Verification of quantification and treatment effect for lower urinary tract symptoms with fMRI.
Project/Area Number |
18K09211
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56030:Urology-related
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
日野 こころ 常葉大学, 健康プロデュース学部, 講師 (30555652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅田 雅宏 明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 教授 (60223608)
村上 高康 常葉大学, 健康プロデュース学部, 准教授 (00387937)
有働 幸紘 藤田医科大学, 医学部, 研究員 (20793433)
河合 裕子 明治国際医療大学, 基礎教養講座, 講師 (90555616)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 仙骨部鍼刺激 / 頻尿 / 鍼灸刺激 / 鍼灸 / 間質性膀胱炎 / 鍼通電 / シストメトリー / 泌尿器 / 鍼 / 脳機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
間質性膀胱炎とは「膀胱の非特異的な慢性炎症を伴い、頻尿・尿意亢進・尿意切迫感・膀胱痛などの症状を呈する疾患」と定義されており、過活動膀胱同様に QOLを著しく低下させる。主症状の一つである痛みを有するために、過活動膀胱以上に生活への影響は大きい。この病態の原因は明らかになっておらず、膀胱粘膜の機能障害や免疫学的機序が想定されているが、今のところ明確な治療法がないことが患者にとって大きな精神的負担となっている。鍼治療は鎮痛効果が期待できるとともに、仙骨部鍼刺激により排尿筋過活動を抑制し、最大膀胱容量を増加させ、頻尿・尿意切迫感などの症状の改善が期待できる。
我々は、仙骨鍼治療は、カプサイシン感受性C線維活性化の阻害を通じて膀胱過敏症の改善に寄与する可能性を検討してきた。今年度は酢酸誘発頻尿モデルに対する仙骨部への鍼通電刺激と仙骨部への灸刺激、さらにはCYP150mg投与頻尿モデル、0.4N塩酸誘発頻尿モデルに対する検討を行った。
3モデル全てが先行研究同様に頻尿を誘発した。酢酸誘発頻尿モデルへの仙骨部鍼刺激では排尿間隔の有意な延長がみられた。CYP150mg投与頻尿モデルへの仙骨部鍼刺激では排尿間隔の増加傾向を示したが、有意な変化はなかった。塩酸誘発頻尿モデルへの仙骨部鍼刺激では排尿間隔の有意な延長がみられた。しかし、塩酸誘発頻尿モデルへの仙骨部灸刺激では排尿間隔の増加傾向を示したが、有意な変化はなかった。酢酸誘発頻尿モデル、塩酸誘発頻尿モデルでは共に仙骨部鍼刺激において排尿間隔が有意に延長するものの、仙骨部灸刺激では有意な延長がみられなかった。骨膜に達する侵害刺激か皮膚表層の侵害刺激であるかによって効果への違いが考えられた。
|
Report
(6 results)
Research Products
(3 results)