• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Experimental evluation of pulmonary effect of organic chemicals in working environment

Research Project

Project/Area Number 18K10035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

大藪 貴子  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (20320369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明星 敏彦  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (00209959)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords架橋型アクリル酸系高吸水性ポリマー / 吸入曝露試験 / 架橋型アクリル酸系ポリマー / 吸水能力 / 化学組成 / 吸入性有機粉じん / 実験動物
Outline of Annual Research Achievements

昨年は、市販の8種の架橋型アクリル酸系高分子化合物である高吸水性ポリマーの吸水能力を定量的に評価し、その原粉から発生する可能性のある吸入性の粉じんの形状や化学組成を報告した。その結果、原粉の吸水能力は製品により大きな違いがあり、製品によっては非常に速い速度で吸水し、その吸水量も多いことが分かった。さらにこれらの製品からは、吸入性の粉じんが発生することが確認された。
本年は、吸入性粉じんの発生が認められ、その吸水能力も高い市販の高吸水性ポリマーを1種類選定し、ラットに対して短期の吸入曝露試験を行った。5日間の短期吸入曝露後3日目と1か月目に対照群、吸入曝露群を解剖した。
陰圧式の粒子発生装置とサイクロンを用いて吸入性の粒子を発生させ、Fisher系雄性ラットに1日6時間曝露5日間連続曝露を行った。対照群として清浄空気中で同様にラットを飼育した。3日後に対照群、曝露群ともに10匹ずつの解剖を行い、各群5匹はBALFを採取し、細胞数及び細胞分画を計数した。残りの各5匹の肺は病理組織診断用の処理を行った。
曝露期間中の吸入性粒子の濃度は2.5±0.8mg/m3であり、曝露後3日後のラットの体重や肺重量には対照群と比較して変化はなかったが、BALF中の好中球数がやや増加していた。病理組織には好中球は認められたものの線維化などの変化は認められなかった。曝露後1か月目のラットに対しては、今後その評価を行い、炎症が継続しているのかどうか、病理組織に特別な変化が起こるのかどうかについて評価していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた吸入曝露試験を終え、ラットの解剖も終了している。

Strategy for Future Research Activity

今後は解剖したラット肺の病理組織変化や採取した気管支肺胞洗浄液の好中球崇などの炎症反応について評価していく。

Report

(2 results)
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(1 results)

All 2019

All Presentation

  • [Presentation] 高吸水性ポリマーの物理化学的特性評価2019

    • Author(s)
      大藪貴子、明星敏彦
    • Organizer
      第92回日本産業衛生学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi