• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知症カフェにおける家族介護者の介護力獲得支援モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 18K10584
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionFukuoka University (2023)
Fukuoka Prefectural University (2018-2022)

Principal Investigator

檪 直美  福岡大学, 医学部, 教授 (80331883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾形 由起子  福岡県立大学, 看護学部, 教授 (10382425)
田中 美加  北里大学, 看護学部, 教授 (70412765)
江上 史子  福岡県立大学, 看護学部, 助教 (80336841)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords認知症 / 高齢者 / 家族介護者 / 介護力 / 認知症カフェ / 認知症ケアマップ / 多職種 / 介護力獲得支援プログラム
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度の目的は、継続的支援として家族介護者の悩みや相談に寄り添い、介護の肯定的感を向上する仕組みづくりを行うことであった。令和4年度に取組んだ自治体との連携による認知症とその家族への支援モデルとして認知症カフェを利用した家族について継続的に支援を行い、介護力支援プログラムを地域事業に組み込む方法を検討した。まず1つ目の家族は認知症カフェには月に1回参加し、暮らしについて夫より状況を語ってもらい、その語りの中で介護負担感と介護肯定感について測定を行った。専門職である看護師、保健師と認知症サポーターが寄り添い傾聴し介護力において「負の感情表出力」を高めること、「周囲の援助活用力」を高めることが重要だと判断した。また認知症本人にも集中力を高めるため趣味の園芸やお茶の準備などの役割を持たせた。この支援には家族介護者の介護負担感と介護肯定感の状況を見極め臨機応変に専門職で役割分担して支援することが求められる。専門職であり生活者である視点から家族介護者と認知症本人への同時での支援が特徴である。家族介護者が男性の場合は家事の負担も大きく、家事への支援もポイントである。帰宅後には自宅での様子を記録して頂く。新たなことの学びが「介護から離れる時間をつくる力」に影響した。次の家族は認知症の父親を介護する男性であり、介護のため離職し慣れない家事により介護負担感は精神的にも肉体的にも経済的にも大きかった。特に健康状態への支援が必要であり専門職による健康相談を継続した。また介護負担感が大きく「周囲の援助力」の低い場合は、家に閉じこもる傾向にあるため、アプリを活用して専門職と顔の見える関係性が途切れないよう支援した。新たな仲間を作り、視野を広げることは特に男性介護者には必要な支援である。令和5年度は個別具体的に支援の方法を検討し、継続的支援を行いつつ、聞き取り調査を行い、効果を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

まずやや遅れていると判断した理由として、感染対策を講じながら少しずつ認知症カフェを再開し活動をおこなってきたが、初期の計画では10か所の認知症カフェでの支援を計画していたが、再開できたのは6カ所であり、再開までの期間に研究協力者の諸事情により参加できないケースが相次いだ。対象者は高齢者であり環境の変化に脆弱であることからも予定通りの計画では進めなかった。しかしながら個別具体的なケースとして2家族に継続的に支援を行うことで質的なデータが得られたことは大変意義があった。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度に作成した認知症ケアパスを活用して、認知症カフェでの具体的支援について啓発活動を行う。認知症になっても地域で暮らすことが理想であり、そのためには地域住民への認知症理解を深めることが重要である。そのためにも最終年度は啓発活動と6年間にわたる認知症を抱える家族介護者への支援の効果について広く成果を公表したいと考える。本研究では限られた社会資源であるフォーマルサービスだけでなく、地域において認知症の段階に応じた役割を持たせることが重要であり、そのことで家族介護者への介護肯定感向上につながることが結果として得られた。今後の認知症カフェでは専門職の見守りのもとで認知症高齢者自身にも役割を持たせ潜在的能力を引き出すこと、家族介護者への介護力に応じた取り組みに繋げたいと考える。特に過疎地においては社会資源が枯渇しており介護サービスや支援に限界がある。そのためこれまでの成果を過疎地での地域住民と自治体とが一体的に取り組めるよう研究を推し進めていく計画である。

Report

(6 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 10 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A県における訪問看護ステーションのBCP策定における現状と課題2023

    • Author(s)
      平塚淳子、猪狩崇、中村美穂子、小野順子、吉川未桜、吉田麻美、田中美樹、山下清香、櫟直美 尾形由起子
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学研究紀要

      Volume: 第20巻 Pages: 41-47

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染拡大下における訪問看護ステーションの困難と対応2022

    • Author(s)
      吉川未桜,吉田麻美,平塚淳子,中村美穂子,大場美緒,小野順子,猪狩崇,山下清香,田中美 樹,檪直美,尾形由起子
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学研究紀要

      Volume: 第19巻 Pages: 45-55

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小児訪問看護における訪問看護師の困難感と同行訪問研修の試み2022

    • Author(s)
      田中美樹,吉川未桜,尾形由起子,檪直美
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学研究紀要

      Volume: 第19巻 Pages: 107-114

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A県における訪問看護ステーションの災害対策の現状と課題-災害時の在宅療養継続に向けて-2022

    • Author(s)
      小野順子,山下清香,中村美穂子,中本亮,檪直美,田中美樹,吉川美桜,吉田麻美,尾形由起子
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学研究紀要

      Volume: 第19巻 Pages: 123-132

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 在宅医療推進における訪問看護ステーション連携への取組に関する一考察2021

    • Author(s)
      檪直美,尾形由起子,小野順子,中村美穂子,大場美緒,吉田麻美,猪狩崇,平塚淳子,田中美樹,吉川未桜,山下清香.
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学研究紀要

      Volume: 第19巻 Pages: 13-23

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 家族介護者の介護肯定感形成のための対処行動の検討2021

    • Author(s)
      檪直美
    • Journal Title

      日本ホスピス・在宅ケア研究会雑誌

      Volume: 第29巻3号 Pages: 222-228

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多職種による終末期までの療養生活に対する意思決定支援内容の検討2021

    • Author(s)
      尾形由起子,小野順子,山下清香,檪直美,眞崎直子
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学研究紀要

      Volume: 第18巻 Pages: 13-20

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 家族介護者の介護力構造因子における関連要因と介護負担感への影響2019

    • Author(s)
      檪直美・尾形由起子・江上史子
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌

      Volume: 42巻1号 Pages: 111-122

    • NAID

      130007635416

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多職種連携による協同的ケアを組み込んだ地域包括ケア推進に向けての一考察2019

    • Author(s)
      檪直美
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 21巻11号 Pages: 87-92

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症を抱える家族介護者への地域支援の取り組みへの提言―認知症を抱える家族介護者と専門職者による語り合いの場を通して―2019

    • Author(s)
      檪直美
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 21巻6号 Pages: 52-54

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域包括ケアシステム構築に向けた人的ネットワーク形成・運営に関する一考察2019

    • Author(s)
      猪狩崇・石崎龍二・櫟直美・柴田雅博・小野順子・楢橋明子・杉本みぎわ・尾形由紀子
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学研究紀要

      Volume: 第16巻 Pages: 83-90

    • NAID

      120006599357

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高齢者の死生観に関連する要因の検討2018

    • Author(s)
      檪直美・大野麻衣子
    • Journal Title

      日本ホスピス・在宅ケア研究会雑誌

      Volume: 第26巻2号 Pages: 335-341

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域包括ケアに向けて多職種連携の在り方の検討―多職種連携研修会を通して-2018

    • Author(s)
      久保哲郎・檪直美・和田和人・杉本みぎわ・原田和昭・小林繁・濱崎順子・奥田晶子・田中美奈子・中村英敏・吉村和代・黒木みよ子・武田諭志・浪花真子・吉井仁美
    • Journal Title

      日本ホスピス・在宅ケア研究会雑誌

      Volume: 第26巻2号 Pages: 83-90

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 医学部医学科を除く大学・短期大学の研究倫理審査委員会の状況に関する研究2023

    • Author(s)
      横尾美智代、檪直美、杉野寿子
    • Organizer
      第35回日本生命倫理学会年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A study on the actual situation and issues of end-of-life care for home-visit nurses2023

    • Author(s)
      Naomi Ichiki, Yukiko Ogata, Junko Ono, Kiyoka Yamashita
    • Organizer
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars: EAFONS 2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Disaster Countermeasures at Home-Visiting Nursing Service Stations for Maintaining Home Care2023

    • Author(s)
      Junko Ono , Yukiko Ogata , Naomi Ichiki , Kiyoka Yamashita
    • Organizer
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars: EAFONS 2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study on clarify the relation with perceptions regarding home care decision-making until the end-of-life of community residents.end-of-life care, decision-making, community, support, attachment2023

    • Author(s)
      Y.OGATA, J.ONO, K.YAMASHITA, Y.SUGIMOTO,R. HIROKI, N.ICHIKI
    • Organizer
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars: EAFONS 2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 57.老年看護学におけるシミュレーション実習の学習効果について~臨地実習経験のある学生の学びのレポートからの分析~2021

    • Author(s)
      御手洗みどり,雪松和子,廣瀬理絵,櫟直美
    • Organizer
      第47回日本看護研究学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 認知症カフェ開設に向けた人材育成の取り組みの効果について2020

    • Author(s)
      檪直美,雪松和子,江上史子,廣瀬理恵
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 在宅医療推進における訪問看護師の連携に関する研究-連携強化事業を通して(第1報)-2019

    • Author(s)
      檪直美,小野順子,中村美穂子 ,廣瀬理絵,山下清香,尾形由起子
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 訪問看護ステーションの連携強化における保健所保健師の役割に関する考察2019

    • Author(s)
      山下清香,尾形由起子 ,檪直美,小野順子,迫山博美
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] A県における退院支援部門の実態及び退院支援・退院調整に関する意識調査 -第一報-2019

    • Author(s)
      中村美穂子,小野順子,廣瀬理絵,岩﨑玲奈,櫟直美.尾形由起子
    • Organizer
      第24回日本在宅ケア学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] デイサービスでのBPSDの軽減に関連する効果的なケアの要因2019

    • Author(s)
      江上史子,丸山泰子,檪 直美
    • Organizer
      第24回日本看護研究学会九州・沖縄地方会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 認知症高齢者の生活機能の維持・改善に関する研究-デイサービスにおけるケア効果についての一考察-2018

    • Author(s)
      丸山泰子・檪直美
    • Organizer
      第23回日本看護研究学会九州・沖縄地方会学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] A県の訪問看護ステーション交流会事業を通して見えた連携の在り方と今後の課題2018

    • Author(s)
      杉本みぎわ、檪直美、山下清香、猪狩崇、中村美穂子、平塚淳子、山本博美、尾形由起子
    • Organizer
      第23回日本看護研究学会九州・沖縄地方会学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] A県における訪問看護師の同行訪問研修と看護師間における連携に関する研究2018

    • Author(s)
      平塚淳子、杉本みぎわ、檪直美、吉田恭子、山下清香、楢橋明子、中村美穂子、尾形由起子
    • Organizer
      第23回日本看護研究学会九州・沖縄地方会学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 地域包括ケアをすすめる公衆衛生看護学演習・実習2019

    • Author(s)
      尾形由紀子,山下清香,檪直美,江上千代美,岡田麻里,小野順子,香月眞美,迫山博美,高原洋城,中村美穂子,楢橋明子,山口のり子,山下清香
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      クオリティケア
    • ISBN
      9784904363812
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi