Hepatocellular carcinoma following hepatitis C virus eradication by direct-acting antivirals
Project/Area Number |
18K08433
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
古庄 憲浩 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10346786)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 昌之 九州大学, 大学病院, 講師 (60380622)
小川 栄一 九州大学, 医学研究院, 助教 (70621283)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | C型慢性肝炎 / 肝細胞癌 / 経口抗HCV薬 / 肝癌 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
C型慢性肝炎に対するall-oral direct-acting antivirals (DAAs) 療法が2014年に導入され、短期間で高率にsustained viral response (SVR) が得られる時代となった。SVR後の肝発癌を詳細に解析することは、将来的なHCVマネジメントに重要な指針となり、特に日本は西洋諸国に比べて高齢HCV患者が多いため、長期予後を評価することも非常に有用である。本研究課題において、DAA治療によりSVRを達成した症例を集積し、治療後の肝発癌および予後について検討した。 調査対象は、DAAs療法でSVRを達成した2,066例(肝癌歴なし1,879例、肝癌歴あり187例)で、累積発癌/死亡率をKaplan-Meier法、肝発癌に関連する因子はCox比例ハザードモデルを用いて解析した。 初発肝癌の解析において、3年累積肝発癌率は肝硬変群10.5%、非肝硬変群2.1%であった。肝硬変群において、治療終了時のAFP値が肝癌発症を予測する最も有用な因子であった。一方で、肝癌歴のある再発率の解析において、1年累積肝癌再発率は17.2%と非常に高率であった。特に前肝癌治療が肝動脈化学塞栓療法(TACE)であった群の再発率が非常に高いことが判明した。本研究結果は治療後の肝癌発症を予測する上で、臨床的に有用な知見と考えられる。 DAA治療後の3年累積死亡率は、肝癌歴なし0.6%、肝癌歴あり10.7%と大きく差が開いた。死亡原因の解析において、肝関連合併症による死亡は肝癌歴なし35%、肝癌歴あり75%であった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)