Project/Area Number |
18K10644
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
鳥田 美紀代 東邦大学, 健康科学部, 准教授 (50325776)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 知子 北里大学, 看護学部, 教授 (00314922)
高柳 千賀子 東京情報大学, 看護学部, 准教授 (60310314)
佐瀬 真粧美 東邦大学, 健康科学部, 教授 (10225906)
谷本 真理子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 認知症カフェ / 質評価 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度は、研究代表者の本務の都合により計画的に研究活動を遂行していくことができなかった。全体的に研究の進捗が遅れており、令和5年度中に実施を予定していた認知症カフェ運営者、ボランティア、利用者等へのインタビューによる追加データ収集を実施することができなかった。今後の研究計画の再検討を行い、まずは研究期間を確保するために研究期間の延長申請を行うこととした。令和4年度中に研究対象者の候補となりうる2か所の認知所カフェの紹介を受けていたが、令和5年度中に研究の正式な依頼には至っていないため、令和6年度は研究協力の依頼を進めていく予定である。また、昨年度に引き続き、厚生労働省および認知症カフェ関連団体のホームページ、関連学会の学会誌等から近年の認知症カフェの実情に関する情報収集を行っており、多様な発展を遂げている認知症カフェの取り組みをふまえ、質評価の枠組みについて検討した。 加えて、認知症に関する社会的に大きな動きとして令和6年1月1日に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が制定され、本研究課題が焦点をあてている認知症カフェやコミュニティにおける認知症ケア、認知症カフェにかかる質評価(質保障)の点からも大きく影響を受けることが考えられ、本法律に即して医療福祉サービスや地域における認知症に関する取り組みが推進されていくことが考えられる。したがって、この認知症基本法の目的や基本理念、基本的施策について、本研究課題との関連について検討を行った。具体的には、研究の意義やデータ収集の内容、分析の視点との関連や位置づけ等について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者が研究活動に時間を割くことが難しく、計画通りに研究を遂行することが困難であった。研究分担者と研究の進捗について情報を共有し、組織的に研究を推進できるための工夫が不足していた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間の延長申請を行う、研究分担者との連携の促進のために会議を開催する等、研究が遂行できる環境を整えたうえで、①質的なデータ分析に解析ソフトを用いることを検討する、②当初の予定よりも研究対象者数を減らし、対象者の背景や認知症カフェの多様性を考慮したサンプリングによりデータの多様性を補う工夫する、③オンラインインタビューに対応できるようなデータ収集環境を整備しておく、④計画的な研究の推進のため、定期的な研究者会議を開催する等の具体策を検討して実施する。
|