心不全に伴う不眠症への段階的ケアシステム構築を目指した非薬物療法の開発と効果検証
Project/Area Number |
18K03150
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
小林 清香 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40439807)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 心不全 / 不眠 / 非薬物療法 / 睡眠衛星 / 認知行動療法 / 睡眠衛生 / 睡眠障害 / QOL / 睡眠 / 不眠症 / 段階的ケア / 睡眠衛生指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
不全に伴う不眠そのものに焦点をあてられることは多くないが、心不全患者の約半数に睡眠の問題があり、心不全の悪化や死亡と関連することが指摘されてきた(Kanno,2016)。しかし、心不全患者における不眠に対する介入効果の報告は限られており、不眠へのケアについて患者がどのようなニーズを持っているかも十分に知られていない。 本研究では、心不全患者における睡眠の問題を明らかにし、心不全患者の睡眠に対する懸念と支援ニーズを整理することを目的としている。 心不全で通院中の20歳以上の者を対象としたインターネット調査を倫理委員会の承認を得ておこなった。心不全症状の重症度、アテネ不眠尺度、睡眠関連症状(いびき、ムズムズ足、夜間頻尿など)の有無、不眠への困りと対処を訪ねた。 571名の心不全患者から回答を得た。心不全の自覚的重症度が上がるほど睡眠関連症状の経験頻度が増加する傾向が認められた。自由記述によって得られた不眠に対する困りごとは{不眠の内容}{不眠の理由}{不眠による二次障害}{不眠に対する気持ち}{不眠への対処}{その他}の6つに分類され、不眠への対処は{運動}{睡眠に影響しそうなものを避ける}{睡眠に関連しそうな日常生活の工夫}{生活全般の工夫}{睡眠環境への工夫}{気持ちの工夫}{睡眠薬}{その他}の8つに分類された。不眠への困り、不眠への対処、いずれにおいても心不全の自覚的重症度によって相違がみられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
引き続きCOVID-19流行以降、会議開催や研究の実施は通常に比しての困難があった。
|
Strategy for Future Research Activity |
得られた知見を発信し、また、補足すべき情報の収集や専門家の意見の収集に努める。
|
Report
(5 results)
Research Products
(16 results)