Semi-wet collection of aerosol particles having sizes in difficulty for high efficiency collection by controlling particle surface conditions
Project/Area Number |
18K04806
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 27010:Transport phenomena and unit operations-related
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
塚田 まゆみ 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (70376870)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | エアロゾル / 微粒子捕集 / 排出抑制 / 荷電粒子 / 粒子表面制御 / 気泡 |
Outline of Annual Research Achievements |
従来法では捕集効率の低いサブミクロンからナノ領域の粒子径をもつ粒子を、捕集液に高効率に捕集する新規法を実験室レベルで確立することを目的として研究を進めた。実施計画では、研究期間において、(1)粒子発生装置、湿式と乾式を組み合わせた捕集装置、粒子径分布および粒子個数濃度の計測装置から構成されるシステムを構築、(2) 粒子側のパラメーターとして、粒子サイズ、水溶性・不溶性や親水性・疎水性を、(3) 捕集条件として、気泡のサイズおよび気泡の個数や捕集液の種類、を変化、並行して、(4) 捕集装置内の物理モデルに基づく数値シミュレーションにて、装置構造や運転条件の最適化を行うこととしていた。第1,2年度には、実験システム既設部分を改造し、塩化ナトリウム・ポリマー・スス・石炭灰粒子について、湿式による捕集や、粒子キャラクタリゼーションを液性や液への電場や超音波等外部からのエネルギー印可の有無を変えたシステムについて行い、その一部についてまとめた。第3年度から実験的研究の中断から、研究期間を延長し、第3~5年度には主にこれまで得ていた成果に対する見直しと実験データの再検討、実験系の発展構想のための文献調査と成果の考察のための調査を行った。実施にあたっては、エネルギー的観点や生物系を含むよりサステイナブルな方向への研究の発展を意識し、応用範囲の拡大も検討した。最終年度には実験系の改造と成果の再構築のためのキャラクタリゼーションの発展に着手したが、実験系については再構成をする際に、微細気泡に電場を付加した電気力により捕集力を強化した捕集システムを構築可能にしたところまで進めるにとどまった。これまでの研究のまとめと数値シミュレーションを伴った新システムの構築を続けており、成果は今後発表予定である。
|
Report
(6 results)
Research Products
(4 results)