• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細菌感染による死細胞を認識する自然免疫受容体Mincleの歯髄における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 18K09577
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

湯本 浩通  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60284303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平尾 功治  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00581399)
木戸 淳一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (10195315)
稲垣 裕司  徳島大学, 病院, 講師 (50380019)
二宮 雅美  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (10291494)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsMincle / 自然免疫 / 細菌感染 / 歯髄 / 象牙芽細胞 / シグナル伝達経路 / 遺伝子発現 / 受容体 / 細胞・組織
Outline of Annual Research Achievements

1. 自然免疫機構に関与するレセプターの1つであるNucleotide-binding Oligomerization Domain protein (NOD)-1の特異的LigandであるD-glutamyl-meso-diaminopimelic acid (iE-DAP)の刺激によりラット象牙芽細胞様細胞(KN-3)に発現誘導されたMincleは、p38 MAPKならびにAP-1特異的阻害剤により、そのmRNA 発現は抑制されたが、ERK1/2、SAP/JNKやNF-kB特異的阻害剤では抑制されなかった。
2. Recombinant Streptococcus HLP (Histone-Like DNA Binding Protein) (rS-HLP)刺激によりヒト単球系細胞(THP-1細胞)におけるMincle mRNA発現誘導は、PI3K-Akt特異的阻害剤により抑制されたが、ERK1/2、P38 MAPKやSAP/JNKの特異的阻害剤では抑制されなかった。さらに、rS-HLP刺激により、THP-1細胞でのAktのリン酸化の亢進認められた。また、rS-HLP刺激によるTHP-1細胞におけるMincle蛋白の産生増強は、免疫蛍光染色による観察でも確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 自然免疫機構に関与するレセプターの1つであるNOD-1の特異的Ligand (iE-DAP)で刺激されたラット象牙芽細胞様細胞株では、p38 MAPK-AP-1シグナル伝達系が活性化されて、Mincleの発現と産生が増強されたことから、細菌感染防御において歯髄組織の最前線に位置する象牙芽細胞において、Mincleは、歯髄炎の病態・発症に関与している可能性が示された。
2. rS-HLP刺激されたTHP-1細胞におけるMincleの発現増強は、PI3K-Akt経路によって制御されていることが明らかとなり、歯髄炎の進行はMincleを介して急速に進行する可能性があること、またMincle発現をPI3K-Akt阻害剤によって抑制することで、Mincleによって産生される炎症性サイトカインを減少させ、歯髄炎の進行を防止できる可能性を示唆された。
当初の研究実施計画と以上の結果を考慮すると、おおむね順調に研究は進展していると評価される。

Strategy for Future Research Activity

1. iE-DAPやrS-HLP刺激により歯髄構成細胞(象牙芽細胞や単球)において発現増強されたMincleの機能解析を行う。すなわち、iE-DAPやrS-HLP刺激後に、Mincle特異的Ligandであるtrehalose dimycolate (TDM) で2次刺激した歯髄構成細胞における遺伝子発現量やタンパク質産生量の変化について、PCR array、real-time PCRやMultiplex beads array、ELISA等を用いて網羅的かつ継時的に解析を行う。
2. 抗炎症・抗菌ならびに抗酸化作用を有するPolyphenols (CatechinやCaffeic acid phenetyl ester等)の歯髄構成細胞におけるMincle発現やそのシグナル伝達機構に対する影響について解析を行い、臨床応用への可能性について検討する。

Report

(2 results)
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(11 results)

All 2019 2018

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Caffeic Acid Phenethyl Ester (CAPE) Induces VEGF Expression and Production in Rat Odontoblastic Cells2019

    • Author(s)
      Hitomi Kuramoto, Kouji Hirao, Hiromichi Yumoto, Yuki Hosokawa, Tadashi Nakanishi, Daisuke Takegawa, Ayako Washio, Chiaki Kitamura, Takashi Matsuo
    • Journal Title

      BioMed Research International

      Volume: 5390720 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1155/2019/5390720

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The pathogenic factors from oral streptococci for systemic diseases, International Journal of Molecular Sciences2019

    • Author(s)
      Hiromichi Yumoto, Katsuhiko Hirota, Kouji Hirao, Masami Ninomiya, Keiji Murakami, Hideki Fujii, Yoichiro Miyake
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 1-18

    • DOI

      10.3390/ijms20184571

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Roles of Odontoblasts in Dental Pulp Innate Immunity2018

    • Author(s)
      Yumoto Hiromichi、Hirao Kouji、Hosokawa Yuki、Kuramoto Hitomi、Takegawa Daisuke、Nakanishi Tadashi、Matsuo Takashi
    • Journal Title

      Japanese Dental Science Review

      Volume: 54 Pages: 105-117

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2018.03.001

    • NAID

      120006550815

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pathogenic Factors in Oral Biofilm Infection and Their Effects on Systemic Diseases2018

    • Author(s)
      湯本浩通
    • Journal Title

      Journal of Oral Health and Biosciences

      Volume: 31 Issue: 1 Pages: 1-12

    • DOI

      10.20738/johb.31.1_1

    • NAID

      130007402929

    • ISSN
      2188-7888, 2189-6682
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] Clinical Technique in Endodontics2019

    • Author(s)
      Hiromichi Yumoto
    • Organizer
      ConsAsia2019 (The 1st General Meeting of the Asian-Oceanian Federation of Conservative Dentistry [AOFCD])
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ラット象牙芽細胞(KN-3)におけるVEGFの石灰化誘導作用2019

    • Author(s)
      蔵本瞳, 平尾功治, 細川由樹, 武川大輔, 湯本浩通, 中西正
    • Organizer
      日本歯科保存学会 2019年度秋季学術大会(第151回)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 萌出後マウス臼歯の歯髄における象牙質形成関連因子の発現解析2019

    • Author(s)
      神尾強司, 守田剛, 角田佳折, 湯本浩通, 馬場麻人
    • Organizer
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] NODリガンド刺激したヒト象牙芽細胞様細胞におけるインターフェロンガンマの影響2019

    • Author(s)
      武川大輔, 中西正, 平尾功治, 湯本浩通, 細川由樹, 蔵本瞳, 松尾敬志
    • Organizer
      日本歯科保存学会 2019年度春季学術大会(第150回)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Caffeic Acid Phenetyl Ester (CAPE)のラット象牙芽細胞(KN-3)におけるVEGF産生誘導機序の解析2019

    • Author(s)
      蔵本瞳, 湯本浩通, 平尾功治, 細川由樹, 松尾敬志
    • Organizer
      第40回日本歯内療法学会学術大会& 第17回日韓合同歯内療法学会学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Caffeic Acid Phenetyl Ester (CAPE)の象牙芽細胞と骨芽細胞におけるVEGF産生誘導機序の解析2018

    • Author(s)
      蔵本瞳, 湯本浩通, 平尾功治, 細川由樹, 中西正, 武川大輔, 松尾敬志
    • Organizer
      日本歯科保存学会 2018年度春季学術大会(第148回)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 口腔バイオフィルム感染症における病原因子2018

    • Author(s)
      湯本浩通
    • Organizer
      四国歯学会(53回例会)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi