Project/Area Number |
18K10542
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
細田 江美 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (10290123)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 みどり 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
千葉 真弓 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20336621)
池上 千賀子 (曽根千賀子) 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (40336623)
有賀 智也 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (10708069)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 認知症 / 認知症ケア / セルフマネジメント / 認知症ケアパートナー / 認知症者 / セルフマネジメント力 / ケアプログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
認知症当事者の方が集える「通いの場」や認知症カフェ、介護者のつどいの場は、新型コロナ感染症の不安定な状況下においてそのほとんどが不定期な開催となり聞き取り調査が充分に行うことが困難であった。しかし、数少ない集いの中で介護者の方々は、日々衰えていく当事者に対する不安、今の状態が認知症の症状なのか、こんなことが続き今後どうなっていくのだろうか、介護者自身の身体の不調による介護への不安、ショートステイを利用し介護者主体の生活に慣れてしまった後の介護生活への不安などが聞かれたが、認知症ケアパートナーからのアドバイスや介護者同士の体験を話し合うことでその悩みは共有されていた。 一方、当事者ご本人からは、介護負担を考え、ショートステイを利用することになったことに対し、「今まで地域で一緒にやってきた(地域住民による認知症ケアパートナーとともに)音楽のサロンへの参加を続けられるのであれば、(施設に入ることは)寝起きする場所が変わるだけで特に気にもしていない。」との語りや、「自分がおバカになっていくことはわかっており、家族から同居をすすめられている。同居が嫌なわけではないが、みんな(認知症ケアパートナー)から助けてもらってやはり自分の家で自分がやりたいように過ごしたい。」と語る事例などがあった。また、認知症ケアパートナーは、当事者の方の普段の生活のサポートだけでなく、が当事者ご本人やご家族の困りごとに関して行政の相談窓口へとつなぐ役割も担っていることがうかがえた。認知症ケアパートナーは、認知症サポーター養成講座を受講後、当事者の方々を支える役割を担っているが、当事者の方の望む暮らしを実現していくうえでの重要な役割を担っていることが推測された。また、地域で暮らす、施設へ入所するという区切りでみることなく、ご本人が大事にしたいものを継続することの視点を持つことが必要と考えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年と同様、新型コロナウイルス感染症の再燃を繰り返す状況下にて、研究遂行の進捗の遅れが生じた。具体的には、蔓延防止期間や感染レベルの不確定な状況の中、「通いの場」「集いの場」地域におけるサロンの開催が休止などの制限により、ご家族や当事者の方々、それを支えるパートナー活動が減少し、関係性の構築に支障が生じたためである。加えて、当事者の方々においては、この期間中に病状の進行にて自宅での生活を継続を断念し施設入所や転居、入院などによって接点が得られなくなってしまった。 行政機関関係者及びDCNなど専門職においては、コロナ対応業務などに依然として落ち着くことが困難であり、行政機関及び対象者への負担を考慮し調査を控えた結果、研究の進捗に遅れが生じる一因となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在行っている認知症パートナー(地域での住民支援者)に対しての調査結果を分析し、必要に応じてパートナーに対しさらに聞き取り調査を行なう。その結果をもって、認知症当事者ご本人が望む暮らしが可能な限り継続できるための支援の在り方を探り研究対象地域における行政部門とともに検討していく。さらに、物忘れ外来を担当している認知症看護認定看護師に対しても聞き取り調査を継続して行う。 また、最終年度として研究期間を通じて行ってきた成果をまとめ、発表できるように準備を行っていく。
|