみならず言語の仕方や検査態度も含めた広義のロールシャッハ反応)のどこに着目して人物理解(見立て)を行おうとしているかを調査し、量的・質的に分析した。
大学院生群、初中級者群(臨床経験10年未満)、中上級者群(10年以上)で群間比較を行ったところ、着目のポイントについては大きな差がないものの、解釈まで踏み込んだ人物理解にまで進んでいるかどうかについては質的な相違がみられた。着目・重視する特徴に違いがないことから、臨床家の養成教育におけるロールシャッハ法の学修には一定の効果があると考えられた。ただし、把握した特徴から生きた人物像理解を行い支援に結び付けていくには経験が必要であることが示唆された。対象者の着目内容に関する記述を質的に分析していくことで、臨床家の中でアセスメント・スキルとして具体的に何が発達していくのかを、現在まとめているところである。
主研究であるロールシャッハ法における着目点およびそこから解釈に至る過程の分析は、5名の臨床心理士と共同研究を行い、国内外の学会にて成果発表を行ってきた。加えて、ロールシャッハ法を学ぶためのワークブック作成、心理アセスメントの専門家を招いての講演・研修会を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

論文投稿を行ったが、不採択となったため、分析方法を変更して再検討することになった。したがって当初の予定より少し遅れてしまったが、分析及び再投稿の準備は現在順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたり、年度内に分析結果をまとめ学術誌に投稿する。また、見立てのスキルに関する養成教育に役立てるために、これまでの成果(主研究であるロールシャッハ法に関する着目点の調査研究結果、投映法における熟達過程に関する先行研究レビュー、それらにもとづく養成教育への提言など)を報告書としてまとめる。

Report

(6 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 薬物依存症におけるロールシャッハ法の特徴-思考・言語カテゴリーを用いて-2021

    • Author(s)
      松井一裕・河野荘子・森田美弥子
    • Journal Title

      臨床心理研究-人間環境大学附属臨床心理相談室紀要

      Volume: 15 Pages: 85-96

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 心理アセスメントと心理療法2021

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Journal Title

      青年期精神療法

      Volume: 16 Pages: 4-14

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] A Cross-Cultural Study of Happiness in Japanese, Finnish, and Mongolian Children: Analysis of the Sentence Completion Test2020

    • Author(s)
      Ninomiya,Yuki・Matsumoto,Mariko・Nomura,Asuka・ Kemppinen, Lauri・ Odgerel, Dandii・ Keskinen, Soili・ Keskinen, Esko・ Oyuntungalag, Nergui・ Tsuboi,Hiroko・Suzuki,Nobuko・Hatagaki,Chie・Fukui, Yutaka・Morita,Miyako
    • Journal Title

      Child Indicators Research

      Volume: 14 Pages: 871-896

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本における外国人児童のウェルビーイングに関する研究-日本語能力との関連から-2019

    • Author(s)
      野村あすか・松本真理子・鈴木伸子・稲垣美絢・坪井裕子・森田美弥子
    • Journal Title

      学校メンタルヘルス

      Volume: 22巻1号 Pages: 60-70

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬物使用障害に関する投影法を用いた研究の概観2019

    • Author(s)
      松井一裕・河野荘子・森田美弥子
    • Journal Title

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)

      Volume: 65巻 Pages: 93-105

    • NAID

      120006594785

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 大学生における青年期心性の変化とその支援2018

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Journal Title

      高等教育研究

      Volume: 21 Pages: 93-106

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 傍観者から支援者へ2024

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      日本犯罪心理学会中部地区研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 心理アセスメント-初回(初期)面接に焦点をあてて2023

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      心理職向け研修会みかわセミナー(カウンセリングオフィスみかわ主催)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 人とペットとの関係性についての検討-円環イメージ画を用いて-2023

    • Author(s)
      伊木治子・森田美弥子
    • Organizer
      日本描画テスト・描画療法学会第32回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Where and how do testers focus on the Rorschach inkblot method?2022

    • Author(s)
      Masahiro Hakamada・Machi Tsuchiya・Kazuhiro Matsui・Moe Tomita・ Noriko Hamaie・Miyako Morita
    • Organizer
      XXIII Congress of the International Society for the Rorschach and Projective Methods 2022(Universite de Geneve オンライン)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心理支援職とその関連組織に対する大学生の意識-学協会等のホームページ閲覧を通して-2021

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      第1回日本公認心理師学会学術集会(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ロールシャッハ法と心理療法2020

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      日本福祉大学大学院リサーチカンファレンス
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 文章完成法からみた児童の主観的幸福感に関する国際比較研究―日本人、日本在住の外国人、フィンランド人、モンゴル人児童による幸福の定義―2020

    • Author(s)
      野村あすか・松本真理子・二宮有輝・鈴木伸子・坪井裕子・森田美弥子
    • Organizer
      学校メンタルヘルス学会第23回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ロールシャッハ法をセラピーに活かす2019

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      三重県臨床心理士会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 心理アセスメントと心理療法2019

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      日本青年期精神療法学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] An international comparison of Happiness in Foreign Children in Japan, Japanese, Finnish and Mongolian students (1): Analysis of Happiness Scale2019

    • Author(s)
      Hiroko Tsuboi・Mariko Matsumoto・Lauri Kemppinen・Dandii Odgerel・Yuki Ninomiya・Soili Keskinen・Esko Keskinen・Nergui Oyuntungala・Aska Nomura・Nobuko Suzuki・Chie Hatagaki・Hideo Matsumoto・Miyako Morita
    • Organizer
      The 18th International Congress of European Society for Child and Adolescent Psychiatry
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心理アセスメントと治療関係-継続面接におけるロールシャッハ法の活用2019

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      山梨県臨床心理士会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 心理アセスメントにおけるサイエンスとアート-ロールシャッハ法を中心に2018

    • Author(s)
      高瀬由嗣・黒田浩司・青木佐奈枝・伊藤宗親・森田美弥子・田形修一
    • Organizer
      日本心理臨床学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] Assessment of Japanese Students’ Sense of Happiness via the Sentence Completion Test (1): Comparison with foreign students2018

    • Author(s)
      Yuki Ninomiya、Mariko Matsumoto、Asuka Nomura、Mihiro Inagaki、Nobuko Suzuki、Hiroko Tsuboi、Miyako Morita
    • Organizer
      40th International School Psychology Association
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] Assessment of Japanese Students’ Sense of Happiness via the Sentence Completion Test (2): Comparison with Japanese Adults2018

    • Author(s)
      Aska Nomura、Mariko Matsumoto、Yuki Ninomiya、Mihiro Inagaki、Nobuko Suzuki、Hiroko Tsuboi、Miyako Morita
    • Organizer
      40th International School Psychology Association
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 心の専門家養成講座⑥医療心理臨床-「こころ」と「からだ」「いのち」を支える-2021

    • Author(s)
      森田美弥子・金子一史(編著)
    • Total Pages
      139
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515248
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 心理的アセスメント2020

    • Author(s)
      森田美弥子・永田雅子(編著)
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595321856
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] こころの危機への心理学的アプローチ-個人・コミュニティ・社会の観点から2019

    • Author(s)
      窪田由紀・森田美弥子・氏家達夫(監修)
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      金剛出版
    • ISBN
      9784772417020
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 公認心理師の基礎と実践シリーズ⑭心理的アセスメント2019

    • Author(s)
      津川律子・遠藤裕乃(編著)・森田美弥子ほか(分担執筆)
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      遠見書房
    • ISBN
      9784866160641
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 心の専門家養成講座3心理アセスメント2018

    • Author(s)
      松本真理子・森田美弥子(編著)
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779511158
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi