妊娠糖尿病妊婦の糖尿病療養行動を支える看護支援プログラムの有効性の検証
Project/Area Number |
18K10476
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
能町 しのぶ 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (40570487)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 浩子 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20315857)
岡邑 和子 兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (40755823)
濱田 洋実 筑波大学, 医学医療系, 教授 (60261799)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 妊娠糖尿病 / 療養行動 / 看護支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではGDM妊婦への混合研究により、妊娠糖尿病療養行動を支える看護支援プログラムの効果、妥当性および一般化可能性を評価し、支援プログラムを再構築することを目的とする。 これまでの妊娠糖尿病妊婦に対する質的研究結果から、GDM妊婦は【血糖値による食事療法のフィードバック】を繰り返しながら【子どもへの高血糖による影響を最小限にする】、【産んだら食事療法から解放される】ことを見据え、【家族の理解と支え】を受けながら【バランスの良い食事を分割して摂る】をしていた。【自由に食べられないストレス】【家族とは別の食事を作るつらさ】【会食時に違う食事を摂る困難さ】を抱え【胃の圧迫により必要量食べられない】など食事療法が十分実施できない者もいたが【できる範囲で食事や生活を見直す】など自分なりの食事スタイルを確立していることが示された。 しかしこれらの研究成果は、COVID-19感染拡大前の調査であり、感染拡大に伴う外出自粛などにより、妊娠糖尿病妊婦の療養行動は大きく変化したことが考えられたた、そのため、妊娠糖尿病妊婦に対する質的研究を再度実施した。令和3年度は、COVID-19感染拡大中に妊娠糖尿病妊婦として療養行動を行った妊婦4名に対して個別インタビューを実施した。引き続き令和4年度も個別インタビューを行い、糖尿病療養行動を支える看護支援プログラムを検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19感染拡大に伴い、施設への立ち入りが制限されるなど、調査の実施が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きGDM妊婦に対する個別インタビューを行い、COVID-19の感染拡大下にあるGDM妊婦の療養行動を明らかにする。その後、看護支援プログラム構築のために、医師や助産師、管理栄養士、糖尿病療養指導士などによるデルファイ法を遠隔で実施していく。
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)